• 現代ドラマ
  • 創作論・評論

2021年9月からの添削募集

 永らくお待たせ致しました。

 私の小説がほぼ終わっていますので、添削を再開致します。

 9月といえば、そろそろカクヨムコンの仕込みをしたいところですからね。

 今回は完成原稿のほか、中途での応募にも対応致します。
 構想段階で「このまま書いてもウケる作品になるのかな?」と思う方でもOKです。
 構想段階の方は最優先で対応致します。
 次のカクヨムコンまでに執筆しなければなりませんしね。

 応募方法は、この近況ノートへのコメントのみと致します。Twitterなど他のルートでのご応募には対応いたしませんのでご注意くださいませ。

 添削結果は私の添削専用小説の中に書き込み、皆様の作品にはコメントでURLを張って対応致します。
 添削箇所を修正したのち、URLコメントを削除すれば添削を受けた痕跡も残りません。
 カクヨムコンのご応募を意識した添削となります。

 皆様のご応募をお待ち致しております。

 もし応募者多数の場合は、緊急度と先着順を加味して選んでいきます。


 ※ご応募頂いた作品の数が私の手に余るほどである場合、添削のご要望にお答え致しかねる場合もございます。
 末端の一ユーザーに過ぎないため、そのあたりを始めにご了承いただければと存じます。

8件のコメント

  • カイ様
    毎回お願いするの、とても心苦しいのですが、短編(4000字弱)と長編の冒頭(5000字ほど)を、もし、お読みいただけるようなら、お願いしたいと思っております。長編はまだ完成していないのですが。6万字ほどは書いてありますが。おそらく、また変更しそうで。ただ、冒頭だけは決まりました。
  •  アメ様、コメントありがとうございます。

     今『「小説の書き方」コラムのドリル』を始めていて、添削は夜寝る前に行なうのでよろしければ、今日からでも取りかかれますよ。
     『秋暁の霧、地を治む』も予約投稿があと一日ぶんで終わりますので。

     いったん『ドリル』をキリのよいところで止めますね。

     それでは短編と長編の冒頭部のURLを張り付けてくださいませ。
     それから今手を付けている『ドリル』のキリのよいところで止めますので。

     久しぶりの添削なので、腕が鳴りますね。
     私も長編小説一本は書けましたので、今はこれで満足しています。
     小さな連載をいくつか始めてしまいましたけどね。
     まぁいずれも不定期連載なので、なんとかなるでしょう(笑)。
  • 本当にありがとうございます。

    短編です。
    https://kakuyomu.jp/shared_drafts/kmLaK4tVjBzdhMnipbBH9dEJ2JSrGiiV

    長編の冒頭は、まだ、ウエブ上にないので、すみません。すぐに手配いたします。
  •  アメ様、さっそく短編を添削致しました。

     久しぶりの添削なので、URLの貼り方を忘れています(苦笑)。
     とりあえず、下記で読めるかどうかご確認くださいませ。

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054935323691/episodes/16816700426856564278

     works/は要らないんでしたっけ?

     ご確認いただければと存じます。
  • カイ様

    早々にありがとうございます。
    すっごく幸せです。以前にも書きましたが、カイ様との校正のやりとりは、大変に楽しくて、小説を書く勉強にもなりますし、アカデミックな状態から遠ざかっている自分にとって、こういう書き方の講義、ワクワクしてきます。
    ご指摘の点、変更いたします。感謝ばかりです。

    (works/は要らないんでしたっけ?)いえ、大丈夫です。my/が付いてますと、こちらには読めなくなりますけども。

    ところで、長編のほうは、まだまだなんですが。冒頭はこういう形の異世界ファンタジーになっております。こちらも三人称なので、ちょっと不利かもしれないのですが。
    すみません、ちょっと多くて7200文字になっております。

    https://kakuyomu.jp/shared_drafts/vI3jjw1jL0tGlVCF1v5wDNnGZSmmzEIc
  •  アメ様、長編の冒頭も添削致しました。

     夕食前までになんとか終わりましたので、下記URLからお確かめくださいませ。

    https://kakuyomu.jp/works/1177354054935323691/episodes/16816700426859726122

     続き物の作品であっても、ご新規さんに単独で読んでもしっかり情報が伝わるように書く。
     その配慮さえあれば、いいところまで行けますね。

     推敲頑張ってくださいね。応援しております。
  • ありがとうございます。カイさまの言葉、すごく励みになります。これは、一度、全て書きあげてから、自分で一から、文章を含めて、考えてみます。
    本当にいつもとても助かりますし、勉強になりました。
  •  アメ様、コメントありがとうございます。

     大きな括りでは『カクヨム』でヒットして知名度のある作品のひとつに位置するため、カクヨムコンに応募すると読者選考では有利に働くはずです。
     ただ、それが選考さんが審査する二次選考から先へ進めるかといわれると保証はできない、といったところです。

     なので、続き物でもご新規さんが楽しく読める作品、前作までを知らなくても楽しめなければどんなに面白くても受賞はできない、と思ってくださいませ。
     そこさえクリアしていれば、面白くなりそうな導入部なので、じゅうぶんに戦える作品にできるはずですよ。

     執筆頑張ってくださいませ。応援しております。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する