• 現代ドラマ
  • 創作論・評論

10月から先発医薬品の価格が暴騰するとか

 今日通院帰りに調剤薬局に寄ったのですが、10月から先発医薬品が大幅に値上げされるそうです。
 後発医薬品のジェネリックを普及させるための施策らしいですが、先発医薬品とジェネリックは、主成分こそ化学式が同じでも、製造過程で生み出される他の成分が違うので、効果や効き目には差が出るのです。
 とくに、睡眠導入剤はその他成分によって効く効かないが如実に現れます。
 とりあえず次回の通院時に医師と相談してみますが、どうすれバインダー!

6件のコメント

  • わたし、アレグラのジェネリックは効きません。
    ゆえに、いつも先発品を使っています。
  • 処方されている薬に「オーソライズド・ジェネリック(AG)」があれば、それにしてもらうと良いかと思いますよ。
    新薬(先発品の)メーカーから許諾を得て、原薬、添加物および製法等が新薬と同一のジェネリック医薬品です。
    ぜひ主治医とご相談なさってくださいね。
  •  西しまこ様、コメントありがとうございます。

     やはり先発医薬品と同成分だからジェネリックでいいだろう、とはならないんですよね。
     医薬品は化学式だけでなく製造工程自体も特許になっているので、化学式だけがオープンになってジェネリックが作れるようになっても、製造工程で生み出される成分にブースターの機能がある場合もあるんですよね。
     次回の診察で先生と相談したいと思います。

     アレグラのジェネリックが効かないと、つらいですよね。
     やはり先発医薬品とジェネリックは違うんです。
     偉い人にはわからんのですよ!
  •  稲山 裕様、コメントありがとうございます。

     「オーソライズド・ジェネリック」ですね。
     あるといいなあ。
     今処方されている睡眠導入剤4種がけっこうニッチな薬なので、ジェネリックがないものが多いんですよね。
     ですが、ジェネリックが存在しない先発医薬品は増額の対象ではないようなので、「ジェネリックあり」がうまくハマるかどうか。
     先生と相談していろいろ試してみます。
     薬剤師さんの話だと「2日ぶんジェネリックで、12日ぶん先発医薬品」という処方もできるそうなので、ジェネリックを試してみるのもありではありますが。
     ただ、睡眠導入剤が効かないと、眠れないし効く先発医薬品を追加で飲むわけにもいかないしで、けっこう致命的なんですよね。
     薬剤師さんも「ジェネリックは先発医薬品と同等の成分だからだいじょうぶ」とか気軽に言うので、それは違うだろうとツッコミを入れて起きましたけど。
     やはり製造過程で生成される副産物にブースター効果があるのなら、主成分の化学式が同じだけのジェネリックでは代用できないんですよね。
     ご忠言に従いまして、次回に先生とじっくり相談してみますね。
  • 本職薬剤師です。
    失礼します。
    ジェネリックですが、主成分が同じものでも
    製造メーカーによって添加物の違いがあり
    効果の出方が先発と変わってしまうものや
    場合によっては添加物によるアレルギーが
    生じる事もあります。
    しかし、効果効能については厚生労働省による
    お墨付きをいただいてますので
    安心してください。
    どうしても気になると言うなら
    薬をもらっている薬局の方に
    一回相談されることをオススメします。
  •  @syu-inononn様、コメントありがとうございます。

     本職の方がいらして助かりました。
     やはり添加物により違いが出るものだし、効果の出方も変わってしまう場合もあるのですね。
     同じ原料を使って同じ製法で作ればまず間違いないのでしょうが、試してみるまでわからないロシアンルーレット状態なんですよね。
     効果効能は「厚労省お墨付き」とのことで、そういうジェネリックに当たることを祈るのみです。
     効果効能の主成分の化学式は同じだから効果も同じ、という単純な話なら、すべてジェネリックへ移行という流れでもそれほど混乱は起きないのですが。
     次回の通院で先生と薬剤師さんに利いてみたいと思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する