• に登録
  • 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

新作

 自主企画参加用に新作を書きました。

 『月』をテーマにした作品、という企画ですが、“月”が語り手というのはありなんだろうか?
 もしかしたら参加資格のない作品かもしれないです。

 約一ヶ月前から頭の中でぐるぐる考えていて、内容はもちろん文体や形式も含め、形が見えてくるのをじっと待っていました。
 本格的に執筆に着手してからも、ずっと言葉がNowLoading…で。

 一旦すべて消して、書き直して、何度も読み返して、そしてもうこねくり回すのはやめようと思いました。
 これ以上言葉は出てこない。これ以上なにかを良くしようとしても今の私には無理だ。きっと、これが“今の私”の書く文章なんだ。
 時が経ち、今の私ではない私がこれと同じテーマを書くとしたら、もしかしたら全く違うものが書き上がるのではないだろうか?

 そう思うと、これでいいやと妥協しようとしていた気持ちがむしろ前向きに、これがいいんだと思えてきました。
 通しで音読したらなんかもう不思議なくらい納得したので完結としました。

 そんなわけで公開しております拙作『月』。
 表現は直情的で、直感的な言葉の選びになっているかと思います。
 本当は『女』というタイトルでしたが、本文にも月という言葉が一言もでてこないのでさすがに伝わらないだろうなと思い、このタイトルにしました。(いや、このタイトルでも伝わるかどうか怪しい)
 お昼でも夜でも、ぜひ、お空を見上げながら読んでいただけたらと思います。

 今夜は中秋の名月。
 お団子食べましょうね♪

4件のコメント

  • 松本さん、こんにちは。
    『月』作品読ませていただきました。
    いつも感じることですが、やはり松本さんの作品には心を惹きつけるパワーが溢れていますね。
    そして流麗な言葉で感情が巧みに書き連ねてあり、そのパワーに導かれるように今回の作品では「月」というワードが出てこないにもかかわらず、読み手の網膜には青白い月の姿が満面と浮かび上がります。
    やはり那智にはこういう作品は書けません。
    すごいです。

    で、那智の「月」作品は見事に玉砕いたしました。
    文字数は軽く20,000字を越え、手直しで減らそうと目論むもさらに増えてしまう始末。
    なので企画には間に合いませんが、近いうちに公開する予定です。
    よろしければご賞味くださいませ。

    そしていろいろとご心配をおかけして申し訳ありません。
    「日常ログ」も読ませてはいただいているのですが、コメントはちょっと遅れます。

    とりあえず今夜は企画終了のお知らせと優秀作品のセレクトアップを致します。

    なので中秋の名月、見上げる暇あるかな?

    お団子食べたい。
    あ、でもさっきどら焼き食べました。

    意味不明なコメントごめんなさい。

    ではでは。
  • ご立派です~私は月企画討ち死にしました(ノД`)・゜・。
    いや、作品はまだ書いてます。そのうち公開します。できるといいな。
    書いてるときはイマイチでも、後から読み返すと「これで良かったんだ」ってこと、結構あると思います。「今」が詰まっている作品には
    パワーがあります。

    キユさんの作品、後で拝読しに伺いますね!
  • 那智さん、こんにちは。
    コメントありがとうございます。

    素敵な『月』企画に参加させていただき、お忙しい中読んでくださってありがとうございました。

    拙作ははじめ、繊細な二人称の文章にチャレンジしようとしていたのですが、私には高度すぎまして。気づいたらいつものようなゴリゴリ感情の雑味えぐ味の濃い文章になってました(笑)
    那智さんにパワーがあると言っていただけて、松本はとっても自信になります。逆に那智さんや読者のかたからいただいた言葉がパワーとなって作品に宿るように感じます。
    月の姿を思い浮かべながら読んでいただけて嬉しいです。
    本当にありがとうございます!

    那智さんの「月」作品、大作なのですね。
    手直しで増えるなんて、それはもう言葉たちが書かれたいと望んでいるでしょう。
    公開を変わらず楽しみにしていますね。

    お忙しい中、企画運営本当にお疲れさまでした、そしてありがとうございました!
    コメントなどは気が向いた時にいただけるだけで松本は嬉しいので、ご無理なさらないでくださいね。 かくいう松本も今週は少し無理をしたので休みます。

    中秋の名月、とってもきれいでしたね。
    企画に参加されたみなさんもそれぞれ眺められていたのかなと思うと、今年は一段と美しかったように感じます。

    松本は張り切ってお団子とおまんじゅう買いました(食べられませんでしたが笑)
    那智さんもどらやき他甘いものを摂取して気分転換なさってくださいね。
  • こよみ様

    コメントありがとうございます!
    月企画、私も期間が長めだった分、あれこれ広がってまとまらなくなってました(笑)
    月って幻想的で想像を掻き立てる魅了がありますもんね。こよみ様ならなおさらイマジネーションが月の光のようにどこまでも澄み渡っていきそうです。
    作品公開楽しみにしています♪

    そうですよね、書いているときは視野が狭くなりがちですが、時間を置いてみてみるとけっこう納得することありますよね。「今」しか書けないものに宿る輝きを逃さないように形にしていけたらなと思います。

    いつも拙作を見てくださってありがとうございます!
    私も月企画作品はほとんど読みにいけてないので、こよみ様の参加作品にもまた改めて伺いますね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する