• 現代ドラマ
  • ホラー

『山の端の月』にレビューをいただきました。

拙作をお読みくださる皆さまがた

こんにちは、佐藤宇佳子です。

近況ノートへお越しいただきありがとうございます。また、拙作へハートマークやコメントをいただき、ありがとうございます。いつも励まされております。

拙作『山の端の月』に刹那さまより素敵なレビューをいただきました。ご紹介させていただきます。

「闇と洞との共鳴、恋うる想いで満ちる調べ」
https://kakuyomu.jp/works/16818093076084213167/reviews/16818093077730206876
刹那さまのマイページ
https://kakuyomu.jp/users/hiromu524710

『山の端の月』は『ハシボソガラス』から最終話を抜粋して掲載したもので、佐藤の作風紹介のつもりで掲げております。それにこんな素敵なレビューをいただき、嬉しくて、しばらく舞い上がっていました。こんな美しい言葉で自作を解析し語ってもらえるなんて、作者冥利に尽きますね。刹那さま、ありがとうございます!

最近、黄色い花が好きになりました。早朝に職場に行くと、(オオ?)マツヨイグサが朝日を浴びながら淡黄色の花を開いています。

6件のコメント

  • 佐藤宇さま

    私が離脱している間に、『ハシボソガラス』の他にも沢山のエピソードを掲載されていたのですね!(すみません、チェックしてませんでした!)

    黄色い花、素敵ですよね!
    私も花は(チューリップなども)黄色が一番好きですね。綺麗だけどあまり主張が激しくないところとか…。

    作品、これから読ませていただく楽しみが増えました!
  • 北川聖夜さま

    こんにちは! コメントありがとうございます。

    イソヒヨドリ三部作の三部目、『ハシボソガラス』以外に書いたのは、『佐砂井の郷』だけですね。あとは『ハシボソガラス』から切り出したものを短編としてあげているだけですよ (^^) 書くスピードはかなりゆっくりめなのです。

    今はゆるゆると次作を練っております。このさき、ときどき短編を掲載するかもしれませんが、メインの長編は八月ごろからの公開になりそうです٩(`・ω・´)و  ですので、私の作品に関しては、どうぞごゆっくりご覧くださいませ。

    黄色い花はあまり主張が激しくない、なるほど! 言われてみればそうかもしれません。この見方は面白いですね。

    北川聖夜さまの新作も、楽しみにしていますね。お互いのんびりやっていきましょう~
  • 佐藤宇佳子さま

    ご紹介ありがとうございます✨
    過分なお言葉、痛み入ります。

    黄色いお花は緑中に映えて優しい印象を受けますね。
    個人的にヒマワリやマリーゴールド、菜の花あたりが好きです。
    癒されました🍀
  • 今時期のこのあたりは、私の中ではすべて月見草に分類してしまっているのですが(^_^;) こうして見ると、確かに全然違う花だな、と興味深く拝見しました。
    初夏からはどんどんと花の種類が移り変わっていきますよね。楽しみがいっぱいです。
  • 刹那さま

    わざわざこちらにまでお越しいただき、どうもありがとうございます。
    本当に嬉しかったのです ヾ(*´∀`*)ノ

    黄色の花は何となく手抜きなイメージ(苦笑)があったのですが、実は味わい深いなあと思うようになりました。この時期通勤路に厳めしい顔つきの黄色い花が咲くのですが、いずれそれも近況ノートに上げようかなと思っています。
  • カワセミさま

    わあ、こちらにまでおいでいただき、ありがとうございます!

    私は子供のころからあの手の花は「オオマツヨイグサ」として親しんできました。オオマツヨイグサ、マツヨイグサ、ツキミソウがヨイマチグサとしてまとめられているという説明を見たものの、このあたり混同がはなはだしく、よくわかりませんね (^^;) 

    ふと道端で見かける花に癒される日々です (^^)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する