• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

『ハーフ&ハーフ』通信 VOL.7

 なんともう7回目ですね。
 気づくと歩いてきた道は長い。
 まぁ人生同様、そんなものです。

 それはともかく……見ましたか、叶さんのハーフ。
 もうお腹痛い(笑)
 あまりにも洞察が鋭すぎて、すべて見透かされているようです。
 
 が、とりあえずこの恋の二択編は10回目でエンディングの予定です。続けるとすればまた違った切り口で行こうかと思ってますが、内容は全く決まっていません。
 
 それよりも今はとにかく参加者の皆さんとキッチリ10回を仕上げることが大事かと思ってます。
 ちなみに途中参加でも、過去のお題投稿していただいて構いません。
 その際にはノートにコメント残してくださいね。参加者の方、みんなノートチェックしているようですので、きっと気付いてくれるはずです。
 もちろん私もノートに書いておきます。

 とまぁとにかくここまで盛り上がってきたのはとにかく皆さんのご参加のおかげなんです。それから読んでくれた人、感想をノートにあげてくれる方、そう言ったみんなのおかげなんです。
 改めて感謝の気持ちを!
 このまま10回目のゴールまで楽しんでいきましょう!

 ということで次のお題ですね。
 今回はくまで企画さんよりいただきました。
 今回もまた諸般の事情により細部を変更しております。


問⑧【彼女の友達に会う? 会わない?】

 スマートフォンをいじりながら、彼女が何気なく言う。

「そうそう。こないだ友達と話してたら関川くんの話になってさ」
「友達に僕のコト話してるの?」

「もちろん、みんなに、じゃないけどね」
 当たり前のようにいう彼女。

 でも僕はちょっとドキドキする。
 僕はどんなふうに紹介されているんだろう?
 ちょっと気になったりもする。 

「でさ、そろそろ、私の友達に紹介したいんだけど……どうかな?」

 突如として突きつけられたイベントに僕は一瞬返答に困る。

「関川くんが、そういうの苦手なのは知ってるんだけど……ダメかな?」

 彼女が上目遣いで僕を見る。

 僕の頭の中ではいろんな思惑がグルグルと回っていたが、こう答えることにした。

「そうだね……」

 ※ここまで  

24件のコメント

  • こんばんは。前回分の感想を書き込めてなかったので、ここで併せて。

    【叶さん】
    ⑥共に過ごすためのパズルまで解いていたボクと、目の前のパズルに夢中になって、時既に遅しと気づいた彼女。計算機に絡め取られているようなSF世界。叶さんのSF作品を読んでみたくなりました。

    ⑦あざとい二尋さん、初登場じゃないでしょうか。私もその流れがありそうな気がしてなりません。というか更新されたノートを見る限り……しかし毎日は厳しいですね。 パタリ_(:3」∠)_


    【嘉多まりこさん】
    ④色んなことをそつなくこなしている関川サンが翻弄されていて、恋愛小説の緩急の書き方のお手本だなあと感じました。さりげなく良辰さんまでハッピーエンドっぽくて、ニヤリとしてしまいました。

    ⑤恋愛小説の要はやはり魅力的な女性を如何に書くか、なんでしょうか。しかし関川君が魅力的だからこそ、こうして魅力的な女性を惹き付けるのでしょう(*´艸`*)

    ⑥ミリ単位程度でも、後ろにゼロを連ねると……厚みのある想いだったのでしょう。決して重いわけではなく、彼女を応援する力に昇華されたように感じました。


    二尋さん、お仕事お疲れさまです!

    私は既に全十回のエピソード枠とその後ろに「幕引き」という枠を既に用意して、「これにて完結」と書いてあります。笑
    しかしハーフ&ハーフの章タイトル、今のところ「ガイドブック」に連なるものが一つしか無いけれど、これが……( ゚д゚)ハッ!
    とりあえず10回目のゴールまで(KACみたいですね)楽しんでいきましょう!
  • 木に〜なるでしょお〜♪
  • よし。読んできた。
    ということでそれぞれ感想を残してきたモノの一応。
    そして今回は特に切り口の面白い作品が集まった気がしました。お題投稿のゆうけんさんのおかけです! 改めてありがとうございます。



    叶さん、なぜかドキュメンタリー方向に大きく舵を切ってきましたね。ちなみに毎日投稿だけはやりません、こっちがムリ(笑)にしても鋭い考察でした。

    いすみさん、今回もまた深みがあってよかったです。ダークなこととハッピーな事、こういうのは絡み合ってますね。

    皆木さん、どっちもいい話パターン、こういう直球勝負もいいですね。

    琥珀さん、安定の面白さとなみさとさん、登場でしたね。回を重ねるごとに面白さが増しますね。

    霧野さん、安定の面白さというか、第二バージョンが衝撃的でした。鞭がお好きだったのですね! ビシッ!

    満つるさん、ダンゴムシボウルが強烈でした。

    出っぱなしさん、着々とストーリーが進行しているのがすごいです。前半の軽快なやり取りの勢いはさすが。

    悠木さん、この短歌のやり取りは新しい方向性ですね。某記念日はあらゆる意味で衝撃的でしたね、改めて思いました。



  • こんばんは! まだ何も書いてない私です!
    お題採用ありがとうございます!涙

    これから他の方のページにお邪魔しにいきます!
    叶さまファンから感想だけここに投下しておきます!

    叶良辰様
    ⇒『二尋の大切さ』、身に沁みます!
     いつもの変態がなくてちょっと寂しかったです!
  • くまでさん

    ご贔屓いただきありがとうございます!
    他の皆様も素晴らしいお話を書いていらっしゃるので本当に恐縮です。

    そして次回こそは、と思いつつもいただいたお題がめちゃくちゃ難問で一向に筆が進みません!
  • あ、ついうっかり誤解されそうな事を書いてしまいましたが、私自身は変態ではないのです。
    (ご存知だとは思いますが念のため。)
  • ですが、私も今回、本当に楽しませていただいてます。それこそ、10回終わった後に参加者全員でオフ会とかやってもいいかも、と思える程に。
    (皆様優しくて感謝です)

    あと3回ですが、共に良い作品を追求しつつ、切磋琢磨できたら良いな、と考えております。私も多分に皆様からの影響を受けてます。お付き合いいただけると嬉しいです。

    そして、こんな機会を与えていただいた関川さんにあらためて感謝の意を述べたいと思います。本当にありがとうございます。
  • 叶さま
    分かります。私もお題が難しすぎて関川くんを幸せにできる自信がありません……。そして叶さんは、変態さんではなかったのですね(だって近況ノートのタイトルも……あっ(察し))

    関川さま
    叶さんに便乗して……いつもありがとうございます。とても楽しい企画です。永遠です(まだ終わってない)

    あと3回なんて寂しい限りですが完走したい気持ちで頑張ります!
  • なんか最終回みたいな雰囲気が流れてる(笑)
  • フタヒロを囲む会の会場は、どの辺りを予定されていますでしょうか?
  • 二次会は叙々苑って本当ですか?
  • えっ、二次会は仮装パーティーなんですか?


    それはさておき、あの、この場を借りて言い訳というか弁明をさせていただきたく、参上しました!
    あのぉ、今回のお題……あんな話を書いておいて申し訳ありませんが、霧野の鞭好きはあくまでもビジュアル面においてのことであります。(流血、鞭好きは否定しないw)
    実際に鞭を手にしたことも、我が身に浴びたこともありませんので、悪しからず。
    本人は痛いのが苦手で、注射の映像だけでも無理なチキンです。

    鞭はもちろん、地下牢とか鎖、拷問なんかはわりとメジャーな素材だと思って気軽に書いてしまい、皆さまからのコメントに少々焦っております……


    あと3回、皆さまの作品を楽しみにしております。
    関川さまに、感謝のひと振りを捧げます。ビシッ!
  • 一次会でお互い面が割れた後に

    「じゃ、次は仮装ですんで!」

    みたいな展開にあえて持ち込もうとする霧野さんw
  • ギャップを狙い、あえて一次会では大人しく……などと互いに探り合う一次会の面々。
    そして二次会では、奇怪な扮装の集団が肉を囲むという地獄絵図。

    私は獣神サンダーライガー(口のところが開いてるバージョン)で行きます!
  • ドレスコードは、み○ず学苑をテーマにするのはいかがでしょう?
  • それだと必然的に関川さんがヤマトタケルノミコトで、私がカッパになってしまうのですが……。
  • あ、宇宙人で行こうかと思ってた(笑)
  • あの電車でよく見る広告ですねw
    私狐面持ってるからそれで行こう。
    だいたい素顔と変わらないけど。
  • ⑦の感想を書きに参りました。

    嘉田まりこ さま

    「悪い話が良い話よりかなり良い話」、素敵でした! ふたりの距離感が甘酸っぱぁぁぁい!

    >やっと二人の視線が重なる。

    ふたりとも、お互いの顔をなかなか直視出来なかったのですね。もう、ニヤニヤしちゃいます…! もうテスト勉強どころじゃありませんね。ずーっとモジモジしちゃいそう。

    そして、プロレス強い霧野の登場、ありがとうございました。地元じゃ負け知らずってやつですね。カッコイイ!!
  • 霧野さん
    そうです!地元じゃ負け知らず、カッコいいんです!!
    ケンカに負けることはないんだけど、ほっぺとかちょっと擦りむいちゃったりしてる。
    でも「こんなの大したことねーよ」って、突っぱっちゃう可愛さ!!!きゅん!
  • 嘉田まりこ さま

    え。こんなにもキュンってするハーフ&ハーフが存在するんですか? 可愛いすぎる(*´ー`*)ありがとうございます!(?)
    しかし彼女の嘘のおかげで、加野さんは熊出のものですね! ライバル最強メンツですけども! 頑張ります!(・∀・)

    はっ、まだ霧野さん喋って…?
  • まだあたしの長ゼリフの途中じゃろがいっ!(二度目)


    …書けと言われた気がしました。
  • まりこさんのストーリーはホント青春の香りがしますね。
    素晴らしいですよ。

    ……あ、霧野さんの長ゼリフを遮ってしまった!
  • くまで企画さん
    ありがとうございます!

    生徒会長熊手くんは、成績優秀なことはもちろん、物腰の柔らかさから女子の完全なる指示を受けています。

    ところが、いざ学校の改革を進めるとなるとその力強い手腕を発揮しまくるという。
    いいギャップをお持ちです。

    加野さんは誰に振り向くのか!!!

    またまた失礼しました笑
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する