• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

【マニアの暗い情熱シリーズ⑦~食玩とガシャポン~】講師 関川

 今回はちょっとコレクション系の趣味を。
 私もメチャ嵌まりました、かなり散財もしました。
 でも幸せすぎてやめられない!
 そんなコレクション系の趣味のご紹介を。

〇嵌まったきっかけ

 私は小さい頃、恐竜がとても大好きな少年でした。
 というか今もすごく好きですね。
 ある日『チョコラザウルス』という食玩と出会いました。

 知ってる人は知ってる、あの『海洋堂』が手掛けたシリーズです。
 もちろんお菓子なんかはどうでもいいんです。
 (と言いつつも、主役のチョコを食べながらオマケを愛でるのですが)

 この出来が素晴らしかったんですよ。
 リアルな造形はもちろん、細かな塗装とか、もう全部ひっくるめて『すげぇ!』んですよ。
 小さい頃に出会っていたら、どれだけ魅了されたことか。

 そして自分が大人であることを神に感謝しました。
 自由に使える小銭ならわんさかある(大金はないですが……)。
 いろんな種類を見たい、集めたい!

 コレクター欲に火がついた瞬間でした。
 ええ。箱買いしましたとも(笑)

〇底なし沼への入り口

 ここからですね、海洋堂が作った食玩やらガシャポン(私の時代はガチャガチャでしたけどね)を買うようになります。

 漫画とアニメともに大好きだった『AKIRA』のシリーズ。
 それから『世界名作劇場』のシリーズ。
 あとは『手塚治虫』のシリーズも素晴らしかったですね。

 しかもどれも手軽なお値段!(結果的にこの時点でかなり散財してましたが)

 そこから始まり、とにかく出来のいいものを集めていきました。
 でもねぇ、とにかく眺めるのが楽しいんですよ。

〇ウェルカム・トゥ・底なし沼

 で……この手のモノにはつきものの『レア』があるんですね。
 チョコラザウルスではムカシトカゲとか!

 でも実はレアは諦めてます。そこだけは潔いんですよ。ムリなものは無理。
 それよりもノーマルの全種類はとにかく集めたい!

 小銭を賭けては、箱を開ける日々。
 ダブりも積みあがりますが、見たことない恐竜に出会える喜びたるや!
 ホント大人でよかったなと。

〇底なし沼の底にあるもの

 ということでチョコラザウルスに限らず、チョコエッグも集めるようになります。
 このシリーズの出来がまた素晴らしいんですよ。
 しかも今回はディズニーシリーズです。

 ただ、この時より大人の裏技が炸裂します。
 ネット店舗での全種まとめ買いです。
 足りない時はヤフオク買いです。

 まぁ集めましたねぇ。
 飾ってはよく眺めてましたね。
 もう幸せですよ。

〇危険度と注意点について

 とにかくコレクション系は金食い虫です。
 しかも歯止めが聞きづらい。
 お小遣いが自由にならないあなたは、そこに気を付けてくださいね。
 自由になるあなたも予算には十分気を付けて。

〇最後に

 集まったものはけっこうな数になりました……
 ダブったものなんかもかなりあり、捨てるには忍びず、飾るには多すぎて。
 この時点でかなり買ったなぁ……と思ってました。

 ですが、ここからが私のすごいところ。
 新たな趣味へとつながっていくのです。

 が、それはまた次の機会に!

9件のコメント

  • こんにちは〜。お邪魔いたします。

    ガシャポンだと、愛宕はキンケシとカーケシにハマりまくりな小学校時代でした。あとカイケシね。名前を省略したのは、フルネームで称しても知らない人が多いであろうという配慮(笑)
    ボールペンの戻すボタンをカチっと押してカーケシを走らせるレースとか、カイケシでトントン相撲をやって「ゴモラ最強だぜ!」と息巻くとか。キンケシは単にコレクションしていただけだったかなぁ。ちょっと記憶が曖昧になってきたこの年頃です☆

    そうそう、ダブっても捨てづらいんですよね。
  • おはようございますー。

    ネトゲのガチャかと思ったらガチャポンでしたか。
    廻る寿司屋の外にある寿司キーホルダーと寿司エアークッションは、めっちゃ集めました。この前、断捨離しましたが、それまではトロくんとタコくんが部屋に並んでましたよ。複数。(笑)

    外ガチャはネトガチャと違って、中身が見えてるのが良いですよね。
    欲しかったら出るまで頑張れる!
    ネトガチャはいつまでたってもすり抜けばかりで、先が見えない沼にハマってしまいます。もういくら集金されたことやら……。
  • ↑ ネトガチャは、戦国ものの「金くじ」に累計100万くらい突っ込んで、全く強くなれんかったことを悟り、七年続けていたところを今年に入って引退しました☆
    ほんと、沼は底無しですよね。
  • 海洋堂の作品はほんとに見事ですよね。
    まったくもって『すげぇ!』の一言に尽きます。

    滋賀・長浜と高知・四万十の海洋堂へ行った時、ガチャガチャしましたよ。
    つい。
    『やべぇ!』と意識の片隅で思いながらも、両替してすっちゃうんですよね。
    因みに近場にあるガチャガチャコーナーも沼なので、警戒スポットです。

    そしてガシャポンって言うんですね。

    コレクション系の趣味の危険度は身に染みてます。
  • 愛宕さん、コメントありがとうございます!

    カー消しは私も集めましたね。当時は20円がちゃとか駄菓子屋で10円だったりとか。遊び方も同じ、ボールペンを使って弾いてましたね。バネを改良したりしてね。マグネットのカー消しなんかも懐かしいなぁと。
    そう、レースじゃなくて机からはじき出すゲームが主流でした。

    まぁとにかく集める系の趣味は入りやすく散財しやすいですね(笑)
    私もこの食玩がらみにはいくら使ったのか怖くて計算できません。

    キン消しや怪獣も懐かしいなぁ……でもシール系とかカード系だけは集めたことがなかったですね。
  • 佐月さん、コメントありがとうございます。

    スマホのガチャはちょっと怖いですよね。射幸心ということばがぴったりきますよね。興味ない人から見れば、なにも残らないし、あるのはデータだけ、なんでしょうけど、この当たった時の快感が妙に心地いいんですよね(笑)
  • 琥珀さん、コメントありがとうございます。

    海洋堂、行ってみたいなぁ、と思いました。
    ホント良いんですよね、いろいろと。

    コレクション系の趣味ってホント底なしなんですけど、嵌まりやすいし、嵌まっている時はとにかく幸せ!
    大事なのはそこですよ(笑)
  • こんばんは~!
    食玩集めましたよ、ペコちゃん!
    最初に隠しが出ちゃったからいけないんですよね。
    ラッキーって思ってその後集めました、20数種類。
    それらのペコちゃんを飾る紙製の組み立てるペコちゃんハウスも応募券を集め取り寄せました。
    そちらは捨てましたが、ペコちゃんストラップは健在です(部屋のどこかにあるんですけどね笑)
  • 奥森さん、コメントありがとうございます!
    最初にシークレットでると、たしかに嵌まりますよね(笑)でも、運を持っているとも言えますね。
    そう、応募券とかのシリーズもありますね。私もチョコラザウルスでは銀色のペイントと飾る台を当てました。台はすでになくなっているところも同じです。
    けっこうあるあるな話かもしれないですね。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する