• 現代ドラマ
  • 現代ファンタジー

2/3 webコン4が一区切りです

先日、webコン4の締め切りがありましたね。
私はモノノ怪クリニックでエントリーしておりました。

ということで、まずはなによりもお礼を。
新たに読んでくださった方々、再連載にも関わらず読みに来てくださった方々、本当にどうもありがとうございました。
やはり読んでもらえる、コメントやレビューを頂ける、これがなによりも嬉しいです。
執筆を頑張ったことが報われる瞬間です。
そんな喜びを下さった方々には感謝の気持ちしかありません。

そして私もこの感謝の気持ちを、今度は誰かに届けられるように、いろんな作品を読んでコメントやレビューを残していきたいと思っております。

こういうコンテストの後は、妙にいろいろと書きたくなるものですね。
執筆意欲みたいな高尚なものではないですけど(笑)

サイコガーデンもまだ途中、モノノ怪クリニック第二部も途中、チェッカーズはまあいいとして、いろいろと気になってます。
それとは別になにかガツンとしたテーマのある長編も書きたいし。
などなど気になる事、書きたいことばかりです。

ということでコンテストはコンテスト。
またいつものカクヨムを楽しんでいきたいなと思っております。
まぁまだいろいろと忙殺されてますが、生暖かくお付き合いいただければと。

6件のコメント

  • 関川さん、こんばんは~。

    こちらこそ、『モノノ怪クリニック 』楽しませていただいて、ありがとうございました。あの作品は、いい意味ですごくメジャーで、たくさんの人に楽しんでもらえるものになっているところがすごいと思いました。

    各話の落ちと、次のお話につながっていくわらしべ長者展開も決まっていて、ほんと、レベル高かったです。

    ところで、前回の返信になっちゃいますけど、あの頃のOVA、クオリティ高かったですよね。レンタルビデオ屋さんに行くのがすごく楽しかったなー。

    そうか。関川さん的にはパトレイパーのアレが押井監督のピークなんですね。確かにアレ以降、ああいう感覚の映像は撮ってないかもしれないです。私としては、テイストはまた違いますけど、劇場版の2作目も結構好きです。特に、9.11後に見ると、すごいなーと思います。それ以前に、後藤隊長ファンというのもあるのですけど。

    あと、これもOVAですけど、私的に押井監督作品で外せないのは、実は『ダロス』だったりします。すっごく地味なんですけど、シナリオ、特にセリフがむちゃくちゃいいんですよ。

    攻殻機動隊は、もしかしたら神山監督のTVシリーズのほうがいいかもしれないですね。『イノセンス』も微妙でしたし。

    さよならライトノベル、読んでいただいてありがとうございます。

    またいつでも遊びに来てください!
  • HanLuさん、こんばんは!

    劇場版の二作目見てないんですけど、面白そうですね。私も後藤ファンです。いいんですよね、昼行燈の切れ者おじさん、痺れますよね。あの語り口とかもいいんですよね。
    ダロスも見てないですね。天使の卵はなんか見たことあったけど、あまり印象に残ってないとこ見るとちゃんと見てなかったかもしれません。
    攻殻機動隊もそうですけど、アップルシードなんかも映像化作品はなんか暗いんですよね。シリアスさが過ぎるというか。もっと漫画みたいに人間的な可愛さ、というか愛嬌、楽しい雰囲気があってもいいと思うんですけどね。もっとカオス的にいろいろ詰まっているのが楽しかったのに、なんて思うわけです。

    なんかOVAのアニメ作品をまとめてみたいですね。
    クラッシャージョウとかもなんかみたいなぁ、と。

    そうそうOVAって、時間の制約とおそらく売上的な成功のプレッシャーのせいか、すごく気合いの入ったものが多かった気がしますね。作画なんかもすごく丁寧で、斬新な表現なんかもいろいろあったような気がしますね。これはもうリアルタイムでそういう流れみたいなものが楽しめて良かったですね。

    あ。とりとめなくなってきましたのでまた!

  • 関川さん、いらっしゃいませ~。

    劇場版二作目、むっちゃいいですよ。映画としての完成度は二作目の方が高いと思います。後藤隊長も活躍しますけど、本当の主人公は南雲さんです。内容はシリアスですけど、一見の価値はあります。

    攻殻の映画版もアップルシードの映画版も、言われてみれば、超シリアスですね。私はどちらも嫌いじゃないですけど、確かに原作の漫画はいろいろと詰め込まれていましたよね。ユーモアもありましたし。何より、士郎正宗さんの書き込む情報量が半端なかったです。

    クラッシャージョウ、実は数年前に見返しました。思ったよりも古臭くなくて、面白かったです。私、安彦良和さんの絵がむっちゃ好きなんですけど、とにかく作画がすごいです、今見ても。当時、映画全編安彦さん作画監督っていうだけで大興奮でした。特に、女の人の線の柔らかさが好きでした。ちなみに、私の『パンプキンとカカオ』に出てくるドクター・マチュアという名前はクラッシャージョウの登場人物からもらってます(性別は逆ですけど)。

    OVA、楽しかったですねー。どれも力が入ってましたよね。久しぶりに色々と見たくなっちゃいました。私もとりとめがなくなっていきそうなので、とりあえずこのへんで。

    またお待ちしています!
  • こんにちは。

    サイコガーデン、モノノ怪2、チェッカーズに加えて新たな長編の構想がある御様子!これは興奮します!!のんびりと楽しみにしていますよ~♪

    パトレイバーも攻殻も面白かったですね☆
    私的には国家組織の中、愚連隊を現場で指揮する後藤隊長にサル親父の荒巻。このキャラが兎に角好きでした><
    彼等のちょっとした裏話の回なんて最高です!

    ……あ。そうです。今日はお土産を持ってきたんですよ♪

    https://twitter.com/visLR/status/1092569265545199616
    (↑え?なんでコレ?っと言うツッコミを既にヒシヒシと感じますが、やっちゃいました……)
  • 関川二尋さま

    近況ノートに拙作「覚トリ」完結へのお祝いコメントをくださり、ありがとうございました!
    そして、素敵な感想をくださり、心より感謝申し上げますっ!

    ラララ、ラブコメ……根暗なわたしがうまく描けるのか本当に心配でしたが、関川さんの応援が大変励みになりました!

    この先の投稿計画は白紙ですが、何かないかなぁと過去に書いたものやプロット、ネタメモを漁ってるところですけれど……降りてこないです。
    作品の神様が・笑。

    わたしも、関川さんのモノノ怪第弐集、サイコガーデン、新作などなど、更新を楽しみにしております。

    もしコンテストでモノノ怪が受賞されて出版などになりましたら……大人買いするのでぜひともサインくださいね!!

    ※こちらの内容は、わたしの近況ノートにも返信として記載しております。
    もしも重複につき不要でしたら、こちらのコメント削除してくださいませ。^-^
  • コノハナさん、こんばんは!
    ノートにコメントありがとうございます!
    ちょっとおせっかい気味ですが、やはり最後まで読んで面白かったです、という感想を届けたく長々と書きました(笑)

    作品の神様、創作の神様は気まぐれですからね。
    それになんというかギアがガチッとはまる瞬間を待つのも大事だと思うんですよね。焦ることもないですしね!

    某モノノ怪の出版は目指したいところではありますが、現実の厳しさがありますからね。まぁなかなか厳しいとは思いますが、そうなった暁には喜んでサインしますよ(笑)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する