• 詩・童話・その他
  • 現代ドラマ

詩作についてのあれやこれ

こんにちは。こんばんは。もしくはおはようございます。
ごきげんよう、緋色です。

実はですね。
対になる詩、というものを書くのがこのごろ楽しくて。
ふたつでひとつになるように作られた詩って、こう……なんか、いいですよねぇ……!

作った人間としては、"Flash"のなかの"涙痕"と"涙滴"がそれに近いかなと思います。
対、ではないですが、"ふたつでひとつ"の範疇だと勝手に思っています。


あとは、最近とある作品の影響でヒップホップやラップが好きになりました。
もともと嫌いではなかったんですが、特に興味もなかったといいますか。
それが一転、ドハマりですよ。
心なしか、書く詩も前よりライム踏んじゃってますよ。
もともと伊語とか仏語とか独語とか好きだった上に、好きな詩人さんの影響もあって、なんかもう、ごった煮ですよ。

ヨーロッパ諸言語が昔から好きなんです。なのでわたしの詩にいきなり仏語が突っ込まれてても「うっわこいつ厨二病かよ……」とか思わないでください石ぶつけないでください。
ちなみに大和言葉とか方言も好きです。たぶん"言語"というツールそのものがかなり好きなんだと思います。


話は ずれましたが。
ふたつでひとつになる詩をちまちま上げていく予定なので、ふたつ揃うたびにこうしてお知らせをさせていただこうと思います。
まずはこちら、"涙痕"と"涙滴"をどうぞ。

涙痕
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884419828/episodes/1177354054886152820
涙滴
https://kakuyomu.jp/works/1177354054884419828/episodes/1177354054886155380



長月になりましたね。
山住まいなので、陽が短くなっていくのがはっきりと感じられます。
季節の変わり目、体調など崩されませんよう、お気をつけください。

それでは、
Fais de beaux rêves.

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する