• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

目測ミス

わたしはその昔、遅刻魔でした。
「あるとき出来た最短時間でセットし、よし! この時間で出来る!」と
考えて行動してしまうのが、遅刻魔の心理状態です。

「紫陽花ミステリ(仮)」でも同じことが起こりました。


①全部で25章だ! 一日2章ずつ書けば半月で書ける!
 →もちろん、無理でした。(1章は5000~10000字程度)

②推敲は一日で出来る!
 →全然出来ませんでした(涙)





学習しました。
プロットが出来てから、1カ月かかります、書き終わるのに。
ちなみにプロット作るのには何カ月もかかる。
だから、決して書くのが早いわけではないと思うのでした。

推敲はね、すごく悩むんです。
少しずつしか出来ないことが分かりました。
丸一日休みだったら出来るかと思ったけど、そうでもなく
半月かかるかなあ。


大人になったので、目測ミスを少しずつ減らしていこうと思います。
あっ、子育てして以来、遅刻はしなくなりました。
(大人の証明。)

***


「見習い魔女と、王子さまと黒猫と幼なじみのコタくんと」
https://kakuyomu.jp/works/16817330657224314371
完結までおつきあいください!
毎日7時更新です。

「西さんち」
https://kakuyomu.jp/works/16817330652170961272
毎日17時更新です。

昨日の「変態と変人」はいちご狩りの帰りにランチしたときの会話です。https://kakuyomu.jp/works/16817330652170961272/episodes/16818093076706834341




熱い麦茶をつくりましょう。
そうして、ちょっとだけ洗い物をして、推敲&校正②の続きをいたします。
今日、決着したいなあ。

7件のコメント

  • そうなんよ!!
    書き始めから推敲まで、早くても1か月半なのだよ、しまちゃん!!!
    長編って多分、そのくらいが限界な気がする……。
    だから私はもう次を書き始めないと6末に間に合わない。Σ(゚д゚lll)ガーン
  • とうりちゃん
    ほんと、そうだー!!
    わたしはその前のプロットに時間がかかるから、もっとかかるっ。

    でもこれで学習しました。
    次回からはこのスケジュールで。

    「見習い魔女~」ねえ、たぶん、残りを3日くらいで書いちゃったんです。
    だからいけるかと思ったけど、無理だねえ(笑)。
  • が、頑張って下さい!
    福山スケジュール 短編 1ヶ月バージョン
    ①薄っすら考える(無限の時間設定)
    ②書こうかと思う(緩やかに)
    ③書き始める(1日数行行けば良しとする)
    ④書き終わる(自分を甘やかす)
    ⑤最初の推敲&校正(あまりしない、数分くらい)
    ⑥心を入れ替えて推敲&校正(心がOKするとこまで)
    ⑦投稿して皆様から誤字報告が多発する(急いで手直し)
    ⑧みんなで作る物語と開き直る(小説は育てるもの?)
  • 福山典雅さんっ
    ⑨みんな福山さんの物語を読み、星をつける
    ⑩星の数が100を越える
    ⑪星の数が200を越える
    ⑫(ぱああああああああ}( *´艸`)
    ⑬(次の作品、お願いしますねっ}(; ・`д・´)(正座)←圧力
    ⑭くるくると踊りながら、福山さんの自作を待つ
    ⑮(まだかなまだかなー}(*ノωノ) ←催促
  • これは メカしまこのスケジュール!
    24時間フル稼働する作家ロボ・・・
    こんな映画があったら面白そう。
    熱中するとクリエイターは
    生身の人間ということを忘れがちです。
    美味しいモノを食べたり飲んだり
    見たり聞いたり喋ったり・・・栄養大事。

    ↑福山スケジュール なんかいい。
  • 晴れ。さん
    なんかね、一日の隙間時間を計算して、この時間内にこれだけ書くっていう計画を立ててずっと書いていたのです。
    ミステリは時間がかかることが判明しました……!!
    ショートショートは30分で書ける(40×40一枚)から、
    それを基準に単純計算したけど、単純計算は✕だと悟りました。

    補正しました!
    次はもっと正確な計画がたてられることでしょう。
    クフフフフ。

    あ、食べたり飲んだりはしています!
    でも、家の人が帰宅しても気づいていなかったりします。
    えへへ。
  • 福山スケジュール、いいよねー!!
    ふふふ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する