• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

追記しよう

プロット書かないとお話書けないの
っていうのは、悲しみなのである。
一度でいい。
「もう、筆が止まらなくて!」
みたいなのを経験してみたい。
連載も。
(わたしの場合、全部書いてから投稿しているから、なんか連載ではない。)

あと、自分の話に感動してみたい。
(したことない。)

だいたい、プロット書いているときは、脳味噌湧いているから、
「あ! これおもしろいかもっ」
って、思ってる。
書き始めたときも、「きっとおもしろい」と思っている。

しかし、書き終わって、つらつら思い起こすと
「もしかして、おもしろくないかも」といきなり猛省に入る。
ゆえに、公募に出した後は、だいたい落ち込んでいる。

なんか、駄目かも。



そんな感じです!
プロット書くときが一番万能感でヒューズ飛んでいます。

ちなみに、プロットは順番に書いていません。
最初と最後を決めて、柱を決めて、間を埋めていく感じかな?
辿り着きたい場所にもっていく感じです。

入れたい要素を書く欄もあります。



えー、でもね。
そうやって一生懸命考えて書いたとしてもね、
全然おもしろくなかったりするんだよ。マジで。

くすんくすん。

だけどやっぱり、一生懸命考えて、深部まで潜って書きたいのです。




のりと勢いで書けるって、やっぱり才能だと思います!!!!!




(あ。もう時間ない。ではー!!)

9件のコメント

  • やっぱり同じだなあ
    私はここカクヨムさまにくるまではだから一年に一本しか書けませんでした
    プロット8割、執筆2割です

    違うのはしまこさんは書いて出している
    書かなきゃ始まらないないし、出さなきゃ評価もされない

    落ち込むときはどん底まで
    私はここにきてから皆さんになぐさめてもらってばかりです!

    下には下がいるので
    落ち込むだけ落ち込んで、愚痴も吐いて、慰められてください
    しまこさんは一人ではないので
    少なくともカクヨム様のなかでは❤️
  • こんばんは。私は自分の作品で、詳細を忘れるくらい昔に書いた物を、読み返して泣いた事はあります(笑)
    ついこの間は泣きながら書いていましたが😅あの小説は特殊かな、と思っています。

    文章を上手く書く方法は分かりませんが、まず自分が読んでみて心が動くように書けたら、読まれた方の心も動いてくれるのかなと思っています😊

    プロットに書き出すと、書き出すという作業で一度考えていた物を外に吐き出されてしまうので……筆が止まらない! みたいになりにくいのかなと思いました。
    (私はそれもあって、あえてプロットを作りません)
  • とんでもない思い付きで書いたものがウケて、一生懸命書いたものがイマイチだったりすると
    「なんだったんだ、私のあの苦労は…」
    ってなる。
    でも仕方ない。
    こっちの思いと読み手の感じ方は違うのだなぁ。

    連載は無理だ!!
    せめて2/3までは書かないと~!!!
    そこが限界w
  • あのね、完璧に書こうとしても人生計画と一緒で、決してその通りにはならないのです(笑)。緻密な計画をたててもいいし、大雑把な計画を立ててもいいし、その場のノリで生きてもいい。だけど僕にとって「才能」というものは、思い通りにいかなくても理想に近づけようとずっと頑張り続ける事だと思う。
    凄い文才と着眼点で流行作家になっても10年経つと新しい流行作家に居場所を奪われがちです。「目新しさ」を「才能」と勘違いしている人が多いけど、僕は違うと思うんです。西さんが進み続けて悩む事、それは立派な「才能」の証明だと思うのです( ;∀;)
  • 歩さん
    分かります!!!!
    プロット、数ヶ月かけて考えました。
    実際に書くのにかかったのは、1ヶ月ですが。
    三週間くらいかな?
    プロット、時間かかりますよねえ。あらゆることを考えるし。

    でも書いたところで、ああ、駄目だったかもなあって落ち込んじゃうんです(笑)。
    早く次のミステリ書きたいのに、そこに進めないのも落ち込みの原因です。
    才能ないなあ。くすん。

    でもとりあえず! 書きたいと思います!!!
  • 歩さん、追記
    いろいろありがとうございます!
    カクヨムのみなさん、優しいですよねえ。
    うう(感涙)。
  • ヒニヨルさん
    文章をうまく書く方法は分かりませんが、
    まずは読むことかなあって思ったりもします。
    ところで、ヒニヨルさんのプラトニックみたいな作品が書きたくて
    メモ的にショートショートを書いたのですが、
    難しいですねえ。
    とりあえず、書いてみて、それから長くするっていう方法をとりたいと思っています。
    あ、話が逸れちゃった。

    わたしねえ、プロットを書いているときは、心が動いているのですが、書いてしまったものはそうでもないのです。
    読みすぎ?
    とにかく、自分で読んでも感動するものが書けたらいいなあ。
    「いいな」とは思うことはあるけれど。

    もがくしかないー!!!
  • とうりちゃん
    わたしなんて、全部書いてから、ぺたぺたしている(笑)。
    連載が出来る才能ない(; ・`д・´) にゃっ!

    読者と作者の思いって違うよね。
    そこを読みながら、お話書きたいなあ。
    むーん。
  • 福山典雅さああああああん(ノД`)・゜・。
    福山さんのこの文章、ほんとうに支えになります。
    ありがとうございます、師匠!( ;∀;)
    いろいろ悩むし落ち込むけど、ともかくずっとやめずに書き続けたい。
    頑張る!
    しかし、人生といっしょですね、ほんとうに。
    全然計画通りにいかない。
    (ノд-。)クスン(ノд-。)クスン(ノд-。)クスン
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する