• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

最近のわたし

何かスイッチが入ったらしく、仕事を探しています。
ずーーーーっと(笑)。
まずい! 早く推敲&校正しないとっ。

ケーキ屋さん、ケーキも焼き菓子もおいしいけど、
やっぱりオーナーさんに嫌われている気がするし、
こんなに怒られるのは向いていないんだなあってしみじみ思ってしまって。

こないだも「西さん、これ見てください! やりっぱなし!」って怒られたけど、
それ、わたしじゃないんだよね。
でもめんどくさいから反論しないの。

あるとき、やったことがないことを間違えたら
「いい加減にしてください! どうして出来ないの!!」
と怒るから、「それ初めてです」と言ったんだよね。
そうしたら「わたしは従業員の誰が何を出来て、何を出来ていないか、把握していません!」って怒られたから、言うだけ無駄だと思って。

もっと時給のいい在宅業務を見つけよう。
(時間が欲しいから在宅だ。しまこルームもあるし。)


ケーキも焼き菓子も好きなんだけどなあ。
決定的に向いていない。

「空気読んでください」
「雰囲気で、気持ちを伝えてください」
という職場は、わたしには無理、とりあえず。



自営業を続けたまま出来る仕事を探そうと思います。
(ここが難しいところなんだけど、絶対にやめたくないんだよね。)


***

「見習い魔女と、王子さまと黒猫と幼なじみのコタくんと」
https://kakuyomu.jp/works/16817330657224314371
毎日7時更新します!

「西さんち」https://kakuyomu.jp/works/16817330652170961272
毎日17時更新です!






コーヒー淹れてから、推敲・校正続きやる。
明日も明後日もケーキ屋さんなんだよね。行きたくねー!!!
(全くやる気しない。)

とりあえず、求人応募した。
駄目かもしれないけど、まあいいや。

10件のコメント

  • ケーキ屋さん一般がというより、あの特定のお店が向いていないんじゃないかいなと思います。物は試しで別のお店で挑戦してみるのもいいかもしれません。内部的にもちゃんとしたお店もどこかにあるはず! 近くかどうかはわからないけれど。
  • 土岐三郎頼芸さん
    あの特定のお店が、というより、あのオーナーさんがっていう感じです。
    他のお店も難しく(みんなご近所さんだから)、
    ここで働けないなら、販売の仕事はもうやらないなあ。
    実はねえ、TSUTAYAで募集しているからそこが一番いいんだよね。
    絶対に好きだから。
    でもただ遠いんだ。

    いま、もっとも重視しているのは時間の確保です。
  • うん、辞めましょう!
  • @fumiya57さん
    とりあえず、在宅勤務で、経験が活かせそうな職場にする。
    時給が高いところを選ぶ。

    だいじなのは時間です!!
  • 気分悪いまま仕事してても何の得にもならないしねぇ…
  • とうりちゃん
    つーいーに!
    嫌になったというか(笑)。
    理不尽過ぎて。
    でも、仕事あるかなーってところです。
  • 場当たり的な対策ですが、オーナーが近くに来たらとにかく違う事をして、忙しいフリをする。小さな職場でしょうが、恐らく他の方は効率的にオーナーに絡まれる前に他の事を見つけているのかな?( ;∀;)
  • 福山典雅さん
    わたし、オーナーさんと二人なんだよねー
    ずーっと見張られている感じ?
    オーナーさんのイライラの矛先になっているの、わたし。

    というか、全くやる気ないんだよね。
    手がかさかさしているから、紙の類をさっととれないし、
    でもそれで遅いって言われてもねえ。
    というか、もうどうでもいいなあって思って。
    何していても怒られるから。

    「まずは、お店の中のことをやってください。売れたら、ケーキを補充してください。西さんはすぐに裏方をやるってみんな言っています」
    そうしていたら、「いい加減、これを片づけてください!」って怒られる。
    でも、ずーっとお客さんが続いて、そっちには行けない日だったんだよね。

    「みなさんのご迷惑ですから、辞めます」って言おうと思って。
  • 「わたしは従業員の誰が何を出来て、何を出来ていないか、把握していません!」って怒られた

    いや、これ、そう言い切る人にこそさすがに問題があるような気が。
    普通なら、せめて「あ、ごめんなさい。次から覚えてください」と言いそうなものですが。
    把握してないのは仕方ないとしても。
  • 和泉将樹さん
    そうだよねえ。
    「次から覚えてね」で済む話だよね。
    でもすっごく怒っていたよ。
    「分からないなら分からないとすぐ言えばいいのに。そういう判断も遅い」って言うんですけどね、言う隙ないんだよね。
    しかも判断とかの問題じゃないし。

    でもね「分かりません」というと、怒ると思うんだよね。高確率で。

    数ヶ月前に1回やったことも覚えていないと怒るから。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する