• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

衣替え

Xったーで、にわ冬莉さんが「衣替えが終わない」とつぶやいて(叫んで)いました。

……衣替えって、あんまりしないなあ。
え?
だってね、うちには「一年中半袖」っていう子がいるからですよ?
制服だと、私服って1着か2着しかないし(ズボンは1本)、服、全然ないのです。
要らないんだって。

制服はね、ズボンは一年中夏ズボンでいいらしいよ?
シャツは半袖も長袖も、そこにかけてあります。
セーター(学校用)を洗わなきゃなあってくらい。

自分自身はコートをしまうくらいかな。
毎日の中で、服が少しずつ移動してく感じ。

旦那さん?
旦那さんのはやりません。
だってよく分かんないもん。

えへへへ。

モノグサだから、衣替えはしないって話でした!
次男の服なんて、洗面所の下の引き出し一つに制服以外のすべてが入っているよ。
夏も冬も。

16件のコメント

  • おはようございます。
    ヒニヨルも、衣替え面倒くさくなってしまって、引き出しに夏用、冬用全部入れてしまっています😅制服を着ていると、確かに決まった服しか来ませんね!

    面倒くさくて、自分の服は昔より吟味してから買うようになりました。

    それでも、妖精は成長が早くて、着られない服の断捨離をしなくてはいけません💦
    そろそろしなくては😱(面倒くさい。笑)
  • 夏も冬も服装が変わらない人です(。。)
    衣替えって制服の概念だよなぁ、とか思ってる人。
    私は単に上に着る枚数が変わるだけで、夏でも長袖の人なので。
    夏なら半袖もたまには着ますが、多分2~3枚しか持ってない……。
    ズボンとかは100%夏冬変わらずですし。
  • うち、収納が少ないのと、私がモノを持ちすぎるせいだなぁ。
    って、あの後考えてた。
    制服は楽でいいよね!!
    スーツも楽だな、って思う。
    旦那がスーツの仕事じゃなくなったせいもある~。
  • うちも衣替えしないなあ。
    全部ハンガーに掛けてある。
    洗って干したらそのまま取り込む……それすら面倒だけど。笑
  • 衣替え、ついこの間やりました。
    真夏に着る服と真冬のセーターやパジャマを入れ換えるだけかなぁー、衣装ケース1個分。
    入れ換える時に、ときめかない服は捨ててしまいます。
    今年は3着ほどだったなぁー。(笑)
  • ああ、衣替えの時期かぁ。暖かくなると着るものが薄くなって困る! 今年は体形の変化から目を背けます(笑)( ;∀;)
  • 衣替えしたですよ。

    めんどくさいったら。
    W(`0`)W

    でも、あれ?こんな服あったんだーー?
    って驚きもあります。
  • うちは 服の総量が極めて少ないのです。
    仕事柄、引っ越しが多いので
    減らせる物は極限まで減らそうと。
    クローゼットに全部収まる量で、
    増えるより買い替えだ。
    古い服は もふもふたちが お下がりを
    待っている🐹
    本は必須養分なのでカウントしないw
  • ヒニヨルさん
    衣装ケースに全部入れてあって、使っているうちに衣替え状態でした。
    小さいころは。
    今は、制服があるし、私服は一年中そんなに変わらないので
    (寒くなると上にはおるくらい)楽です。
    てへへ。

    自分の服は買っていません。
    しまうのがめんどくさいからです。
    買うより捨てねば!! って感じです。

    子どもが小さいときは、サイズアウトしたものの処分が大変でした。
    兄弟だと、「下の子に使えるかも」ととっておくのとか。
    めんどくさいですよね~~~~
  • 和泉将樹さん
    うちは年中半袖です。
    少なくとも、家の中では本当に一年中半袖です。
    ゆえに、冬になると、その上に足す程度。
    あとはそんなに変わりません。
    だから、冬になると「出す」、着なくなると「しまう」くらいなんです。

    楽でいいね!(笑)
  • とうりちゃん
    実はわたしも服が多い。
    でも、デブ化したから捨てなくちゃいけない。
    でもでも、実は服がすごく好きだったから、捨てられない。
    独身のときに買ったものって、ちょっといいものだったりするし。
    (今思えば)
    でもでもでもでも! 断捨離!!!
    みたいな葛藤です。

    旦那の衣類は何もしていません。
    「着ない服、捨ててくれる?」←最近発言した台詞
  • 鳥ちゃん
    それそれー!!
    制服とかシャツとか、そうしてる。
    長袖も半袖もそこにかかっているから、各自で選んでいるうちに衣替えに(笑)。
    押し入れ改造してそうしたの。
    かけるだけって、ラクチンにゃ。
    あ、でも、最近は「自分の洗濯物は自分でしまって」方式にしている。うむ。
  • 綴。さん
    綴。さんのコメント見ていて気付きました。
    ふつうは、パジャマも夏用冬用があるんですね?
    うちは一年中同じです。
    Tシャツと短パン(わたしは長いスウェット)。
    セーターは着ません(制服のときだけ例外。コート着ないでセーター着てる)。
    入れ替えないんだよね。
    息子たちの服は、穴が開いたら捨てます。
  • 福山典雅さん
    あうあうあう!
    最近ね、「16時までに食べ終わる。18時の夕ご飯のときはスープ(お味噌汁)だけ飲む」にしています。
    頑張ります!!
  • 菜の花のおしたしさん
    偉いなあ。
    わたしは着ない服を捨てねば! と思います、うん。
    季節感、あまりなく過ごしているかも。
  • 晴れ。さん
    うんうん。
    長男次男は、服の量が少ないです。
    次男なんて、私服はほぼ1着。寝間着は2着。
    予備はあるけど。みたいな感じです。
    わたしの服をねえ、捨てなくちゃ、なのですよおおおおお。
    くすん。

    本は捨てられません。うふふ。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する