• ホラー
  • エッセイ・ノンフィクション

癒すとは、癒やされるということ。

ハロリン深川です(´・ω・`)

突然ですが、うちに住み着いてるどら猫がおりまして(;´∀`)

5年ほど前までは、こちらを見たら逃げてたんですが、いつの間にやら畑作業中に隣に座るようになり、今では勝手に家に入ってくる…

(´・ω・`)おい

こいつがめちゃくちゃ可愛いんです(*´ω`*)

初めて交わした言葉はですね…


「野良猫は話し相手もいないニャ…孤独ニャ…」

お話したかったんかーい😂

というね(*´ω`*)
なんともツンデレで可愛い奴なのです😆✨


そのどらにゃん、ここ数日、家に入り浸ってます(;´∀`)
どこかで喧嘩したようで、耳がパックリ裂けて帰ってきました。・゚・(ノ∀`)・゚・。


「痛いニャ…」


そりゃそうだ😂

化膿止めを塗り塗りして、炎症した首をマッサージ。

さ。ここで大人しく寝てるんだよ?

そう言って畑仕事に出ようとすると、足に纏わりついて離れません。

ええー(;´∀`)
仕事は?

「行くなニャ…ここにおれニャ…」

なんですと(; ・`ω・´)

仕事に行こうとすると、付いてきて外に出てしまう。

ドアを閉めて閉じ込めると、ウロウロウロウロ落ち着かない。

安静にしておくれよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。

仕方ないのでまる二日、オヨメと二人でほとんど付きっきりで撫で撫でする羽目に😂


仕事がぁああ。・゚・(ノ∀`)・゚・。


畑作業で2日仕事を休むと、後にずれ込んでホントに大変。

後に回したり、先にやっておく事ができない「その時しか出来ない仕事」が多いので、それを無理矢理2倍速でこなす、完全に血反吐コースです😂



でも思ったのです。

焦る気持ちを堪えて、癒すつもりで撫で撫でしてるうちに、穏やかな時間を過ごせて、癒やされてるのはこっちも同じだなと。

家族しかり、友人しかり、日本では弱った誰かの為に時間を取り分けるのが難しい社会です。


もちろん仕事は大切ですし、与えられた仕事に対して強い責任感を持って仕事をする日本人のパーソナリティは素晴らしいと思っています。

ですが…

近所の野良猫が怪我したので会社休みます。

そんなこと言ったら完全にブッ飛ばされますね😂

猫でなくても

子どもが学校でトラブルを…
嫁が熱を出して…
友達が怪我したので…


大事な誰かの為に時間を割くことをワガママのように扱う世界。


そういう仕組みに疑問を感じて農家になり、結果、苦労と貧乏が絶えませんが、自己責任で猫の治療に時間を割けることは幸せ以外のなにものでもなかったりします。


癒すことは、癒やされるということ。

助けることは、助けられるということ。

情けは人の為ならず。

これは回り回っての話ではなく、その場所で、その瞬間に起こる、自分の魂のために必要なプロセス。

そんなことを沁み沁み感じたドラネコDAYSでした(*´ω`*)

12件のコメント

  • 安心して寝てるのかニャン。
    どことなく苦悶の表情。痛いニャン。😹
  • オカン様
    普段しないくせに膝に乗ってきて丸まったり…可哀想、可愛いひと時でした😂

    痛かったニャン…😿
  • 安心して寝てますね。
    「家にはよく猫が来る」に登場するどらにゃんでしょうか。
    もうすっかり家猫ですね。
    ケガが早く治りますように。
  • 雀様
    この安心顔がたまらんのです(*´ω`*)🌸
    そうですそうです(笑)
    そのどらにゃんです😂
    もうお外に出したくないのですが、それは受け入れないみたいです(;´∀`)
    お見舞いありがとうございます😊
  • 写真、癒されます。
    ドラネコDAYSもいいものですね。
    どうか一日も早い回復を祈ります。
  • 飼い兎が体調を崩した時「家族が体調を崩して……」と会社を休んだことがありましたねぇ |・ω・`)ウソハイッテナイ
  • 優しいお話、ありがとうございます。すごく無防備な顔ですね( ;∀;)
  • 刹那さま
    ありがとうございます(*´ω`*)
    良きでした🌸
    かなり元気になったようで、また探検に出かけて行きました(;´∀`)
  • 弥生ちえ様
    うん!
    嘘じゃない(๑•̀ㅂ•́)و✧
    大事な家族です!
  • 福山典雅さま
    可愛いでしょ?(*´ω`*)
    でも、気に入らないことがあると、瞬殺で噛んできます(笑)🤣
  • 完全に懐いてますね
    優しい人のことは猫もわかるんですね!
  • @rnariboseさま
    めっちゃ可愛いのです(*´ω`*)
    優しくないですよ!!
    虎です虎(๑•̀ㅂ•́)و✧ガオー

    同じ猫科に認定されてるのかもしれません(*´ω`*)🌸
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する