• 恋愛
  • 現代ドラマ

企画参加:同題異話SR(香鳴裕人様主催)3月度

香鳴裕人様ご企画の「同題異話SR」、三月分の物語。ようやく公開できました。
(※企画ページ
https://kakuyomu.jp/user_events/1177354054894463220

まずはじめに謝罪しておきます。ごめんなさい。全編3万文字以上、タイトル回収までに、2万7千文字くらい費やします。
いまだかつて、この企画でこれほどの文字数の作品がありますでしょうか。読んでくださる方が大変な想いをしないか心配です。

さて、言い訳を。
桜、実はノーマークでして。今回のお題を知ったときには慌てふためきました。
私の中で桜は4月(入学式に咲いてた)。それだけでなく、過去に桜ネタで話を書いていて、桜のイメージがそれに支配されていたからです。
じゃあ、ちょうど転載していなかったし、その話を使ってしまおうか。話の中に約束がないこともないし。
そうしようとしたところで、気がついてしまいました。この話、「一片」ではない。「一枝」だ、と。
結局、転用は断念。新しい話を考えたというわけです。

今回は、過去二作と違い、ストックからではなく、一から舞台も話も作りました。
そうしたら、キャラクターはじめ、設定も気に入ってしまい。調子にのって書いていたら、3万もの分量となってしまったわけです。
やり過ぎたかなーと思ったときには、時すでに遅く。さわりだけ書いて、本筋を別連載に、とも考えましたが、このタイトルがあって生まれた物語ですので、このまま作品集に掲載します。
主人公の燈架と颯季。どうぞ皆様、よろしくお願い致します。

それから、件の「一枝」のお話。タイトルを「古桜花影」。こちらも合わせて掲載しますので、皆様どうぞよろしくお願い致します。


……次回は、5000文字前後を目指します。

2件のコメント

  • 惟織さまの最期が切なかったです。妖は妖を殺せるのですね。
    じゃあ何で蔭把は生き残ってるんだ……あの女……。"(-""-;)"

    颯季くんが立派な妖祓いになって、花守になって、惟織さまが託した庭にも行けるようになったら、二人の出会いを聞かせてくれたりするのでしょうか。

    ……いやいや、だいぶん意思が固そうなので、そうなっても燈架さんは話してもらえなさそうだな、とも思ったり。

    やはり文章が美しくてウットリしました。
    タイトルの落とし込みといい、とても素敵な物語でした。

     ***

    最終話にコメントを書こうと思ったのですが、誤字報告の方を入れてしまったのでこちらに。(^^;)

    一から……一から!? Σ(゜o゜)
    と、すごく驚きました。

    そして、「書いているうちに気に入ってしまい結構な字数いっちゃったんだけどもう止まらない。……で、次回はちゃんと短編にしよう」と思うところまで、すんごく気持ちが分かります。(^^;)

    P.S. キャラの漢字を間違えていたので削除して再投稿いたしました。
    申し訳ないです~~! m(_ _)m
  • >加瀬さま

    コメント&ご感想ありがとうございます。
    誤字報告も感謝です。

    蔭把さん、反感を買われたようでなによりです(おい
    文字数嵩んだ原因は、彼女にもありますね。一度表に出たら動く動く。本当はもっとさくっと追っ払うつもりだったんですけどね。なかなか帰ってくれなかった……。

    颯季は、惟織との出会いを宝物のように抱えているので、なかなか話してくれそうにないですね。燈架が颯季とどういう関係性を築いて、どうきっかけを掴むか、それにつきると思います。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する