私はいわゆるテンプレ展開のお話も好きなのですが、それだけではちょっとつまらないなと思っていました。
実際、売れている作品のほとんどは、どこかに一か所はオリジナル要素が含まれていると考えています。
そこで、そんな作品のための本棚企画を始めてみました。
https://kakuyomu.jp/user_events/16817330649305767603この近況ノートは作品のアピールの場として提供しておりますので、できましたらご自身の作品のアピールポイントをコメント欄に記入いただけると幸いです。
と、いいましても、いきなり書けと言われても難しいでしょうから、一例として私の作品のアピールポイントを少し書いてみます。
私の作品「先祖返りの町作り」と「SOLID STATE ANGEL」では、作中の世界を共有しています。まあ、時代が5千年違うのですが。
で、私が世界の設定を作る際に一番気を付けたのは、ゲーム世界っぽくなる要素をできるだけ排除することでした。
具体的には、以下のようになります。
・ステータスのような、能力を数値化はしない
・魔法は技術であって、イメージでは起動しない
・回復魔法のような、工程が複雑怪奇になるような魔法は存在しない
・上記と同じ理由で、魔法のポーションもない
・ゴブリンのようなおなじみの魔物は登場させない
・ドワーフや獣人のようなおなじみの種族も登場させない
特に回復魔法が存在しない点は注意しました。
これを認めてしまうと、どんな動作原理で動いているのかもわからないようなものが、漠然としたイメージだけで魔法として成立してしまうためです。
また、こういった作品ではゴブリンとかがよく出てきますが、実はケルト神話において、ゴブリンはささいないたずらをする代わりに家の人を守ってくれる、善良な妖精さんだったのです。
それがキリスト教の伝来とともに異教の妖精となり、邪悪な存在としてとらえられるようになったのです。
また、エルフなどの種族の現在のイメージは、有名な指輪物語のイメージが最初です。
本来は北欧神話にでてくる妖精だったのです。
このように、どちらも太古の昔から伝わっているものではないため、安易に登場させませんでした。
ただ、エルフのイメージはアルク族として登場していますが、少しずつ差異を出すように工夫してみました。
以上、長くなりましたが、ご参考いただけたら幸いです。