• ホラー
  • 現代ドラマ

夏です~子どもが小学生だった頃の夏休みの思い出~自由研究 月

夏ですね。梅雨明けです。
私が住んでいる。四国も今日梅雨が明けたようです。
子どもが小学生だった頃、毎年自由研究を一緒にしていました。なので夏休みと言えば自由研究という印象があります。
夏休みの自由研究で『月』の満ち欠けを研究したことがありました。
下の写真は『三日月』を再現してみました。
左の小さな球が『月』で右のライトが『太陽』です。
なんだか、いろいろな自由研究を一緒にしたのが思い出ですね。
~~~~~~
バレエの話を書いています。読んで頂けると嬉しいです。
◇最新の話◇
「エトワール1993」(第272話)リハーサル三日目の朝早く
https://kakuyomu.jp/works/16817330651518193136/episodes/16818093081271976289
◇最近の話◇
「エトワール1993」(第270話)伝説が始まったとき すみれ
https://kakuyomu.jp/works/16817330651518193136/episodes/16818093081101084699
「エトワール1993」(第271話)花村バレエを応援してくれる人たち
https://kakuyomu.jp/works/16817330651518193136/episodes/16818093081158460640
「エトワール1993」(第272話)リハーサル三日目の朝早く
https://kakuyomu.jp/works/16817330651518193136/episodes/16818093081271976289
~~~~~~
「エトワール1993」
https://kakuyomu.jp/works/16817330651518193136
「エトワール1978」
https://kakuyomu.jp/works/16818023211713833458
「エトワール1978」は「エトワール1993」の登場人物、美織とすみれの出会いの物語です。
これも読んで頂けると嬉しいです。

10件のコメント

  • すごい!
    この研究は面白そうです🐷
  • すごい!!
    うちはこんなに素晴らしいものはつくっていません(笑)。
    でも、スライムを焼いたり(!)、地層を見に行ったり、
    河原に石を拾いに行ったり、塩水に卵を入れたりしました。
    自由研究、楽しいですよね~
  • 面白そう!
    欲しい!!
  • なるほど。分かりやすいですね(`・ω・´)b
  • オカン🐷さま
    いろいろな自由研究を一緒にやってたんです。
  • 西しまこ様
    スライム焼くって面白うそう。地層を見に行くってすごいですね。河原に石を拾いに行くのも、塩水にゆで卵を入れるのも……たぶん、科学の発見って、当たり前に目の前にあるものから、何かを発見したり、見つけたりすることから始まるのでしょうから……
  • 西之園上実さま
    きっと科学の発見は普通に目の前にあることを『面白い』と思う、思えることから始まるのだと思います。
  • そうすみす様
    子どもが小学生だった頃、毎年、夏休みにはホームセンターや100円ショップで、いろいろなものを買って、様々な自由研究をしていました。
  • これは凄い。
    実際に見ると、分かりやすく理解できそうですね。
  • 七倉イルカ様
    月を表現してみました。
    思いのほかうまくいった感じです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する