• 現代ドラマ
  • 詩・童話・その他

短歌に応援や☆をありがとうございます!

短歌の何たるかなどなにもわかっていない私が、ちょっと感化されて初挑戦してみた一首×10と二十首連作……想像もしなかった評価をいただいて驚いております。お久しぶりの方や、これまでお名前すら存じあげなかった方にもおいでいただき、感激です! ありがとうございます!<(_ _)>

短歌はもうじゅうぶんに満足したので、次になに書くかネタを考えなきゃ……と思いつつ、まったく捗らないので、今はあせらずインプット作業をしながら「降ってくるの待ち」をしています(そうそう降ってこねえよ;;

そのインプット作業ですが、映画、もうサブスクに観てないもの、観たいものがあまりなくて。。。なにかないかなーと困っていたところ、TVer で『古畑任三郎』シリーズが観られるのを発見しました♪ヽ(=´▽`=)ノワーイ
シーズン1から3まで、三日に一話ずつ無料配信されているようで、公開された順にどんどん観ています。いや~やっぱりおもしろい! 推理ものとしてはちょこちょことツッコミどころもあるんですが、そんなこと云い始めたらホームズだって読めません。TVシリーズ『エラリィ・クイーン』を刑事コロンボでやったようなあのおもしろさ。そして古畑さんのあの独特なキャラ。正和さん、ユーモラスな動きをしてもかっこいい♡

       * * *

画像は Tumblr に貼るために作成した、短歌のフライヤーのようなものです。
最近はAIで動画まで作れるらしく、本当にすごい時代になったものだなと。。。ひょっとしたら、そのうち動くジー・デヴィールを作って視られるようになったりするのかしらん……(画像以上に扱うスキルとPCのスペックが必要だろうけど)

4件のコメント

  • 烏丸千弦様

    千弦様の短歌は衝撃的でしたね。
    とても妄想だけで詠める内容ではありません。
    ガチだとしたら「何者なの……!?」と思わずゾクリとします。自分はとんでもない作家に傾倒してしまったのか、と。
    千弦様……ミステリアスな御方であります。

    『古畑任三郎』は全部観ましたよ~(^^)v 面白いですよね。中森明菜さんの回など好きでした。
    最近、予習(ルカとテディの新婚旅行のため)も兼ねて『オリエント急行殺人事件』観ました。原作も読んだことありますが、やっぱり映画も面白かったです。
    面白かったといえば、『ザ・ビーチ』『アイランド』『ミッション8ミニッツ』など、面白かったですよ。
    千弦様はご覧になったでしょうか。
  • ブロ子さん、こんにちは。
    衝撃的な内容でほんとスミマセンでした(笑) ええ、妄想じゃないんですよ、すべて私にとってのリアル、6、7歳の子どもの行動範囲内で実際にあったことです。

    L字型のマンションで、うちは最上階の4階だったんですが、玄関を出て見おろすと母の店舗が見えるんです。で、お客さんが帰るときなど、ドアが開くとカラオケのエコーのかかった音や、ありがとう、おやすみ~なんて云ってる母の声が聞こえて。忙しそうやなー、まだ終わらへんのかなーと思いながらひとりでお留守番でした。
    で、その同じマンションのなかにヤさんの事務所、というかたぶんメインの事務所じゃなくて出張所? みたいなのがあって、4階のうちのお隣にはノミ屋さんしてるチンピラのおにいちゃんふたりが住んでたんです。

    浮気だ離婚だは、ホステスさんたちの愚痴や噂話でしょっちゅう耳に入ってきました。子供がそばにいるからって話題を選んだりしないんですよね、みんな。時代かもしれませんが。レ◯プされたのは家出してホステスのお姉ちゃんの部屋に来ていた高校生の子で、犯人はホステスのお姉ちゃんの彼氏のノミ屋さんという、身近すぎる話です。。。でも、それよりもっと悲惨だったのは、妊娠しちゃった妹がノミ屋さんとすっかり 仲 良 く なってしまって、お姉ちゃんが棄てられたという結果です。。。(;´д`)

    ホストクラブは楽しかったです(笑) なにがって、生バンドが入ってたので!(母の意図完全無視)
    カラオケ代わりに "You Don't Know(悲しき片想い)" とか "The Diary(恋の日記)" を歌わせてもらったりしました。おじさんバンドで16歳(シーッ)の女の子がオールディーズを歌うっていうのがけっこうウケて、ホールではみんな踊ってましたよ♪(´∀`*)ウフフ


    『古畑任三郎』、私も当時ぜんぶ視ていたんですけど、今でも、何度観てもやっぱりおもしろいですねえ♪ まだ TVer では公開されてませんが、私は桃井かおりさんの回が好きでした。そういえば、あの赤い洗面器の男の話って結局……?w

    映画情報もありがとうございます! 『ザ・ビーチ』はついこのあいだ観ました! せっかくの楽園、あれだけ人がいたらあんまり意味ないなとか思って観てました(笑) 『アイランド』『ミッション8ミニッツ』はまだ観てないです、今度観てみますねー☆
  • 自分はレビューを書く事があまりないので、
    こんな感じになりました。上手く伝わってくれればいいのですが。

    J.Aシーザーは、かなり自分に影響を与えてますね。元々演劇の中で演奏される音楽ですが、独自の世界と言葉は、他の人には創れないものだなと。「邪宗門」や「身毒丸」のサントラは衝撃的でした。
  • 榊さん、こんにちは。
    レビューもきっかけも、本当にありがとうございました! 「テラヤマワールド」には思わず畏れ多すぎて仰け反ってしまいましたが、もうなんというか、身に余る光栄で、感激しどおしです。

    J.Aシーザー、YouTube で少し聴いてみました。おぉ、なんか思ったよりハードな音! プログレですやん。へええぇーー、演劇の音楽、という思い込みから、もっと前衛的な感じなのかと思っていました。こりゃあかっこいい。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する