• ホラー
  • 現代ドラマ

速報

検査結果、もらってきました。

とりあえず「大きな異常なし」とのことです。
コレステロールと中性脂肪の数値が高いくらいで「痩せろ」の一言でした。最近はダイエット中断して栄養摂ってたのに!w

最近は休養に全力を注いで寝てたので、体調は回復しました。喉の痛みもぼちぼちまし。やはり睡眠にまさる治療はないのかも。杞憂だったのかもしれません。

悩みごとがあると筆が止まるのはいつものことですが、ひとまずは大丈夫そう。ご心配おかけしました。

そういうことで、執筆再開したいと思います。
ひとまず待たせてる感想とか、茉莉禍反省会とか。もう半年くらい放置してますし。神風もせっつかれてるし。ありがたく頑張らせていただきます!

12件のコメント

  • 少しご無沙汰していました。
    体調崩されてたのですね。
    こちらは体調は平気だったのですが色々と忙しくてあまりカクヨムに出没できていませんでした…。
    心身ともに健康が第一ですからね。
    お互い気をつけましょう\(^o^)/
  • どもども。こないだコーヒーゼリー読みましたし久々感はないですがw
    まあ社会人なら書けないタイミングとか普通にありますよね。私はそこまで多忙な職種じゃないんですが、他の趣味合わせてちとがんばりすぎたようです。無理は体に響くと学びました。マイペース大事。
    島本さんも体調にはお気をつけて。お互い書き続けましょう〜!
  • 医者は二言目にはやせろって言いますからね。そのくせ、はっきり原因が特定できない中年以上の患者の疾患は、全部「歳のせい」にするんですよね。でも年取ったらあるていど太ってるほうが健康にいいと思うんですが。

    まあ「医者でも分かる」大病の予兆が見当たらなかったのは幸いでした。時節は万緑の候、波に乗って書き進めたいところですね、お互いに。
  • 然り。まあ正直、後々になって重病が発覚なんてこともないとは言い切れませんが、ならばなおのこと危機感をもって小説を書かねばならんなと。余命一年設定でがんばろうと思います。休養は十分取れたし。

    体脂肪の影響は私も同感で、痩せたら健康というのはかなり眉唾だと思うんですよね。ただまあ軽いほうがスポチャンでは勁いのも間違いなくて、70kg前半はキープしときたい。あわよくば70を切りたい……てのが野望ではあります。大体その前でやめちゃうんですが。

    というか執筆モードに入ると食事が無茶苦茶になりがちなんですぐ太りますね。親飯なくなったので影響はさらに大きいはず。ダイエットと執筆は果たして両立するものなのか……?
  • 異常なくて何よりでした。
    とはいえ、執筆もご無理なく、お大事にお過ごしくださいませ。

    英文サブタイトルのおすすめありがとうございました。今回は日本語になりそうですが、かっこいいのでいつか使ってみたいです。スロ男さんにもコメントいただいていたようで、ありがたいです。
    また近々ご報告に来たいと思います。
  • ご心配おかけしました。エンジンあっためて行きますので、よろしくお願いします。

    ああ、言ってもアドバイスの一つなのでお気になさらず。私も便利だなーと思って真似てたくらいですので。改稿終わったら、また教えてください。
  • あれ?
    梶野さん、私の中では細マッチョだったのに、悪玉コレステロールにやられ系……⁉︎

    というか、まあ年齢も上がってくるとねえ、如何ともし難いというかw

    とりあえず、現状問題なさそうでよかったよかった!
  • 無茶言わんでください。50過ぎのおっさんにそれは幻想てもんです。体動かしてない人よりマシ程度ですわw

    とりあえず体が動くうちに書くのは変わらず。まあ書き出すと体重増えるんですがね!

  • ラストとエピソードタイトルを修正しましたので失礼します。
    時間をおいたせいか、自分でも見え方が前とは違うように思えて難しかったです。改めて見ると主人公、だいぶ激しいですね。粗さも感じますが、書いたときの勢いはできるだけそのままにしておきたいという気持ちもあり…手を加えたことでちぐはぐになっていないかが気になっています。
    お時間のある時にご覧いただければ幸いです。自分も時間かかってますし全然急ぎませんので、ご体調やご自身の執筆を優先でお願いします。
  • おっ、完成しましたか。お疲れ様です。
    さっそく読ませてもらいますね。
    体調はよくなったので、ご心配なく。

    感想はどうしましょう。
    こちらに書いてもいいですし、作品の応援コメントに追記してもいいですが。あるいは両方に?
  • ありがとうございます!
    差し支えないようでしたらこちらでお願いしたいと思います。
    応援コメント追記だとどちらにも通知ないですし、両方はお手間なので。
  • 了解です!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する