• ホラー
  • 現代ファンタジー

【白夏】 第五回『ロマンチシズムはマゾヒズム』 の巻※ネタバレアリ


 おはよう、そして会えない時のために念のためこんにちは、こんばんは、おやすみ!
 文字書きが好きな一般人、安条序那です。

 いつも『白い夏に雪が降る』を読んでいただいている読者のお方、ありがとうございます。

 本日は第五回『ロマンチシズムはマゾヒズム』 の巻です。


 週ごと更新とのことだったんですが、今回は遅れてしまいました。楽しみにして頂いていたら申し訳ありません。
 最近ちょっと気候の変わり目なのか体調は悪くないんですが頭がぼんやりしていて文字を書くのを少し後回しにしてしまっていたんですね。
 それで、こういうわけです。はい、言い訳終わり。

 今回も早速色濃い反省しようと思うのですが(?)前回はボツシーンがテーマでしたね。

 今回のテーマは『シーンの作り方』の反省をしたいと思います。

 これは書いていて常々思うことなのですが。


 
 『一話分で山を作るのは大変!』ということです。
 
 白夏も四十万字以上ある物語で長くはあるのですが、長い物語には、一話でそれなりに進展が求められます。

 過不足なく、滞りなく進みつつ、かと言って書かなさすぎてあっさりしすぎてもいけない。

 僕の場合は、一話をだいたい五千字と見積もって書き始めるのですが、経験的にこれくらいが一番切りやすいかな、という数字です。

 その中で展開を作り、実際に書き、次回が気になるように切る……!

 と考えると、これが結構難しいのです。(簡単なはずがない!)

 4コマ漫画を想像してみてください。

 一コマ目(問題提起)
 二コマ目(試行錯誤)
 三コマ目(解決)
 四コマ目(オチ)

 となりますよね。(最近はタイトルから仕込んであるもののややありますが、わかりやすくするために省きます)

 文は全体を読むことでようやく大まかな形を手に取ることができるシルエット当てのような趣もありますから、筆者の想定しているような一コマ目をどう読者の方々に想像してもらうのか、がすごく大事になってきます。かと言って冗長になるとそれはそれで読みたくない。
 ヌルっと本題に行ってる文章ってすごいなあって思います。


    『紙幅は少なく、見せ場は多く』


 これが最近のトレンドなのだろうなあとも思います。テンポ感が重要。
 ただこのテンポ感というものですが、かなり曲者です。
 テンポ感というのは、イナタすぎても、キレすぎててもいけない。
 ドラマーがひたすらメトロノームを聞きながらハイハットを刻む練習をするように、気持ちのいいテンポ感を身に着けねばなりません。

 どうすれば身に付くか私もわかっていないのですが、一応やっているのが『一話一山』ですね。
 なにかしらの形で一話の間に山を作って、それを解決したり或いは謎に関する手がかりを得たり。
 言葉遊びがストン、と落ちる形で一話が終了したり。
 今のところなかなか毎回上手にできないので、綺麗に決まりましたらば拍手をお願いします、という状態なのですが。


 ……次回作はうまくできるといいなあ。
 
 
 
 ということで、今週の反省会は終わり!

 ビジュアル公開の最終回ですね。

 今回は、もう隠すまでもないでしょう。


 彼と一木、二人に依ってこの物語は形になったと言って間違いない人。
 
 レイカの父であり魔法使い。

 【御薗仮那】

 
 冷たい瞳と濡羽色の外套、恐ろしいほどに何も知らない、ただ星の力を『自らの願い』の為だけに振るう純粋な『力』。

 子供であることもできず、大人になることもできなかった、そんな歪さを自覚しながらも道は全て失われてしまった。

 八方塞がりの孤独な正義、使命を果たそうとした『あの日』の一部。

 彼が望むのはただ一つ。


 『妻と娘を返してくれ』

 
 たったそれだけ。

 

 冷たく凍った正義の夜に、再び金色の暖かな光が差し込む日は来るのか。

 再び手と手を取り合う幸福な時間は訪れるのか。

 今しばらく、お待ち下さい。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する