• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

雨ですねぇ。

ずっと雨ばかりですね。

私は、雨の日や、湿度の高い日が苦手です。
体が痛いし、だるい。
ほぼ一日中ベッドとお友達です。

やっと始めた草刈りも雨で進まない。
夫が芝刈り機型の草刈り機を買ってくれたけど、
もうそのレベルじゃ追いつきそうにないくらいの丈。
また、マキタの草刈り機、ブンブンの日々が待っております。

もう手入れが間に合わないので、周りを手刈りしていた小さな花たちも、一緒に刈ってしまうことにしました。
強い子なら、来年も、また咲くでしょう。
義母様が大切にしていた花や木を除いてしまうのは、流石に申し訳なく、寂しい作業ですが、
ここは、もう、自分の体調を優先することにしました。

段々動かなくなる体は切ないですね。
 
最終的に、この広い家や庭は手放して、街のアパートなんかの狭いところに住もうと、夫と話しています。
さすがに雪かきや草刈りが年々キツくなっていて、二人、いつまでここに住めるか……という不安もあり。
それまでに少しずつ片付けを始めています。

なので、こういう、天気にしても体にしても、仕事が進まない日は若干の焦りが。
まあ、どうしようもないんですけどね。

ま、なるようになるさー。
根拠のないポジティブな言葉に、今は逃げておきましょう。

11件のコメント

  • 地震大丈夫でしたか?
    こちらも雨です。
    雨、庭の木は喜んでいますが、どうかお身体ご自愛ください^_^
  • 和響様

    地震、びっくりしました。
    揺れもそうですが、全部の端末から一斉に緊急地震速報が鳴って!!怖すぎる、あれ。

    雨、庭の木や花が喜んでるのはいいんですが、雑草も大喜びです。
    早く天気になってほしいー。
  • 雑草!
    確かにw
  • 和響様

    そう、雑草が一番生き生きと……(泣)。
  • おはようございます。

    梅雨時期は本当に天気も体調も不安定になりますねぇ。

    ここのところお布団とねんごろになっておられるのですね。
    痛みだけでも大変なのにだるさまで加わると、身動きするのも一苦労でしょう。
    出来るだけ楽な状況でお過ごしください。

    いずれ街への転居は、いい選択だと思います。
    草、雪との戦いは体力あってのこと。
    昔のように戦力になる家族がたくさんいるのならまだしも、私たちは年齢とともに体力も気力も下降線です。
    家を維持するための人生より、自分のための人生のほうが(これからは)望ましいと私は思います。

    同じ理由で、お義母様の植えられた花たちもお義母様が居られたときその目と心を楽しませてくれたのですから、もう十分だと思います。

    その時その場所を管理する人の出来るやり方でいいと思います。

    緋雪さんと夫様。
    十分頑張ってたもん!
  • 昨日の地震、わかちゃんのことが心配でしたが、確かに一番安全な場所にいましたね!

    良かった!
  • 小烏つむぎ様

    いつも心に寄り添って下さる言葉、本当に嬉しいです。

    今日はペインクリニックの通院の日です。
    先生に状況を話し、自分の状態を話し、痛み止めの使用が増えていることを伝えると、ちょっと違う薬を試してみましょうか、と、試験的に出してもらえました。副作用が少ないらしく、効いてくれればいいなあと……。

    家の片付けは、外は夫が、中は私が、少しずつ処分していっています。
    中も外も、とにかく物が多くて、最終的に、出てくるゴミは、業者さんにお願いするしかないかなあ、と。

    全部、もう、自分たちの体にあまり負担がかからない形で、やっていこうと思っています。

    わかちゃんのことも心配してくださってありがとうございます。
    心配したらキリがないですが、やっぱり心配ですよね。
  • お引っ越しのための家の片付け。
    大変だと思います。

    田舎に来るためにマンションを処分したときに。
    義父が亡くなったとき。
    家をリフォームするとき。
    本当に大変でした。

    農家は家財とは別にあれやこれやありますもんね。
    少しずつお疲れの出ませんように!
    (とはいえ、無理しないと、片付かないし)


  • 小烏つむぎ様

    引っ越しは大変です。
    元夫が転勤族だったので、岡山から東京、そこから中部地方、また関東、北関東。最終的にそこで元夫捨てて、瀬戸内の実家。実家もいろいろあって家2軒と店1軒たたんで、今の場所へ。そこから1,700kmほど飛んで、北海道に引っ越しました。
    引っ越しの大変さだけは人一倍知っておりますよ(笑)。

    しかし、この家が一番大変そうです(泣)。
    誰のものも自分で片付けて出て行っていない。
    6人家族です、元は、ね(笑)。
    誰か片付けて出ていくやつはいないのか?!

    家の中でも、この大変さ。
    外は要らなくなった物がゴロゴロ。

    片付くんでしょうか(泣)。
  • 緋雪様

    おお!
    引っ越しのプロでいらした!
    アチコチ飛び回るのは大変でしたね。

    家族が片付けずに独立ですか((T_T))
    それはもう全幅捨ててもいいということでは。
    というか、捨てますよ!と宣言したいですね。
    必要なものは各自期日までに取りに来てね!
    来ないと処分します!と言いたい!

    外回りの農家のアレコレ。
    大物が多そうてす。
    もう、プロの値からを借りるしか…。
  • 小烏つむぎ様

    最終的にはプロの力を借りるつもりです。
    ゴミも全部持って行ってくれるところもあるらしいので。
    義父の持ち物は半分以上焼却処分致しました。
    箪笥とかも全部処分したいのですが、なかなか。
    次女の物も全部捨てていいと言われたので、そっちもやらないと……。
    しかし、私は草刈りもせねばならず、
    薬も変わったので、まだ副作用に慣れてないし、
    とにかくとにかく何もかもが進まなくて困りものです。

    でも、今日は、夫が草刈りを手伝ってくれました。
    二人でやるとかなりラク。でした。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する