• エッセイ・ノンフィクション
  • ホラー

断捨離や片づけにハマった人あるある

仕事のせいで、十月頃からメンタル絶不調です。
まったく書く時間も書きたいモチベーションも下がってしまいました。

時間をみつけてぼちぼち書きたいのですが、こうして近況ノートでちょいと呟くだけの状態が精一杯です。

仕事やそれにまつわるエトセトラは、どうにも不安だったり怒りだったり悲しみだったり、感情が安定しないわけですが。

たまたま今日スマホを落っことしてしまいました。
あるあるですが、液晶に無数のヒビが入ってます。
でも操作には支障なさそう。


最初はショックでしたが、割とすぐに考えが改まりました。
「おっ、機種変更にはちょうどいいタイミングだ」って。
当然ながら出費のあることですが、それは比較検討してもコストではなく、環境変化に対する前向きな支出と謎の判断が下るわけです。
未知の力に背中を押して貰ったな、って割と肯定しちゃうんです。

この謎のポジティブはごくまれに訪れます。
例えば靴下に穴が開いてたり、シャツがヨレヨレになってほつれてたりすると、
「よっしゃ、洗い物がいっこ減った」「よし、これで収納スペースが少し空いたな」みたいな、謎の肯定感があったりするわけですよ。
いつか補充の出費はあるんですけどね。
それでも今この場は、ある種の穢れ落としや厄落としというか、ダメになったものを廃棄することで良いこと無いかな?って気持ちはあります。

無いですか?
あるような気がするんですけど。

そんなことをテーマにしつつ、今のネットに不満を訴えた短編公開中です。
「Personal Information」
https://kakuyomu.jp/works/16817330648710022217

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する