• 異世界ファンタジー

視点と焦点

小説における視点の話。

今回大賞でずに終わった警察小説大賞の選評で、候補作の視点のブレが指摘されていた。

視点。

大きく分けると一人称と三人称。

実際に上記二つが混ざり合ったテキストを見た経験があるけど、確かにあれは混乱する。
一人称なのに当人が知り得ない情報が書かれていたりが視点のブレと指摘されてるんだろう。

気になるのは三人称に関して。
三人称で、主人公など特定のキャラの内心を地の文で書くことは一般的な表現手法だ。

走れメロスの冒頭とかね。
これは“視点は三人称で、焦点はメロス”状態と言える。

この「焦点」を変えるのはどのくらいまで許されるのか?
焦点を変えるのは視点のブレなのか?
これが気になる。

焦点を変える、とは、地の文である時はメロスの内面を、ある時はセリヌンティウスの内面を描くということ。
カメラと違い焦点の移動はやはり文章で示さないと読者には分からない。
下手な焦点の移動は、読者の混乱の元になる点で視点のブレと同じだ。
これはタブーなのか?

結論を言うと、
「分かりやすくて面白ければなんでもOK!」
である。
特にライトノベルなどのエンタメ小説なら。

ただ、よほどの理由がない限りわざわざめまぐるしく焦点を変えない方が良いのもまた正しい。
勝てばよかろうだが、素人が勝ちやすいのは搦手でなくシンプルな方法なのだ。

個人的には三人称の焦点の移動は

【なるべく主要キャラ一人に絞る】
【変えるならエピソードごと】
【同一エピソード内で変えるなら読者が混乱しないよう導線を明確に】

この辺りを守ればいいんじゃないかな?
……と思う。

というかもう書いた部分で主要キャラ二人に焦点が当たってる部分多いから直そうとすると大変なんだよ〜!

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する