お土産ってどこまで必要なんでしょう。
県外に行ったら?隣県ではどうでしょう。県内の施設なら?
今日はお土産について考えてみます。
「お土産 とは」で検索すると、
1 外出先や旅先で求め、家などに持ち帰る品物。
2 他人の家を訪問するときに持っていく贈り物。手みやげ。
3 迷惑なもらい物を冗談めかしていう語。
(goo辞書)
と出てきました。
今回該当するのは、1のお土産ですね。
Wikipediaを見てみると、語源に
「土産」は元来、「どさん」または「とさん」と読む漢語で、「土地の産物(≒特産)」を意味する[1]。現代中国語でも同じ意味である。
とあります。
やはりお土産とは「現地の特産品を持ち帰り配ること」に意味があるように感じます。
ということは、旅行先が
・他の人が行けないような遠い場所
・あまり行かないような珍しい場所
である場合、お土産はあった方がよさそうです。
お土産をきっかけに会話も弾むかもしれません。
逆に近場や、よく行く場所であればあまり買う必要もないのかも、と感じました。
そもそもお土産の起源は何なんだろう。
と考え始めると長くなりそうだったので、また別で書きたいと思います(゜-゜)