• 創作論・評論
  • 現代ドラマ

令和5年になってた

年末年始忙しすぎて、正月気分は一切なく、早朝から深夜まで、駆け回って終わりました。ようやく生活も「平常運転」に戻りつつあるため、カクヨムの方も再開できるようになりました。

新年あけましておめでとうございます(遅!)

お餅も、やっと昨日、食べることができて、

初めて新年っぽいことできたのであります。

起業準備のため、休みなく働いています。なるべく銀行の融資など、あとから返さないといけないお金をゼロにして、ちいさく、ちいさく始めようとしています。

いま連載している物語も、関係してきています。

教育サービスの、webサイトを作っている最中で。教育コンテンツの制作・配信(電子書籍出版を含む)をメインに、人生をやり直したい、人生を逆転させたい、と奮闘している人たちを支える事業をおこないます。看護師になりたい人を応援するのも、その一環です。

2025年には株式会社eagersoulsとして法人化を目指しています。

もしかしたらNPO法人の方が親和性が高いのかも知れませんが、認可を得られるだけのメンバー(人員)を揃えられるかわからないですし、まずは「じぶん一人だけ」でスタートしたくて、そうなると株式会社がいちばんだと現時点では判断しています。社員ゼロのひとり社長からのスタート。

そのうち少しずつ仲間を増やしていって、

人生につまずいても、何度だってやり直せるんですよ、ぼくたちもいるし、もう大丈夫ですよ、って、そんな会社をつくりたいんだあ!

さて本連載では、小論文をテーマとしてしばらくお話が続きますが、それに関連した「新連載」を近々始めます。

それは「語彙力」をテーマとしたもので、読むだけで語彙力がドンドン身について、小論文はもちろんなんだけど、読解力もそうだし、文章を書く力もだし、もっと言えば「ことばでモノを考える力そのもの」が向上するような、そんな連載を目指していきたいのです。

それは自分自身の勉強のためでもあり、語彙の勉強に終わりはない、との信念に基づくものです。

詳細はまた追って、本編(「先生あのねry」)でもご紹介させて頂く予定です。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する