• 創作論・評論
  • 現代ドラマ

年寄りひとりで新生活を始めることの大変さ

 ただいま、じぃひとりで新生活を始めることの大変さを噛みしめております。

 皆さんにもいつか役立ちそうな、失敗談をいろいろメモしていきます。

【1、歳を取ってからひとり暮らしをしようとすると、審査が厳しい!】

 噂には聞いていましたが、ある程度年齢を重ねてからひとり暮らしをしようとすると、物件を借りようと思っても、審査に通りにくくなります。これは覚悟しておいた方がいいと思います。ちゃんと家族がいて、連帯保証人になってくれる人がいて、ちゃんとした会社なり組織なりに所属していると、こういった事は少ないと思われます。

 だから、歳を取ってからの物件選びは、よほど妥協しないといけません。

 当然、公務員だとか、正社員だとか、ちゃんとしている人はいいですが、私のように、ずっと自営業だとかフリーランスだとか、自分のやりたいように勝手気ままに生きてきた人間に、社会は厳しい、ということは、あります。
 それが歳を取ればとるほど、更に過酷に、しんどくなってきている、という現実は、いま感じているところです。
 
 めげませんけどね。そういう不自由さ、不便さを楽しむ精神は、貧困家庭に育った人間の強みかも知れません。

【2、不動産屋さんの「見積書」に注意!】

 噂には聞いていましたが、ぼったくり注意、です。「保証料」・「保険料」と名の付くものには、ちゃんと調べた方がいいです。不動産業者の言いなりになって、はいはい、とハンコを押してしまうと、けっこうな割高になってしまう。

 初期費用は、当初に提示された見積書よりも、交渉で安くできる。これは事実でした。ポイントは、不動産業者をひとつだけに絞らずに、いろんな業者さんから見積を取り寄せて、比較して、相手に質問しまくることですね。

「A社さんでは、こんな風になっていますが、ここ、どうなんでしょう?」

 なんて「比較」して、「交渉」すると、値下がりしていきます。面倒ですが、費用を抑えられるという点で、面倒な想いをするだけの価値はあると感じました。

 あと、わたしが今回契約した物件の見積書では、退去時に「クリーニング費用」を支払う事になっています。全部で4万8千円くらいになるんですが、実際に契約は終わって、8月1日に部屋に入りました。

 凍り付きました。

 どこがクリーニング済?

 床もホコリだらけ、髪の毛がたくさん落ちている。

 エアコンまわり、ブレーカーの上、真っ黒カビだらけ。

 トイレは、前の人がよっぽど汚く使っていたのか、便座の裏もひどく汚れているし、便器も真っ黒。なのに「クリーニング済」のラベル。

 トイレの汚れは、トイレ用のウエットティッシュでふき取るだけで、カンタンにきれいになりました。なのにそれさえせずに「クリーニング済」のラベルが貼ってあるってどういうこと?

 これは、「温厚さ」にかけては、自他ともに認める、そんなわたしでも、さすがにクレームを入れました。優しくですけど。いま返事待ちです。

 クリーニングを全然していないのに、前の人からクリーニング代として、4万8千円、取ったわけです。さらに私が退去していくときも、こんな雑なクリーニングしかできない会社に、4万8千円、払わないといけないの?

 これまで引っ越したくさんしてきたけれど、こんなの初めての経験で。クレームに対する反応は、まだです。

【3、とにかく引っ越しが大変!】

 いちおうね、じぃもね、空手を40年以上やってて、体力があると思っていたんです。でもね、じぃはね、じじぃでした。腰痛いし、スタミナ無いし。特に夏の引っ越しは、無謀でしたね。

 でもこうやって、慣れないスマホ入力でも、文字を打ってると、元気出てくるんですね。文章書くのが好きなんだなじぶん。

 って早く引っ越し作業しないと仕事にも影響が・・・

 ぜんぜん進まないんです。

 特に、本の整理が地獄です。

「あっ、この本なつかしい!」

・・・半日終わった・・・

これは完全にわたしが悪いんです。本は悪くないんです。大好きな本がいっぱいありすぎるだけなんです・・・

 構成も推敲も何も無い文章ですが、こうやって文章を書くことで元気を取り戻すじぃ。だったら小説も早く書けばいいんですが・・・さらに引っ越し作業が進まなくなるんですねえ・・・

 もう色々グダグダ。

 あっ、これ年齢のせいにしちゃだめか・・・

2件のコメント

  • はじめまして。

     近況ノート、楽しく読ませていただきました。

     無事にお引っ越しは済みましたか?

     わたしがまだ小さかった頃、事情がありまして、父とふたりで何度か引っ越しをしたことがありますが……。当時はまだ幼児だったもので、引っ越しの苦労は、父だけがしてたんです。
     これほどのご苦労があろうとは。

     お部屋のお片付けも、『本』が邪魔をするんですね。うちもそうなる未来が見えた気がします。父の『本』が多いのです。

     暑い日が続いてますので、けっしてご無理はなさらず、残りもがんばってくださいね。
     でも、50歳で『じじぃ』は早いと思いますよ。かわいい響きですけど。
  • ひなさん、はじめまして。

    ありがとうございます!

    引っ越しは、全然進みません(涙)

    お父様もお引越しはご苦労されたと思います。手続きやら荷づくりやら、とにかくやることが多いので、お仕事されながらだと、どうしてもね・・・

    「本」に罪はないんです。ページを開いた自分が悪いと思うようにしています。そう言いながらまた別の本を・・・

    熱中症に気を付けて、マイペースにのんびりがんばります!

    50歳でじじぃは早いですか?嬉しい言葉をありがとうございます。ひなさん優しいです。周囲からじじぃ呼ばわりされ続けると、自然と老けてくるもんだと思います。それじゃだめか!

    有難い嬉しいコメントをありがとうございました。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する