• 現代ファンタジー
  • SF

書く前のウォーミングアップ的な何か。

午睡明け、頭がボーッとしているので指の運動も兼ねて適当になんか書く。

最近のBGMにYouTubeでふた昔まえくらいのアニソンを聴いている。
My Mix の機能のまま、好きな曲からダーッとながしっぱにすることが多いので、当然今まで聴いたことのない曲とエンカウントすることがままある。

そのせいで本編についてあんまり知らないガンダム関連の曲をよく耳にするようになり、ほっとけばテレビで放送されたのを一回しかみたことないような「哀戦士」をふとした時に口ずさんでしまうようになった。今度カラオケに行ったら歌うかもしれない。
そういえばこの曲、2000年代初頭まだ漫才コンビのキングコングが本人たちの意志は知らないが大阪でアイドル芸人だった時代にbaseよしもとの大型ライブで、ケンコバとバッファロー吾郎がガンダムとかガンダムにでてくるメカ類だけどガンダムじゃないやつ(←どうだ、ガンダム良く知らないとこの有様だ)のコスプレして万単位のファンの前で熱唱していたはずなんだが、動画が見つからない。似たような趣向でマクロスの「愛、おぼえていますか。」をうたっている動画はあるのに……。何故だ。
ついでに言えば、さらにこの映像より十年以上昔、平成も一桁代だったころに関西のお昼に放送された二丁目芸人の番組で当時は確か「松口VS小林」だったころのケンコバがラムちゃんの恰好をして現在のたむけん他メンバーひきつれながら「ラムのラブソング」を歌うという動画まであるのに……。どうでもいいけどこんな他愛もないネタでも初めて見た時は死ぬほど笑ったのだった。


――と、まあ大昔のお笑い関連話なんぞをしてバラさなくてもいい個人情報などを一部明らかにしてしまった。やりたかったのは昭和と平成の境目くらいに作られたオタクのお兄さん方に向けて作られた作品にいい曲が多いな、という話だったのに。特にこれより数年前のアイドルブームの名残を汲んだような曲調や歌詞のものがよい。

そんなわけで最近は「劇場版 うるせいやつら4」のエンディングだった「メランコリーの軌跡」をやたら聴いている。映画そのものはさっぱりわけわからん内容だったくせに泣きたくなるほどの魂が震えるような名曲じゃないですか、なにこれ。歌詞が銀色夏生で作曲が玉置浩二ってなにさ。安全地帯め! タマキコ氏め(※)!

とりあえずカラオケで歌えるようにやたらローテーションして聴きまくっている昨今である。
あとクリィミーマミ他ぴえろ魔女っ子関連とか、ダーティペアのテーマ歌っていた中原めい子さんもよい歌多いなぁ……。

とかなんとか益体も無いことを語っていたら頭も働いてきた様子なのでここで終わります。以上。

(※)タマキコ氏……初出は吉田戦車「伝染るんです」の中で、薬師丸ひろ子と玉置浩二の結婚を知った男が、友人らしき男に「今度から玉置浩二のことをタマキコ氏(うじ)だと思うことにする」と呟くネタ。これを読んで以来、玉置浩二氏のお名前をみかけるたびに頭の中で「タマキコ氏……」と呟かないと気が済まない回路が脳の中に出来上がってしまった。
「伝染るんです」を読んだことが有る方にはピンときた方もいらっしゃると思いますが、お若い方の方の為に一応説明しておきました。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する