• SF
  • 現代ドラマ

ロボットの操縦方法について

 たった2つの操縦桿と2つのペダルで人型ロボットをどう動かすのか。

 この命題が僕のロボ創作家としての根幹と言って過言ではありません。

 この世にはロボットを動かして戦わせるゲームが数多あり、その中には本物さながらに操縦桿やペダルを使うものもありますが、僕はそのどれもに「実在するロボットを動かすには不充分だ」と不満を覚えてきました。

 なら、納得のいくものを自分で考えよう。

 二十代のころにそうした試みを始め、そして三十代でweb小説を始めるに当たって題材に選んだのもこのテーマでした。2つずつの操縦桿とペダルをどう使って操縦するかを詳細に自分で考えた架空のロボットゲームを遊んでいた主人公が、やがて操縦方法がそのゲームそのままな実在のロボットに乗って戦う。

 それが僕の処女作〝機巧操兵アーカディアン〟です。

 これを書いていた当時から、僕の最大の目的は劇中の「僕が操縦方法を考えた」ロボットゲームの実現でした。コンテストに応募して小説の商業デビューを目指すのはそのための第一歩という考えです。

 機巧操兵アーカディアンが完結したあとも、僕は基本的にこのスタンスでロボ小説を執筆してきました(中にはアフタラス・ザデルージュのような例外もありますが)。それだけ僕にとって「自分で考えたロボの操縦方法」は大事なものであり、心の拠り所になっていました。

 自信の源とも言えます。

 偉大な創作家は数いれど、こんなに「ロボットをちゃんと動かせる操縦方法」を思いついているのは世界中に俺だけだ。俺のこのアイデアを採用しなければ人類はこの先ロボットをまともに操縦することはできないのだ。我こそはオンリーワンでナンバーワンだ、と。

 大言壮語が過ぎるので表立っては言いませんでしたが、内心では本気でそう思っていました。ですがある日、その幻想が打ち砕かれました。

 (株)人機一体さんが作られている人型ロボット。

 〝零式人機〟の操縦方法を知ることによって。

 その名は〝異構造マスタースレーブ〟と言います。

 ロボットにおけるマスタースレーブとはパイロットの動作をロボットがトレースするもので、創作だと機動武闘伝Gガンダムの〝モビルファイター〟やフルメタル・パニックの〝アームスレイブ〟などの操縦方法に採用されています。

 その操縦インターフェースはパイロットの動きを読みとるためにその体、手足を覆うもので、僕の最も好む「2つの操縦桿と2つのペダル」とは見た目の上でも明確に別物です。

 これは僕が求めるロボットの操縦方法ではありません。

 嫌っているわけではなく、むしろこれはこれで好きなのですが、一番の座は「2つの操縦桿と2つのペダル」による操縦方法ということです。

 マスタースレーブなら「インターフェースをどう使えば」なんて悩むことはなくパイロットが自分の体と同じようにロボットを動かせるので、操縦桿とペダル式よりよほど分かりやすいのですが、それでも僕は「ロボットの操縦方法はこれでいい」とは思えないんですよね。


 操縦桿とペダルが大好きなので!!


 ところが、零式人機の操縦方法はマスタースレーブでありながら、インターフェースは操縦桿とペダルだったのです(いくつもバージョンがある中でペダルを用いないものもあります)。

 僕がそれまでマスタースレーブの全てと思っていた、インターフェースがパイロットの体を覆う、つまり入力装置が出力装置であるロボットと同じ人型をしているタイプのシステムは〝同構造マスタースレーブ〟といい、これに対して零式人機に用いられた〝異構造マスタースレーブ〟は入力装置と出力装置の形状が異なるものだったのです。

 パイロットの腕にまとわせた入力装置を解して、ロボットの腕がパイロットの腕と同じように動く同構造マスタースレーブは理屈として分かります。しかしロボットの腕の関節構造とまるで違う操縦桿に力を加えることで、パイロットが意図したとおりにロボットの腕を動かせる異構造マスタースレーブは正直ワケが分かりません。そんなことが可能だなどと夢にも思わなかったため、そんなものが実在していることを長らく知らなかったのです。

 知った時は衝撃でした。

 僕は僕の考えた操縦桿とペダルによるロボット操縦方法に自信を持っていましたが、不満点が皆無ではありませんでした。それは僕の考えた方法ではロボットに攻撃や防御といった大まかな命令は与えられても、その手足の関節をどう動かすかといった詳細な命令は与えられない、ということです。

 ロボットアニメでは機体が人間を手に乗せたり、物を掴んで作業したりといったシーンがありますが、ああいうことはできない。マスタースレーブならそれができるのは分かっていましたが、インターフェースが操縦桿とペダルでないのが気に食わない……と思っていたのが、異構造マスタースレーブなら操縦桿とペダルでも同じことができるのです。

 じゃあ、これでいいじゃん!!

 操縦桿とペダルを使い、異構造マスタースレーブで動かす。これが人型ロボットの操縦方法の最適解であると、僕の価値観はアップデートされました。それは僕にとってアイデンティティの喪失を意味しました。

 人機一体さんの零式人機シリーズは未だ完全な人型をしていませんが、将来的には完全な人型ロボットが制作される予定です。その時、操縦桿とペダルを用いて完璧に操縦される人型ロボットが誕生するでしょう。

 ロボットの未来は安泰です。

 ですが、そこに僕は必要ありません。異構造マスタースレーブがある以上、僕の考えたロボット操縦方法の出る幕はない。僕がいなければ真の操縦式ロボットは実現しないと思っていたのが恥ずかしい。僕は要らない人間でした。

 自分の考えた操縦方法によるロボットゲームを出す、という僕の夢は潰えました。生きる目標を失いました。もう生きていてもしょうがないと本気で思いました。まだ生きているのは自殺する勇気がなかっただけです。

 そして、たとえ失意のドン底で生きる気力がなかろうと、まだ生きている以上はロボ創作を辞めることはできず、僕は自分で考えた操縦方法を捨てて、異構造マスタースレーブを採用したロボット小説を書くことにしました。それが現在連載中(というか休載中;)の

 〝ソード&マシーナリー〟です。

 ソードマで用いられている異構造マスタースレーブによるロボット操縦方法は僕なりの工夫も加わっていますが、それでも僕のオリジナルとは到底呼べない代物で、そこに僕の魂は込められていません。

 ソードマをいくら書いても僕がかつて夢見た〝自分で考えた操縦方法によるロボットゲーム〟には繋がらないので、それだけだとモチベーションが足りません。それを補うため、作中で登場する異構造マスタースレーブを用いたロボットゲームを、VRゲームとして深掘りすることで「これは自分のオリジナルだ」と呼べるものにして愛着を持ち、今度はこれを実現することを目標に書いてきました。

 現在ソードマの執筆はとまってしまっていますが、それはここで話題にしている内容とは無関係のプライベートな事情によるもので、ソードマを書ききりたいという意欲はちゃんとあります。ただ、かつて強く願った夢ではないという想いは心の底でくすぶっていました。

 それが、昨日。

 本当に突然、こう思えたんです。一度は捨てた操縦方法、アレやっぱりいけるんじゃないかと。異構造マスタースレーブは手足は器用に動かせるけど空中戦には不向き、一方で僕の考えた操縦方法は手足は器用に動かせないけど空中戦での自由度が高い。一長一短、ならどっちもあっていいじゃないかと。

 悪い夢から醒めた気がしました。

 異構造マスタースレーブの存在を知ってから無価値と断じていたオリジナル操縦方法も、これはこれでアリだと。捨てることなんてなかった。あきらめる必要なんかなかったんだと気づけました。

 この操縦方法を用いたロボットゲームを実現したいという夢が、僕の中で復活しました。生きる目標ができました。それで昨夜はテンションぶち上がって、その操縦方法に対応したロボットの構造なんか考えてました。

 と、いうわけで。

 あまりにも深刻なので今まで黙っていましたが、無事に解決できましたのでこうしてお話しました。ご心配をおかけしてしまったかたには申しわけありません!

 異構造マスタースレーブを採用したソードマは、いずれ再開してきっちり終わらせるつもりです。オリジナル操縦方法のロボットはそのあとで書けばいい。心のつかえが取れた分、ソードマに向かう姿勢もより前向きになれそうです。天城はこれからもロボの操縦にこだわった小説を書きつづけます!!

10件のコメント

  • なるほど、異構造マスタースレーブというものがあるんですね。
    そして天城さんのロボットの操縦方法への探究心に感服します。
    色々とご事情があるようですが末永く創作活動を天城さんが続けられるようお祈りしております。
  • こんばんは、さらすです。
    ロボットやロボットゲームに関してはあまり詳しくないのですが、小説を書くにあたって「これこそが自分のオリジナリティだ!」と主張したい気持ちはとてもわかります。
    天城さんは自らのロボットの操縦方法がそのオリジナリティにあたるのだと思いますが、現実でそれを超えるものが出てきた時、その絶望は僕では想像がつかないかもしれません。
    ですが天城さんは自分のオリジナリティが無駄であると見限らず、「この部分に活用できるのではないか」と光明を見出した。これはすごいことだと思います。もし、僕が同じような壁にぶつかった時、天城さんのこの記事を読みに戻るかもしれません。ありがとうございます。

    余談ですけど、もしかしたら天城さん、僕と同年代かも……?
  • >機樹本紀さん

     コメントありがとうございます!

     そうなんですよ! 異構造マスタースレーブ! 本文でも書きましたがその存在を知った時は青天の霹靂でした。ロボット作品でも見たことがなかったので、おそらく一般にはあまり知られていない技術だったのだと思います。その存在を知らずに長年してきた活動が全て無意味になった気がしました;

     今はそれがロボットを操縦する上での唯一の正解ではないと思えるようになったので、またオリジナル操縦方法を考えていることによる自負を抱いてやっていけると思います。これからもがんばります!!
  • きええええええええ!!なんと凄まじい熱量か!!!天城さんこんばんは!!!(遅い)

    俺はそこまでロボに詳しいわけではありませんが、ソードマで天城さんが緻密に記述した様々な操縦方法、操作方法は実に脳内で想像しやすく、何度もコメントしたようにじゃあこういう動きは?こういう戦術はどうか?と想像する余地を大いに与えて下さいました。

    それは天城さんが普段からこれだけの熱意を持ってロボの操縦方法を考案されているからこそだと思いますし、俺もこの話をしている時の天城さんが間違いなく一番輝いていると思います。

    特にロボの操縦方法は多くの人が天城さんと同様に夢と希望をもって取り組んでいる分野ですから、アイディアの先取りやアップデートは今後もどんどんされていくと思いますが、だからこそ完成形はまだまだ見えていない、無限に進化していく分野なのかなとも思ってます。(それこそ神経伝達とかまでいきそうだし)

    なにやら天城さん本来の爆熱も戻りつつあるようですし、俺はこれからも天城さんのこの取り組みを全力で応援させていただきます!!
  • >さらすさん

     さらすさんこんばんは! コメントいただきありがとうございます!

     そうなんですよね。ロボットの操縦方法にかけるこだわりでは誰にも負けないという自負が心の支えで、小説の数字的な評価が振るわなくても自分で自分を信じられる拠り所だったわけですが、それが崩れた時は超キツかったです;

     そんな経験はしないにこしたことはないですが、もし今後さらすさんの身に起こったなら、僕のこんな怪文書がお役に立てるなら幸いです。こちらこそありがとうございます!


     しまった例に挙げた作品で歳がバレた!? 同年代だったら嬉しいですね!!
  • >ここのえ九太郎さん

     りゅーるーさんこんばんは! 熱量というか文章を上手くまとめられなかったせいでクソ長文になってしまいました! なのに読んでくださりコメントくださり本当にありがとうございます!!

     ソードマで描いた操縦方法についてはこれまでも分かりやすい想像しやすいとほめていただいていて、とても励みになっています!

     今回白状した悲しみはあれど、零式人機と異構造マスタースレーブは僕の古い殻をブチ破って新たなステージに進ませてくれた存在なので思いいれがあって大好きなんですよね。なので(株)人機一体さんには感謝しかありません!!

     その好きな気持ちをソードマに込めて書いてきました。りゅーるーさんに伝わっているということは、その熱もまた偽物ではなかったのだと思えてほっとしています。

     これからもその気持ちのままにソードマを書いて、りゅーるーさんたち待ってくださっている読者の皆様に喜んでいただけるよう、がんばります!!
  • 天城さんこんばんは!

    絶対の自信が揺らぐと言うのは、そういうものを持っていない自分にとっては想像を絶する苦悩であったのではないかと思います。

    しかしそんな中、その技術を採用した作品を書こうと決断なされたのは月並みではありますがすごいですね。
    自分は昔、自分のトラウマに向き合った作品を書いてみようとして失敗したことがあるので、こうして面白い作品として昇華できているのは、それでも好きだと言う、天城さんの熱い想いがあってこそなのだと思います。

    ソードマの続き、楽しみにしていますので、無理はなさらずお元気な時に筆を執ってください。お待ちしています。
  • >椰子カナタさん

     椰子さんこんばんは! コメントありがとうございます!!

     トラウマを作品に昇華するのは難しいですよね。僕も異構造マスタースレーブを題材にできたのは、それによって自分の夢を打ち砕かれる一方でその有用性に惹かれてもいたからだと思います。そういうポジティブな側面がなければとても無理でした。

     実際、これとは別件のトラウマを作品にしようか考えたこともありますが、そちらはただ読者を不快にさせるだけで読みものとして面白いものにできる自信がなかったので早々にあきらめました。椰子さんは僕と違ってそれに挑戦されたのですから、たとえ失敗したとしても貴重な経験を積んで成長されたのだと思います。

     ソードマの続きを楽しみにしてくだり、本当にありがとうございます。お言葉どおり無理はせずに、また書けるようになるよう作品と向きあっていきます!!
  •  こんばんは。
     ちょっと天城さんの熱量に当てられてる自覚があるので、少々自分語り要素強めになるかもしれませんがご了承ください。

     私も、天城さんとはまた異なる系統のスタンスではありますが、自創作でのロボ・メカの操縦系統に割とこだわっている身であったりします。
     小説媒体ではあんまり書き込んでしまうと(特に私は語彙力とか文章表現力とかが低めなこともあり)言い回しがくどくなりすぎてしまうとか、設定とか情報量より物語のドラマ性を優先する為とかで、たまにチラッと描く程度で済ませてますが。
     私のロボ創作の根底にあるのが『ロボアニメ作りたい!!!』だから、ビジュアル化した時に描写中における機体挙動やパイロットの操縦桿・ペダル捌きに対して整合性というか説得力が欲しい、みたいな意識が働いて、結果そういうことしてる、みたいな感じだったりします。

     そういう価値観の違いはありますが、天城さんの言葉を一部引用して私の言いたいことを簡潔に表現するなら『世界にとって一番かはわかりませんが、私の価値観に於いてはこれが最も合理的な操縦方式です』を作品ごとに毎回提示しているというわけです。


     故にね、結構わかります。天城さんのその気持ち……ッッ!!!
     世代が違うらしいのは察してしまいましたが()
     具体的にどうわかったかというと。
    『操縦桿&ペダル方式いいよね!』
    『自分が考えた最高の設定が現実世界の技術に追い越される悲しさ』
     他にも言語化しきれない感情もあるけど、言語化できる範囲だと主にこの二点です。
     特に後者。誇りがあるから余計に悲壮感というか絶望感というかが、ね……。
     それでも、絶望を受けてもまた立ち上がれるってのはすごいことだと思います。
     天城さんのロボ熱が再燃してきたということで、ぜひとも頑張ってほしいですね。まぁ、以前言ってらした生活のこととかもあると思うので無茶しない範囲でですが()

     私も半ば禁断症状だとは思うんですがロボ描きたい欲が出てきているので、GRASS HUNTER序章終わったら本編入る前に一時的にロボ作家に戻ろうと思うので、また切磋琢磨していきたいですね。


    P.S.
     それにしても『異構造マスタースレーブ』ですか。
     この場で初めて聞いたんですが画期的なモノがでてきましたね。
     気になって調べたんですがチンプンカンプンだったんですけど画期的な技術だなっていうのは理解できました(賢さ低めの感想)
  • >王叡知舞奈須さん

     ペルさんおはようございます! コメントいただき感謝です!!

     ペルさんが考案されたロボ操縦方法、以前ツイッターで聞かせていただきましたよね。自分以外であそこまで細かく設定されているかたはそういないので驚いたのをよく覚えています。

     取り組みかたに違いはあれど同じロボ操縦にこだわる者同士、色々と共感していただけて嬉しいです。ロボ操縦についてくどくど書いてると説明過多な文章になってしまうのはホント僕も実感してるところですが、それでもせっかく設定されているのだから、ペルさんの新作ロボ小説では操縦方法も書いてあるの読んでみたいですね。気長にお待ちしています! また切磋琢磨しましょう!!

     異構造マスタースレーブ、僕もチンプンカンプンですw; なんでアレでロボットの腕を思いどおりに動かせるのか。零式人機は展示されている所で一般人が操縦体験できる機会があるのでやってみたかったんですが、機会を得られないまま遠方に引越しすることになって物理的に行くのが困難になってしまいました; ペルさんのお住まいの土地からもし近ければ体験されてみるといいかと思います!!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する