• SF

えっと、あとがきです。13

「絶対安全」 昔「麻梨子産業株式会社」というラジオ番組がありまして。これは聴取者が社員となって、架空の発明をし、計画し、製品化する(もちろん架空に、ですが)という番組で、とても楽しかった。月-地球間に緑あふれる遊歩道を作る計画とか、地球の赤道にタイヤのようなものをおいて、自転の力で発電する計画とか。(顧問に、たしかSF作家がズラリ並んでた)
 残念ながら、スポンサーが急に降りちゃったらしく、終わっちゃった。そのため最後の1週間くらいはコマーシャルが全くない、という民放としては、珍しい番組に。
 このショートショートの元ネタは、その時考えたアイデア。投稿したかどうかは忘れちゃいましたが、これは、それにオチをくっつけたもの。

「誘拐」 ミステリの誘拐の金銭の受け渡しの場面、というのはむかしから様々な趣向が凝らされていますが。こういった趣向はいかがでしょう。

「不老不死の薬」 始皇帝の時代からSFの時代まで様々に扱われていますが、不老不死の薬の発明ネタです。うまくオチてますでしょうか。

「サンタ・クロウス」 この連載の最初の頃の「災難」中頃の「包丁」という作品とともに、高三のとき、文芸部の部誌に載せようとしたんだけど、「みんな去年よりよくなったのに、お前だけだいぶ落ちたなあ」と言われ、「サンタ・クロウス」は改行をすべて無視されてギュウギュウに押し縮められ、「災難」にいたっては載せてさえくれなかった。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する