• に登録
  • SF
  • 詩・童話・その他

アジサイデイズのレイアウトについて。

2016/11/24 00:16 追記

以下に書いてあることはわずか数時間足らずで解除されました!ヾ(⌒(_'ω')_

ですがこんなことを考えていた人間もいたんですよ〜という記録として、せっかくなので消さずに残しておくことにします。

現在は拙作「アジサイデイズ」は何も特別なことをしなくても普通にご覧いただけます。



─────────────以下、過去ログです。─────────────



お越しの方、ご覧になっている方へ、こんばんは。
真新しいことではないのですが、久方ぶりのエントリです。

例のごとく本文が肥大化しそうなので先に結論を書いておきます。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

スマートフォンなどの小型端末から拙作「アジサイデイズ」をご覧になる際は、画面を横にされると正常な表示になります(ならない場合は文字サイズを1つ小さくすると良いかもしれません)

お手数をお掛けしてしまい申し訳ありません。

▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽▲▽

上記のことはアジサイデイズの初話「ReadMe」にも記載してあり、新規読者の方々(いらっしゃるかわかりませんが……)には伝わるよう配慮してありました。ですが連載を追いかけてくださっている読者の方々に広く伝わるアナウンスを失念していたのが現状であり、従ってここに遅ればせながら掲示させていただいた次第です。


─────────────以下本文となります。─────────────


実は以前「☆ スマホ横向きのすゝめ。」というエントリにも書いたのですが、私はスマートフォンなどの端末からアクセスした際の小説画面に苦手意識を持っていまして、そちらでは「端末を横向きにして読むといいかもしれません」ということを提案させていただきました。

しかしPC版が絶対善かといえばそういうわけでもなく、私が常々不満に思っていた仕様のひとつが「行末の句読点ぶら下げが全く正常に機能しないこと」でした。
より具体的な例をあげれば、カクヨムでの小説表示においては、

①「。、」が文末にちょうどはみ出た時、ぶら下がらず次行に送られるケースの方が多い。その際直前の1文字が巻き添えになり、行末に変な空白ができてしまう。
②しかし行中に「けど、」「けれど、」など何らかの特定ワード(おそらく単語指定ではなく文字ピクセル幅による基準なのでしょうが)が入ると、行末に1字分のストックが生じる。
③しかしそれは「。、」専用ストックではないため全然関係のないただの文字がぶら下がってしまうことの方が多い!

→結果レイアウトががったがた。

ということが往往にして発生します。私はこれにも苦手意識を抱いていました。
そして今までは、句読点の配置や文章表現を弄ってまで、何とか行末が揃ってレイアウトが綺麗になるよう苦心していました。


しかしある日思ったのです。


行末が揃わないなら、改行で強制的に揃えてしまえばいいじゃない?


それを実装したのが拙作「アジサイデイズ」でした。


これによる恩恵は4つ。

❶レイアウトが揃う(主目的)
❷読者の方を強制的に横画面へといざなえる(誘導)
❸横画面にした時、画面の端が微妙に空白となり、画面いっぱいに文字が埋まっていたただの横画面よりも視覚的に見やすくなる(副次的効果)
❹アジサイデイズで実際におこなっているように、「雑誌記事などで段落冒頭1文字だけが大きくなる」というあのレイアウトの擬似再現が可能になる(表現性の拡張)

まあ❹を面白いレイアウトと思うか不要だと思うかは個々人それぞれに様々な見解があるとは思いますが……_(´ㅅ`_)⌒)_:表現性の (ry → 自己満足



これにより、個人的には以前よりは納得のいくレイアウトを実現できました。とはいえ個人的には、PCが依然として最も読書体験の質が高いことに変わりはないのですが。


ところで、レイアウトを凝りすぎて肝心の内容がないがしろになっては本末転倒だという批判があることは承知しています。あるいは内容をないがしろにしてはいなくとも、純粋な文字表現以外に策を講じるのは姑息だという意見があることも。


しかし私は、小説に限らず全ての芸術作品は総合芸術だと思っています。全ての作品は五感に訴える要素を持ち得るが、しかしある部分に特化しているだけである、と。
小説は文字表現に特化した「総合芸術」です。例えば紙媒体の小説とweb小説に様々な観点で違いが生じるのは、紛れもなくその証左です。
もし小説が純粋に文字表現だけで完結した芸術であるなら、両者には何らの差もないことになります。しかし現実はそうではありません(紙小説をそのままwebに移植すれば非常に読みづらいですし、web小説をそのまま紙に貼り付ければ中身がスカスカすぎて読む気が失せます)。

※ただライトノベルのように挿絵が挟まるのは、本全体でひとつの芸術作品として見たときにはその芸術的要素に含むべきなのですが、小説として見たときはやはりその芸術的要素には含むべきではないと考えています。
ここでいう小説の総合芸術性とは、あくまで文字を用いた表現のうちでの直接的な視覚性、音楽性、のことです。具体的にはフォントや文字サイズをどうセレクトするかにつながっていきます(音楽性って言うだけ言いましたが、それはちょっと激ムズすぎて私の小さな頭では案が浮かびませんでした)。

兎角、このような理由で私は「文字を用いて視覚に訴えるならば、それは順当な芸術性の希求である」と考えています。決して、小説の内容に自信がないから誤魔化すための手段を講じているだとか、そんな弱気で不誠実な行為を行なっている意図はないのです。
願わくばこの想いが歪曲されることなく、皆様に私の熱意として届きますように。



というかそもそもですよ!


私をユーザーフォローしてくださっている本当に仏様のような方々ならお分かりいただけると思いますが、私、小説の内容をものすごおおおおく頻繁に更新しているんですよ! ほんと洒落になりませんよ! フォローしてくださっている方々におかれましては、おそらくマイページで更新チャックするたびに大体私が一番上にいて「またこいつかよ」とお思いになっているに違いないんですよ!
……いつもお邪魔ばかりしてしまい、本当に申し訳ありません。


私は今日も、自分の小説の中身にこそ真摯に向き合っています。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する