• エッセイ・ノンフィクション
  • 詩・童話・その他

令和を生きる 〜 若いみなさんへのメッセージ 〜

期せずして(職業上の必要性から、生まれて初めて620文字の「小説」(fiction)を20分で書き上げ、発表する場所をネット上で検索してみたところ、2/1締切のカクヨムのコンテストの存在を知り、1/28にアカウント登録(100日間限定)しました)カクヨムに自分の作品を発表させていただく機会を得ました。また私の想定を超える数のみなさんに応援していただくと同時に、中学生から大人まで多様な方々がそれぞれの思いを抱いて創作活動をされているということを(アタマでは理解していましたが)皮膚感覚として再認識することができました。

特に、ご縁があって読ませていただいた中学生〜大学生のみなさんの作品には「新鮮な感動」を覚えました。若い頃、角川映画で同世代の薬師丸ひろ子さんや原田知世さんが活躍されているのをテレビの画面越しに羨望の眼差しでぼんやりと眺めていたことを、ふと思い出しました。

未来を創るのはみなさんです。いや、既に創り始めているのでしょう。

昨年末に中村研一先生(北海道大学名誉教授)の講演会で伺った、若いみなさんへのメッセージをご紹介します:

「みなさん、自分を信じましょう。信じられる自分でありましょう。」(中村研一先生)

**********

追記 『嘲笑(わら)う教室 〜 母校へのレクイエム 〜』は、初稿では一話完結(620文字)の予定でしたが、1月28日時点ではアプリの操作に不慣れだったために「完結」のさせ方がわからなかったこと、入力欄があったので「Noboru」というエピソードの標題を思いつきで付け加えてみたこと、投稿してみたら私の想定以上に読者のみなさんに応援していただけたこと等のいくつかの偶然が重なって、「Mirai」「Rei」さらには、数年来書きためていたエッセイのいくつかをみなさんにご紹介させていただくことになりました。人生は偶然の総和かもしれません。

コメント

さんの設定によりコメントは表示されません