• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

オシドリの縄張り争いを眺める日曜日

 昨日は日曜日でした。近所の中華屋(いちおう断っておくが、「行こう」と思ったわけではなく、ただ通りがかっただけ)の前に紙が貼ってあって、「4/24~5/7はゴールデンウィークなので休みます」って書いてて、すげえなこの、まあ辺境の地北海道とは言え都心部でゴールデンウィークの拡大解釈、って思ったんですが、まあ世間ではゴールデンウィークの気配があって、あったかくもなってきたし皆さんはきっと旅行にレジャー、楽しくすごしてはるんだと思うんですが、俺は何をしてたかというと散歩をしていました。ジジイか俺は。

 いや正直ジジイの方がよっぽど活動的で、めちゃあちこちに写真家のジジイが居ましたよ。ジジイって失礼だな。俺よりはお年を召した方がアクロバティックな姿勢で写真を撮っている。春の息吹を収めている。まだ桜咲いてないんですけどね。なんなら雪も融けきってないですけど。いい加減にしてくんないすかね。ちょい寒。

 で新種の、というのは俺にとっての新種、シルエットしかないポケモンを探してたんですけど、結果テッポウオだったんですがそれはいいとして、今ポケストップにポケモンがいるよ機能が出来たので見つかりやすいし、普段通らないポケストップに立ち寄ることになるからこれは結構良調整だなーとか思いながら小さい川沿いを歩いてたら、ボギャギャギャみたいな謎の音がする。なんだろと思ったら、珍しいことにオシドリがおりまして。いやいないことはないみたいなんだけど、散歩してたのは北大なんですが、北大構内はカモとカラスの天下であってオシドリはあんまいないんですね。近所に住んでるので、ちょいちょい散歩するのですが、やつらのオスって目立つじゃあないですか。ここ15年見かけたことないので、たぶん珍しいんだと思うんですが、こいつらが勢力を広げてきたということかな、とか思いながら何騒いでるんだろと思ってみたら、オシドリとマガモが大喧嘩してるんですよ。つまるところ縄張り争いですね。

 でたまに鳥になりたいとか、翼が欲しいとか思うこともないではないけど(特にながーーーーーい線路沿いを歩いてるときとか、あー今翼があれば一発で向こうのカレー屋いけんのにな、って思うこともある)(翼が欲しい理由が卑俗すぎる)(そんな行ってないですよカレー屋は。比喩としてね)、やっぱ現に鳥になって翼を手にする、と代償として毎年繁殖せねばならぬし、しかも縄張り争いの喧嘩までしなきゃあならないんだなあ、と思うと、やっぱいいやって感じもあって、まあ赤勝て白勝てみたいな感じでぼーっと眺めていた。

 結果、かなり狭い範囲で双方の縄張りが決したらしく、なんかそれでいいなら争わなくても良かったのでは、とか思いつつ、オシドリを写真に収めたりなんかしているとカシャコ―という音。ふと気づくとお年を召した方が、武器かよみたいなカメラを持って彼らの様子を収めている。

「オシドリってあんま見かけないですよね?」
 と話しかけてみると、
「そうですねえ。でも円山の方とかにはいますよ」
 みたいな情報を教えてくれたりして、麗らかで長閑な午後。カシャコ―。

 いや別に全然いいと思うんだ。全く問題ない。絵に描いたような日曜じゃあないですか。ただあとやったことは言うと、買い物して帰ってミネストローネもどきを作って食べたくらい。このままいくとゴールデンウィークはカモの雛を見守っていたよ、という感じになりかねない。いやまあそれはそれでいいんだけどさ……。

 うーん、FEechoesでも買いますかね(本質的な解決になってない)。またはSwitchを探す旅に出てBotWか(本質的な解決になっていない)。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する