• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

近況ノートコメントに関して(現時点の方針等)

・基本的に通知機能がないので、自分のところのはともかく、他人のところに書いたものについては自分の記憶が頼りであり、頻繁に確認にいくのもネットストーカーみたいでどうかという感じだし、あとまだやったことはないけど、通りすがりに書いて仮に先方が大激怒、てめえここにきて土下座しろ、みたいな状況が発生(するようなコメントってなんだよ)した場合も、そのことにはなかなか気づけない。

・そのような状況の中、自分の近況ノートにコメントを貰って、コメントを返したところでまた返答が来ると申し訳なさに身もだえする。

→今後コメントがあるかどうかは不明であるが、以後コメント貰った各位の近況ノートにお返事をしに行くというのが現時点では交流上、親切かなという感じがするのでそうしようかなと思っている。
 というのは、コメント欄からその人間のページに飛ぶことができるので、そうすると、自分のコメントに対する返答があった、なかった、そういうことを確認できるからである。

※【重要】俺にコメントをつけられた人間はそう(俺の近況ノートにコメント)しろ、と言っているのではなく、俺の指針としてである。誤解無きようにお願いしたい。


・脱字報告はやってみたかったのでやったが(コメントを書きたかったのもあって)、ちょっと緊張する、いや、相当緊張する。こういう表現だと言われたらアレだし、その場合凄く気分を害する気がするしで、これは独自のフォームがあっても良かったんじゃあないかなー。

・ただ要望案件というほどでもなく、あとツイッターによると改善を検討してはるということなので、まあ、とりあえず静観か。まだ様子見であり、全力全開で使っている感じではないので、全力を出した時に(近況ノートのコメントに全力を出してどうするんだ)どうなるかは確実には言えないが、とりあえずコメントができるということが分かった段階で大分欲求は充たせる予感がするので、これはこれで良いと思う。

コメント機能に関しては以上です。

コメント

コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する