• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

今日の「台所」は、モロヘイヤです

いつもはワッサワッサと繁るモロヘイヤ、今年はなんだか今一つです。
芯を止めないといけないと教わって、徒長した枝をバッサリ切ってからすくすく育ち初めました。

しかし時すでにおそし。
もう葉は固めです((T_T))


昨夜からまた線状降水帯がいすわっています。
午前中は曇りだったので、外に出てきてました。
強風にひまわりが揺らいでいます。

皆さんのところは大丈夫でしょうか?



さて、写真。
……納豆に見えますね。
くすん。

12件のコメント

  • 栄養満点💯
    良いですね。
  • モロヘイヤと長芋のネバネバトロロ(なにその酷いネーミングセンス)みたいな感じでしょうか?
    オクラとか、なんかネバネバに合わせた感じ?? 茶色いのは、鰹節混ぜたから?お醤油かけたから?

    植物って芯止めされると、わさわさ横に広がりますよね。
    うちのベリーたちも、めちゃめちゃ長く上に伸びてたやつを思い切って短く揃えたら、びっくりするほど実がなりました。
    植物、逞しいぞ!それ以上に雑草が逞しすぎるけど(泣)。

    線状降水帯、しつこいですね〜。
    身の安全第一でお願いしますよ!!
  • @niku_9様

    栄養はバッチリです!
  • 緋雪様

    ねばねばはモロヘイヤだけで出来ました。
    山芋をまぜてもいいかもしれませんね。

    緋雪さんに芯止めを教わってから、モロヘイヤがんばりました!
    ブルーベリーも芯止めで大豊作だったのですね!
  • モロヘイヤのスープってどんな見た目だろう?と覗かせて頂いたら…。
    本当ですね、納豆に見えます(笑)
    トロトロスープなのでしょうか。
  • モロヘイヤと言えばそう見えるし。
    栄養バッチシと聞きます🎵
  • 幸まる様

    モロヘイヤのスープ。
    我が家ではこーんなビジュアルなんです。


    納豆が入っていてもわからない。
  • オカン様

    これはモロヘイヤです!
    全く見えないんですが、モロヘイヤです。

    あ、刷り込みとかではないですよ。

  • あったかいスープなんですよね!
    見た感じ、冷製スープのようにも見えなくない!

    モロヘイヤのスープは未体験なので、やってみたいです!
    ちなみに私、同じヌルヌル系のツルムラサキはダメなんです。

    グリーンスムージにハマってるとき、色々な野菜で試してて、ツルムラサキを入れて飲んだら大変なことになってしまって。

    あの味と匂い、思い出すだけで無理……

    だから、同じネバネバ系のモロヘイヤは避けておりました。
    しかーし!
    ニンニクきかせてやってみます( ´∀`)
  • 和響様

    これは熱々一歩手前の温度です。
    ねばねばなので熱々だと飲みにくいのです。
    たぶん冷たーくしても美味しいと思います。

    つるむらさきよりクセはないと思います。
    ただ、本気でたたいて細かくしないと口触りはもしょもしょします。
  • つむぎ様。

    モロヘイヤのネバネバ感が写真からも伝わってきます。
    このネバネバが体にいいんですよね。
    このスープを飲んだら元気がでそうです。
  • この美のこ様

    ネバネバ、おわかりになりますか?
    良かった!

    滋味深い味わいです。
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する