• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

今日の「台所」は、ゴーヤです

そう!
勝負をかけていきますよ!
たくさん実ったゴーヤ!
なんとか一切れ、食べていただきます!


朝から雨で、気持ち気温は下がりました。
気温だけは。

さて、田舎に来て2年。
婦人科の受診をしたいのですが、なんと!
産科婦人科の個人病院がない! 
最寄りにない!
なんてこったぁ!

なので昼から内科(これはたくさんある)に行って相談してきます。

https://kakuyomu.jp/works/16817330661019152020/episodes/16817330662393857798



8件のコメント

  • 私は10年近く、バスで約10分ほどの大きな病院の産婦人科にかかっていますが、いつも混んでいて予約制でも待たされるのが普通で、酷い時は2時間ほどのこともありました。
    先生にはとても恐縮されますが、産科ですから「予定通りにはいかないこともあるでしょう、暇人ですからお気になさらずに」、と決まり文句のような会話をよくしておりました。
    赤ちゃんを眺めて待つのですから、全然OKでむしろ楽しみなくらいでした。
    でも最近はいつ行ってもすいていて、待ち時間はありません。
    不思議なことだと思って聞いてみると、産科がなくなったからとのことでした。
    どうやら少子化のせいか、産科が少なくなっているようなのです。

    婦人科にかかっている私には待ち時間がなくなって嬉しいですが、産科を受診したい人には大いに問題でしょう。
    私のヨレヨレの足でも10分ほどの所に、産婦人科専門の病院があり、お産を予定している人にはありがたいことです。
    近くには内科をはじめ色んな病院や医院があって恵まれています。
    大自然に恵まれたつむぎさんちに、ちょっとばかり誇れるところかな、と思っています。

    つむぎさん、お近くの内科で何とかなるといいですね。
    (長くなってゴメンナサイ🙇)
  • @88chama様


    ローバ様も婦人科チームなのですね。
    都会だと近くにたくさん医院がありますよね。
    私も以前の住まいでは学区に3つ産婦人科があって便利でした。

    ローバ様の行きつけ(?)の病院では産科がなくなったのですか。
    少子化を感じますね。

    そういえば最寄りの皮膚科がなくなりました。
    産婦人科も皮膚科も大病院までいかなくてはいけません。
    ローバ様がうらやましいよぉ!
  • つむぎ様。

    婦人科が近くにないのは不便ですね。
    私の住む町は、かろうじて婦人科はありますが、産科はなくなってしまいました。
    少子化なのでやむを得ませんが、産科がないのでますます若い方が遠のきます。
    悪循環ですよね。
    お近くの内科で解決するいいですね。

    ゴーヤの肉詰めに、カボチャとなすも美味しそうです。
    なんちゃってスイートチリソースもいいですね。
  • この美のこ様

    のこ様の辺りには婦人科は健在なのですね。
    良かったです。

    でも産科がないと若い夫婦には住みにくく感じますよね。
    夫の子ども時代には産科より助産院がたくさんあったそうです。

    なんちゃってスートチリ、案外美味しかったです。
  • あぁ〜すごい👍

    ゴーヤは好きです

    これは我が家に出せパーティです♪

    豪華😁
  • @niku_9様

    ゴーヤお好きですか!
    なんていい人なんでしょう!

    今ゴーヤが大豊作なんです。
    取り放題!
    いかがですか?
    今ならナスとカボチャもお付けします。
  • 素揚げ?
    ちゃんと、ゴーヤ様には肉を詰められましたね。
    うちの夫は、素揚げではなく天ぷらというか、もういっそフリッターみたいになってたので、誤魔化されて食べましたが、姿形がよくわかるからなあ……。どうでしょう。いや、揚げたらいけるか?

    婦人科。うちの村にもありません。
    なんなら隣村にも。
    このへんで婦人科にかかろうと思うと、40〜50km離れた病院。

    いや、これ、めちゃめちゃグロい話なんですけど、書いていいですかね?

    40歳で流産したんですよ。
    で、その産婦人科が40km先の一番大きい病院。
    心停止していますから、そのうち剥がれてきますっていわれ、家に帰され、
    それが始まったのが4連休に入ったばかりの夜。
    出血がはじまったので、電話したら、
    「5分置きになったら電話してきて下さい。」
    で、痛みが5分置きになって、どうするんだこれ?病院までもたないぞ?と思い電話したら、
    「そのうち胎盤が何回かに分けて出てくると思いますから、大きいナプキンか何かでそれを持って、月曜日に来て下さい。」
    って、え?まって、私、自宅で自力流産???
    もー、普通に陣痛きて、トイレ駆け込んで、何回か、トイレに手つっこんで自力で胎盤集めて。
    産んでる人がすることではないが、夫に拾い集めてもらうという選択肢が自分の中になくて。
    で、月曜日に持って病院行くと、
    「あ〜、綺麗に流れてますね。もう残ってないです。消毒だけしときますね〜。まあ、よくあることなんでね〜。」
    って言われました。
    心身ともに物凄く傷つけられたので、もう大きくて毎日数だけこなす病院には行きたくないです。
    どこ選んでも遠いんですけどね(-_-;)

    でも、ホント、産科、婦人科、遠いのは困りますよね。
  • 緋雪様

    なんとも壮絶な体験を((T_T))
    何重にも悲しい!
    悲しすぎる!
    なんてこと!
    こんなことフツーの人が経験していいことじゃないと思います!
    医療格差って言葉を思い浮かべずにはいられません。

    医療、命にかかわることなのでせめて隣町くらいに産婦人科欲しいですよね。

    今回の料理、翌日リメイクする予定なので素焼きにしました。

    あ、フリッターにしたら夫様にはOKだったのてすね!
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する