• エッセイ・ノンフィクション
  • 現代ドラマ

とある思い出話しを公開しました

柴田 恭太朗様 自主企画
三題噺、参加作品です

「GW」「東」「井戸」


https://kakuyomu.jp/works/16817330656429766162/episodes/16817330656429776703

写真は昔、井戸があったところ
今は埋まっていますが、水神様の弊串を立てています

6件のコメント

  • つむぎ様。

    あらっ!昔は井戸があったんですね。

    参加作品、井戸が出てくるんですね。
    今から読みに行ってきます。
    どんな物語か楽しみです(^^♪
  • この美のこ様

    今も井戸埋めてあるけど、また生きているんです。
    畑と庭にはいまだに井戸水を使っています。
  • 私も今回の三題噺、参加してみました。
    前回のお題ので作ってたんですが、間に合わなくて、無理矢理、今回の話にねじこみました(笑)。

    小烏さんちは、井戸を埋めてしまわれたんですね。
    美味しい井戸水が出ていたなら、何だか勿体無いお話です。
    実家にも、うちにも井戸はあるんですが、どっちも飲めないんですよね。
    代わりに畑の野菜が沢山飲んでくれて、美味しくなっているはず!!
    さあ、今年も元気に草を刈りましょう!(笑)。
  • 井戸、まだウチにもありますw
    金網で覆われてはいるんですが、なんか周りは草だらけで、コワい状態です。畑の隅にある野井戸です。
    その側に、山椒の小さな苗と、なぜか去年芽吹いた青じそが存在してますw
    青じそ、そこは放置して、新たにタネを買って来てますけどねw
    シソは、今、赤紫蘇が勝手に芽吹いています(#^.^#)
  • 風鈴様

    そちらにも井戸があるのですね。
    しかもまだ生きていそう!

    回りの草と青シソ!
    青紫蘇だけなら使えるのに!
    あまり草深いとちょっと遠巻きにしてしまいますねぇ。

    うちも今年青紫蘇、種を蒔きたいと思います!
  • 緋雪様

    三題噺、お疲れ様でした!
    捩じ込む才覚も素晴らしい!
    なかなか難しいです!

    うちの井戸は埋めたのですが、モーターで汲み上げているので、畑がごくごく飲んでいます( *´艸`)
コメントの投稿にはユーザー登録(無料)が必要です。もしくは、ログイン
投稿する