参加作品数

2

参加受付期間

  • 開催中
  • 67日後終了 2024年9月3日(火) 23:59まで

企画内容

 古代メソポタミアを舞台にした小説は、人類文明の黎明期への知的な旅となります。それは、4000年もの昔に遡り、現代文明の起源に触れる体験でもあるのです。文字の誕生、法の起源、宗教の胎動など、古代メソポタミアは人類の普遍的営みの先駆けとして、今なお私たちを魅了してやみません。

 小説に登場する古代都市、ウルクやウル、バビロンなどは、圧倒的なスケールを誇る文明の中心地でした。幾重にも張り巡らされた城壁、天高くそびえる巨大なジッグラト、荘厳な宮殿や神殿、活気に満ちた市場。作家の筆によって、当時の人々の息遣いまでもが鮮やかに蘇ります。

 また、古代メソポタミアが育んだ数々の伝承や神話、叙事詩も、小説の大きな魅力です。ギルガメシュ叙事詩に代表される英雄譚、『エヌマ・エリシュ』の壮大な創世神話、『イナンナの冥界下り』の女神物語など、古代人が紡いだ不朽の物語が、現代の想像力の源泉であり、私たちの精神のルーツでもあります。

 小説の登場人物たちは、野心を抱く知者、変革を志す改革者、信念を貫く勇者、愛を貫き通す女性など、現代人と同じ喜怒哀楽や苦悩、愛、夢を抱く存在として描かれます。彼らの生き様は、時代を超えて普遍的な人間性の本質を映し出しているのです。

 そうした魅力的な登場人物たちが織りなす物語は、単なる過去への憧れではなく、今を生きる私たちに自らの人生を省みる機会を与えてくれます。権力をめぐる争い、信念を貫く孤独な戦い、運命を超えた魂の絆など、そこには人間存在に対する普遍的な問いかけが込められているのです。

 古代メソポタミアの世界は時に残酷で、時に崇高ですが、そこには人間の尽きせぬ探求心と創造力の萌芽がありました。その魅力が凝縮された古代小説は、人類の原点への回帰であり、自らの存在意義を問い直す契機でもあります。4000年の時を超えて今なお私たちの心に訴えかける普遍的メッセージこそ、古代メソポタミアを舞台にした小説の計り知れない魅力なのです。

 つきましては、上記の趣旨に沿った「古代メソポタミアを舞台にしたお話」を募集します。

 「古代メソポタミアを舞台にしたお話」へのご応募を、お待ちしています。

参加方法

参加する小説の設定画面で、自主企画欄にある「古代メソポタミアを舞台にしたお話」を選択してください。

運営より

  • 同じイベントに参加している人からの作品への評価はランキングに反映されません
  • イベントは、主催者または運営によって削除される可能性があります
  • イベントへの参加・解除は開催中のみ可能です

参加作品一覧

新規登録して参加しよう!

カクヨムにユーザー登録するとイベントへの参加ができるようになります。カクヨムの登録は無料です。

新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

主催者

 きらめく白亜の建物、遠くにそびえるジッグラトの姿。都市国家ウルクで暮らす巫女見習いナブリアは、友達のラビアと共に葦原へ遊びに行きます。二人は大蛇に襲われ……  鮮やかな色彩と笑顔に彩られたサーカ…もっと見る

近況ノート

参加者 2