夏祭り:リライト一覧 レビュー付き


 今回の企画で、たくさんの方に「夏祭り」をリライトして頂きました。


 この話は、古槻もねをさんの「エクストリーム執筆」という自主企画参加作品。

出されたお題をつかって短編を作る、というもので、お題は水円 岳さんより『和服の男性』『蔵出し』『験担ぎ』『喜劇』を頂きました。

 当初「慎二くん」というタイトルで公開しましたが、この企画で色々な「慎二くん」に出会えて楽しかったです。

 感謝の思いを込めて、私のレビューを添えてリライト作をご紹介します。



1.県バーンさん作  https://kakuyomu.jp/works/1177354054885335835/episodes/1177354054885342865


 原作は昼間の神輿巡行をイメージしていますが、本作では夏祭りの宵宮の感じが描かれています。やる気満々の慎二くんもいい感じ。




2.青瓢箪さん作

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885027194/episodes/1177354054885353784


 原作の江戸祭りから、舞台は関西へ。

 関西弁になるだけで、印象が大きく変わるのが新鮮でした。全国共通なのは、自治組織の高齢化ですね。


 慎二くんと奥さんのミヨちゃん。

 なんと!青瓢箪さんの「弱き者、汝の名は女なり(原作:花楽下 嘩喃さん)」リライト作に、まさかの登場です。




3.陽月さん作

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885330674/episodes/1177354054885369112


 お祭りは、その地域によって色も目的も季節も違います。

 ここは農業が盛んな、ある地方。抱えている問題はどこも同じのようで……。




4.大地 鷲さん作

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885337023/episodes/1177354054885375465


 「夏祭り」と言えば……JITTERIN'JINNです!

 お祭りの勢いが伝わり、音楽ネタを伏線にしたオチも秀逸です。




5.水円 岳さん作

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885331595/episodes/1177354054885387682


 今度は、木曽町のみこしまくりが舞台。

 そして、慎二くんはまさかの……二段オチです。




6.芥流水さん作

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885334077/episodes/1177354054885347941


 原作に忠実なリライトかと思いきや、最後の二行で捻りのきいたオチがあります。




7.歌田うた さん作

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885346464/episodes/1177354054885494435


 原作よりも、ずっとずっと「熱い」男、慎二くんが祭りを引っ張ります。

 慎二くんに任せて大丈夫なのか!?




8.陽月さん作 take2

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885330674/episodes/1177354054885491663


 陽月さんにはtake2まで頂きました。<(_ _)>

 今回は慎二くん目線でのお話です。オチも粋で秀逸。その手があったかと感心させられました。




9.戸松秋茄子さん作

https://kakuyomu.jp/works/1177354054885331548/episodes/1177354054885466395


 他の作品とは一味違うオチ。戸松さんの色が出た素敵な作品です。

 読み返しは必須!

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る