伊坂幸太郎氏を比較に出すレビューが多いが
流石に、一線でヒットを飛ばしまくる作家と比較するのはこの作品に分が悪すぎるというのが、最初の印象だ。
あくまで、投稿サイトに投稿されたアマチュアの作品。として、私は評価させていただいた。
さすがは、コンテストの受賞作といったところだ。
まず、読みやすい。
カクヨムの画面に合わせて、段落などを分けているので、目が疲れることもなかった。
丁寧に改稿を行っている。
文章は、特におかしなところもなく、わかりやすいのがよかった。
煩わしかったのが、一話くらいで章と時代が変化を繰り返すところか。
おかげで章の分別が多くて、こんがらがった。
一個なにか起こるたびに、ではなくて。
もっとまとめて時間を動かすことも出来た気がするので、ここは残念だった。
しかし、素人とプロの狭間の作家さん作品の中では間違いなく高レベル。時間があるなら読んで、損する。ということは無い。
上海と京都をまたにかけた大掛かりな群像劇。
騙されたい方は是非、との挑発に乗ってやって来ましたが、見事虜にされて帰ってきました。
僕にとってはカクヨムを始めようと思ったきっかけの作品でもあります。
誰にでも読みやすく、誰にでも楽しめる作品だと思い、真に誰かに勧めたい作品だと言えます。
ストーリーとトリックの関係性についても、大いに考えさせられました。
僕は自分の好きな作家さんに影響を受けすぎてしまうということを悩んでいたのですが、作者さんのコメントや作風を見ていて、それはそんなに悪いことではないのだ、と前向きに考えられるようになりました。
単純に作品の面白さはもちろんのこと、これは僕にとってはとても大きな意味を持つ大好きな作品であります。
終わりに、コンテストの大賞受賞、おめでとうございます。
うさぎ強盗というかわいらしいネーミングから、ふわふわしたままごとミステリーをイメージしていたが、実際は全く対極に位置する、命を掛けた闘いの物語だった。
次々と提示される証言から始まる、魅力的なキャラクターたちのドタバタ騒ぎは、スクラップされたワンシーンをフラッシュカードのように鮮やかに切り替え展開させていく。
伊坂幸太郎好きな人なら恐らくプロローグだけでこの作品の虜になれるだろう(申し訳ないが、私は少し長く感じたので最初は半分飛ばした、というのも、この先絶対に面白くなるぞ、という確信を持ったため早く先を読みたかったのだ)。
ウィットに富んだ会話、ウェブ小説であることとハードボイルドさを最大限に融和させた簡潔かつ適切な描写、なにより銃とナイフと電脳と火薬がぶつかり合うアクションのド派手さがめまぐるしく読み手を翻弄する。
また、恐らく読者視点として用意されている篠原の内面描写のえぐり方も面白い。
最初はこの派手さ、豊富な知識をこれでもかと敷き詰めた文章のきらびやかさに我を忘れて読み進めていたのだが、途中で少しずつ気づき始めてしまったことがある。この物語はミステリーとしてどこへ転がって行きたいのかが見えないということと、中盤辺りにおいてチョイスされる言葉の詰めの甘さ、そこから綻んで見える遊園地の舞台裏である。例えば、JR京都駅、と書くべきところを一貫して京都駅とのみ書いているため、新幹線なのか近鉄なのか地下鉄なのかわからず特定するまで数ページを要しその間頭に具体的なシーンを描けなくなる、ということが大小あれど散見された。また、ド派手な殺人、誘拐まがいが起きているにもかかわらず、それを観測する一般市民の存在が見当たらない、あるいは非常に薄いことが、遊園地からリアリティを奪ってしまっている。この作者はあえて描写を省いているのか、そうでないのかはわからないのだが、もっと小道具や舞台のひとつひとつにこだわって書いていただければ、さらにエスプリ溢れるかっこ良くスタイリッシュな作品となるだろうと感じた。
と、注文を述べたが、第二話まで読んでいただければ、この先に待ち受けるトリックと推理の展開がいかに巨大で鮮やかなものか、期待に胸が踊るであろう。作者から読者への挑戦状がまるで絶品のアントレ、もしくはフォーアシュパイゼのように供される。
時々挟まる人情ドラマを箸休めに、難解なパズルと映画のようになめらかなアクションシーンの息もつかせぬフルコースを堪能させていただいた。
フリーフォール、とタイトルにつけたが、ラストは心地良く謎がひっくりかえり、これほどに火薬臭く血生臭い世界からは想像できなかったほど仁義あるあたたかで爽やかなものが待ち受けていた。私は、篠原(他の人物の結末も非常に素敵なのだが)が辿り着く場所がなんともかっこ良く強かで好きである。
もしまた長編を書かれることがあれば、是非とも読ませていただきたいと思った。