私の名前は毬明

白雪花房

少女は自分の名前の意味を知らない

 両親が死んだ。

 和風の座敷には見慣れない人影が集まり、知らない話を延々と繰り返している。

「哀れよな。交通事故でまるごととは」

「まるで呪いでも受けたようじゃないか」

 妖しい目をした二人が口に手を当てながら、話している。彼らのニヤニヤとした視線は、正座で縮こまった私に向いている気がした。

「バカモノ。あの女にそのような謂れはない。お前さんらはなにも分かっとらんのだな」

 後ろで低い声が怒鳴り込む。

 相手は無視して話を続けていた。

 他の場所でもコソコソと陰口でも叩くような感じで、人々は顔を向け合う。

「なにか悪いことでもしたのかえ?」

「仕事が下手だったとか? まだかの怨霊がお怒りか」

「くくく、ふふふ」

 よく分からない話を聞き流しながら、葬儀を終える。


 つやのない黒服に身を包んだ私は雨の中、墓前に立っていた。全体がグレーに染まった陰鬱な空間の中、周りを囲うように生えたあじさいが目を引く。

 そして、一族の墓らしい霊園は共同墓地というべき広さを誇っていた。

 親族ってこんなにいたっけ……?

 身に覚えがない。無から発生したようで薄気味悪い感覚を抱く。

「お疲れ様です」

 冷たい目をした親戚が傘を持ちながら迫る。

「これを手渡すべきかと」

 手渡されたのは刺繍が施された丸いおもちゃ。こじんまりとしたボールを両手で受け取ると、闇夜でぼんやりと光る。まるで淡い月のようだった。

「あなたにはまだ役割が残されている。それを探して旅立ちなさい」

 女性はあっさりと告げ、歩き去る。

 影が遠ざかるのを黙って見送った。


 旅立ちなさいと言われたって、どこへ行けばいいのか分からない。

 役割? 継承? 手毬は名前的に関係はあるけど、それがなんだというの?

 皐月毬明まりあ。私の名前。

 毬ってなによ。漢字を知って真っ先に思った。スマホで調べた結果、平安時代の貴族の遊びだという。意味が分からない。

 聖母の当て字だろうか。でも、私はマリアじゃないし、そもそも家は和風である。


 母は清楚な美人で、冷たい目元をしていた。くわえてどこか芯のある、底知れない印象を放っていた覚えがある。

 父は浅黒い肌で筋骨隆々の肉体を誇っていた。常にタンクトップを着て、「熱血」「青春」だなんだとのたまう、体育会系の男。その癖、顔立ちは甘く幼かった。雰囲気はフランス人に似ているが、全体的な印象は赤が似合う日本人。

 聖書の匂いなんてしなかった。


 両親の気持ちが分からない。彼らは私になにを求めたのだろうか。今となっては尋ねる機会すらない。答えのない問いは闇の中にまぎれて消えた。


 私はいったい何者で、なにをしたらよかったのだろう。

 後ろ盾はなく、指針もない。唐突に大海原に放り出された気分だ。


 結局、殺風景な部屋に引きこもり、うなだれながら過ごす。

 いちおう高校生の身分。学校に通わなければならない。将来のことは考える余裕もないし、友達とも顔を合わせられずにいた。

 空白感を背負いながら、時間だけが過ぎていく。

 外は雨が降っており、しとしととした音だけが心に降り積もっていった。

 いっそ、誰とも関わらないまま一人で死んでいけたらいいのに。


 などと思っても、結局なにもせずにいるのは苦痛なわけで。

 雨間が覗き、束の間の晴れ間が覗いたころ。

 社会復帰を目指すニートのような感覚で身を起こし、外へ出る。一週間前に買ったばかりのワンピースに袖を通し、新たな自分になった気分で町を歩いてみた。

 どうせすぐに雨は降るのだから、出歩くのなら今しかない。

 ガードレールの内側を進むと、ミラーが見える。よく磨かれた金属に映る私はまだ幼い顔をしていた。


 外に出たのはいいけれど、手がかりがない。彷徨さまよい歩いているとキャンキャンと鳴き声。近所の家から首輪に繋がれた犬が今にも飛びかからんばかりの形相で、吠えている。

「もうなんなのよ」

 嘆きながら逃げた。

 流れで中心部に着く。なにもない場所古びた街並み。四方を山で囲われていて、鬱屈とした雰囲気だ。

 やけに墓の数が多い。昔、事件でもあったのだろうか。

 広場のあたりには妙な店が並んでいた記憶がある。骨董品だとか開運アイテムだとか。信じていないから触れない。

 現実主義者の私だけど、お守りは持ってきている。ショルダーバックから取り出したのは、淡く光る毬。普通、光らないよね。繊細に刻み込まれた刺繍が妙に神秘的だった。

 ひとまず、手がかりではあるから、持っていき得だろう。

 握り込み、歩き進めた。端のほうまで来ると森に隠れるように社があり、そばには供養塔が立っている。

 不穏な気配がするのでスルー。人気の多い場所へと足を滑らせる。

 空き地へ差し掛かると、蹴毬歌が聞こえてきた。

「あんたがたどこさ。肥後さ。肥後どこさ」

 バスケットボールをつきながら、足を動かす。まるで体操でもしているかのよう。

 懐かしい。同時になぜか胸がざわめく。子どもたちがおかっぱヘアの、日本人形風の顔をしているからか。彼女たちの顔は皆、単一。個性はなく、色も白い。

 実在しているのに、亡霊じみた気配を感じる。日陰に立ちながら、じんわりと汗をかいた。

 心臓が加速する。神経がピリリとなにかに反応していた。開いてはならない扉に近づいたかのように。


 私は手毬。毬は道具。私は蹴られるもの。遊び道具? 私って、誰だっけ?


 ど、う、し、て。

 こ、ん、な、に。

 胸が、ざわめくんだろう。


 平衡感覚を失い斜めに傾いた体。影を背負った背景にカラスの群れが飛び立ち、バサッと音を立てる。

 いつの間にか空は深緋色に染まっていた。燃える日の光に照らされて、あたりも同じ色に包まれている。

 おかしい。まだ日没にはかかるはずだったのに。なにかに逃れるように歩きだす。足早に、帰りたいと願いながら。

 しかしいつまで経っても空き地から出られない。同じ場所をぐるぐると回っている。まるで、変な場所に入り込んだ気分だ。もしくは明晰夢。夢の中で夢を見るような入れ子構造だった。

 言い知れない恐怖で足元から震えだす。焦りが募り、肌着にまで冷たい汗がにじむ中、出口を求める。

 やはり袋小路だ。パンプスをはいた足はふたたび空き地に戻ってくる。薄墨色の地面の上で、ボールをつきながら、彼女たちは無機質に歌うのだ。

「あんたがたどこさ」

「どこさ」

「肥後どこさ」

 発狂したくなる。耳を閉ざそうとしても、同じ音がリフレイン。視界は暗くなり、自分の姿すら確認できない。

 もう耐えられない。目をぎゅっとつぶり、駆け出す。


 無我夢中で駆け抜けた先に、ぽわっと明かりが見えた。

 手前には店。老舗の雰囲気で、ガラス越しに毬が見えた。

 中に入る。職人が台座の前に座り込み、布に淡色の糸を通していた。精巧な刺繍の施された、かわいらしい彩り。強面の外見も相まって、ギャップがある。だけど、初老で隠者の雰囲気があることから、工芸品を作っていそうな印象ではある。

 おかっぱの子どもたちとは違い、生々しい実体感がある。やっとまともな人と出会えた。まずはほっと息を吐き、体から力を抜く。

 気を楽にしようとしたところ、急に男性の薄い唇が開いた。

「マレビトとは珍しい。まあ楽にしろや。別にとって食べやしないのでな」

 あれ、よく見ると葬儀の最中に見た顔だ。人ではあるのだろうけど、逆に怖くなる。こちらが警戒していると、男は気にせずに言葉をつむぎ出した。

「ここに迷い込んだということは、存在意義を見失っているということなのだろう。もしくはこのまま消えてしまいたいと願ったのか。」 

 的を得ている。

 そっと近づく。

「外の世界ではなく、内の世界。もしくは異界。マヨヒガに近い場所。その境目に迷い込んだのだ」

「なんだかよく分からないけど、精神世界、的な?」

「そうだ。お前さんがここを出るには自己を確立する必要があってだね……」

 言いつつ、顔を上げる。

 彼は私を見て、はっと目を見開いた。

「お、お前お前さんは!」

 指差し、声を荒げる。幽霊でも見たかのような勢い。私は首をこてんと傾けた。

「私が誰かに似ているの?」

「ああ、そうとも! かの神職の一族――私の初恋の相手にな!」

 声を張り上げたかと思うと、相手は喜々として語りだす。

「お前さんにゃ分からんだろうが、あの女は昔から気高く、強かったのよ。小柄で控えめな癖して、悪霊相手にはめっぽう強い。どんな禍々しい攻撃にもびくともせず、逆境に咲く美しい花だった。それが車相手ともなると、ああもあっさり。それとも相方を置いてはいけぬと、ついていったのか」

 とうとうと続ける男。あまりの勢いについていけない。

 いや、あなたの母に対する思い入れとか、知らないんですけど。

「そういうあなたはなんなんです?」

「見ての通り。私はただのしがない職人だ。ただ境目を移ろう力があるだけでな。霊能者のよしみゆえ、なのだろう」

 ふーん、霊能者、ね……。

 常識のように神秘の話が語られる。とても呑み込めないが、冗談を言っているようには見えなかった。

「お前さん、名字はなんという?」

「皐月です」

「本当にかの一族の末裔かい。お前は母にくらべるとずいぶんと弱いな。やはりあの憎らしい男の血の影響か」

 素直に答えると頭を抱えられた。

 なんだか間接的に父をディスられた気がして、ムカつく。

「私は没落貴族の家系だ。今は供養塔を管理している」

「私の母を知ってるみたいだけど」

「ああ、その筋では有名な霊能者だからな。なにせ皐月といえば神職。今は形骸化したがかつては重要な位置にいたのだとよ」

 ピリピリとしつつ尋ねたところ、さらりととんでもない情報が明かされた。

 昔話には興味がないけど、親に関わる内容となれば、話は違う。私は身を乗り出すようにそちらを向いた。

「聞きたいか。ならば教えてやろう。これは皐月家が成した神事の一部。それにまつわる愛の話よ」


 時は平安。貴族が中心となった時代で、二人の男女の物語は紡がれる。

 幼少期は同じ貴族。神事に参加し、蹴毬で遊んだ。仲睦まじく、桜が散る中で遊ぶ様は絵になっていただろう。まるで絵巻物の中の世界のように。

 互いが互いの一目惚れ。

「願わくば桜の下、春に会う。ここに誓うよ」

「ええ、いつか同じ夜でともに和歌を歌いましょう」

 二人はともに目を合わせ、笑い合った。

 だが、彼が大人になるころには家は没落。皇族の娘であった彼女とは身分差ができる。

 本来、彼らは付き合ってはならぬ身だ。

 それでも男は夜な夜な屋敷の塀を乗り越えては、彼女に会いに行く。彼に気づいた彼女は玉簾を開けて、彼を招いた。

 逢瀬は続いた。夜闇は静まり、人気もない。澄んだ空に浮かぶ月光だけが二人の様子を照らしていた。

 しかし、彼らの秘密はいずれ露呈する。周囲を警戒していた武士により、両者の関係は表に出た。

 彼らは仲を引き裂かれ、今はもう想いを隠すことすらできない。

 彼女に会うためなら一〇〇日だって通い、果てるというのに。今は、愛に伝えに行くことすらできなくなった。

 没落貴族の一族は追放。本人は島流しに会い、誰もいない環境で、ただ娘を思う。ただ一言会いたい。今も諦めきれずにいると直接伝えたいと。けれどもその想いは叶わず、彼女は出家した先で自害したという。


 二人の魂を供養するため、神事が開かれた。

 幼少期の彼らのように毬をつき、怨念を鎮める。

 けれどもそれは桜の下で行われた蹴毬と同じものではない。約束は果たされなかった。当時彼らが使った毬は持ち主に届けられず、今もどこかで眠っているという。



 話の全容はうまく頭に入ってこず、ついていけない。

 ただただ衝撃を受けて固まっている。

 一つだけ、分かった。皐月家は神事を司った一族。

 毬は鎮魂のために使われ今は私の手元にある、のかもしれない。

「毬がそんなに重要なものだなんて思わなかった」

 神職にとっては宝もののようなものではないか。

「それを私の名につけたのは」

 答えを求めて視線を彷徨さまよわせると、職人は教えてくれた。

「蹴毬は深い友情と忠誠。幸せを願って送られる。そして、愛の象徴」

 だから私にそれを与えた。

 ひどいな、そんなこと一言も言ってくれなかったのに。なにもかもを隠して逝ってしまうなんて。

 切ないような恋しいような、妙な想いがこみ上げる。目を閉じ、胸の前で手を重ねる。手のひらに包んだ空白を愛おしむように。

 でも、いつまでも感慨にふけってばかりではいられない。忘れかけていたが現在は異界――現実との間にいる。


「お前さんは毬を持っている。社へ赴くといい。おのれの運命と対峙するのだ」

「うん。分かった。ありがとう」

 ハッキリうなずく。


 決意を秘めた顔をするなり、外へ出た。

 深緋色の空の下、不気味な町。山奥へと進む。こんもりと植え込まれたあじさいに導かれ、迷わずに社へ。

 そこには供養塔が確かにあった。怨霊が渦巻く場所だ。

 自分を求めている。探している。この毬を、きっとずっと待っていたんだ。

 薄暗がりに沈んだ社が闇に浮き出たかのような存在感を放つ。前方から不穏な気配が迫りつつあった。

 霧をまとった表層。スライムを変形させたようなぐちゃぐちゃとした外観をし、貫頭衣をまとったような腕のラインが見て取れる。

 視界はおぼつかないが、危機感だけが示す。ここは危険だ。離れたほうがいい。

 でも、私は逃げない。

 皐月家の正体を知り、おのれに残された役割も知った。今こそ自分を示すとき。


 しかし、さすがに厳しいか。前方からの圧力に押し負けて、体勢を保つので精一杯。まるで嵐の中にいるような感覚だ。

 腕で体を庇うようにガードするけれど、もう限界だ。絶望的な中ギュッと目をつぶったとき、不意に謎の光が差し込む。

 はっと顔を上げる。それは月だった。

 神秘的な輝きを受けた怨霊は動きを停める。効いている。やるのなら、今だ。意を決して、私は毬を握り込んだ。

「今、これを渡しに参りました!」

 声を張り上げ、深緋色の影へ向かって、毬を蹴る。

 宙へ転がりでた丸いおもちゃが月光に輝く。透明な光を浴びた怨霊はまたたく間にしぼんだ。半透明になり、薄れていく。背景も淡く、清らかに。

 声はなく、ただ浄化されていく影。

 あたりにはなにも残らず、細かな粒子がダイヤモンドダストのように輝くだけ。

 なにかを見届けた。私はそこに立ち尽くす。役目を、果たせたのか。実感が湧かず、気が抜けた。


 外に出ると、青と赤のグラデーションのかかったあじさいが私を出迎える。町には晴れやかな風が吹き抜けていった。

 気が抜けると急に涙があふれてくる。今だけは自分の中にあった水分を、両親が受け止めてくれる気がした。

 だから思いっきり、泣く。下を向いて、口を開けて、声を出して。


 ほどなくして気分が落ち着いた。

 いつの間にか手元から毬が消えている。心は空っぽになっているけれど、不思議とすっきりしていた。

 皐月さつき毬明まりあ。私の名前。幸せを願ってつけられた、愛の象徴。

 唱えるだけで熱い想いがこみ上げ、頬がゆるむ。

 でも、本当はお母さんとお父さん――本人の口から聞きたかった。


 顔を上げると涼やかな風が吹く。あじさいに囲まれながら、淡い色に染まった空を見つめると、両親の気配をほんのりと感じた。

 果たして彼らの思う娘になれただろうかと、今はない影を追いかける。

 本音を言うと早く大人になりたかった。だけど、両親の気持ちを知った今は、まだ少女のままでいたい。

 坂を上り、本来の家へと戻る。答えを得た清々しい気持ちだった。


 そのおり、また蹴毬歌が聞こえた。

 空き地に響く穏やかで明るい声。私はそっと微笑んだ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

私の名前は毬明 白雪花房 @snowhite

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ