6 金朱


「晃一くんはまだ帰らない?」

「はい」

 行方知れずになってから一週間後、兄は一度だけ家に帰ってきた。「どこにいたの」という私の問いには答えず、兄は言った。「おまえも来い。俺は日本に戦争を持ち込まれたくない。今は女も戦うべきだ」と。でも、首を横に振る私を見てがっかりした表情になり、出ていってしまった。

 兄はそれ以来家に帰らず、喫茶店にも来ていない。両親にこのことを伝えれば、戻ってこいと言われてしまう。私は生活費のために、兄の代わりも兼ねて喫茶店でアルバイトを始めた。

「一体何をやってるんだか。髪を伸ばし始めた頃から様子が変だとは思っていたんだけど……」

 野上さんの言葉に申し訳なさを感じ、下を向いてしまう。

 こよみは年末に入り、銀杏ぎんなんの旬はとうに過ぎている。心が寂しさを感じる時期も去ってしまった。

「いらっしゃいませ」

 ドアベルが鳴り、大学生と思われる男が三人、話しながら入ってくる。

「そういえばコウイチ、喫茶店でやってたんだっけ」

「さぁ?」

 三人はテーブル席に腰を下ろし、話に興じる。野上さんは倉庫に行っているため、私が注文を取った。

「なあ、あれどうする? 格子チェックのコート」

「あいつのか。荷物も邪魔だよな」

「電話線切ったの、他のセクトの女だったんだろ? そんなのやられて当然だってのに、たかが女で……」

「制裁をくださなければ、俺らがやられてただろうな」

 注文されたブレンドコーヒー三つを持っていく。聞こえてくる大声の、格子チェックのコート、コウイチという名前。兄である可能性が高い。

 彼らはそれからも様々な夢を披露していた。その手のノートには、兄の大学の校章があった。

 私は特に感情を動かすことなく、仕事を終えて帰路に就いた。鞄の中に空のビール瓶を一本隠して。

 怒りも悲しみも湧いてこなかった。穏やかな心の水面に、石が一つ投げ込まれただけだ。ビール瓶を洗って乾かすには一晩を費やした。

 翌朝になり、東側の窓から差し込む光にビール瓶をかざしてみる。濃い茶色が光をぬらりとした質感に変え、笑いが漏れる。ぬるぬると動く、ビール瓶の光。

 押入れから出した古布をはさみで切り、漏斗ろうとを使って灯油を乾いたビール瓶に入れ、口に古布を詰め込み、燐寸箱を鞄に入れる。

 左手に鞄、右手にビール瓶を持ち、私は玄関を出た。徒歩で二十分。警察官には出会わなかった。大学正門の警備員詰め所には誰もいない。少し歩いた先の南校舎の二階の窓に、誰かが動いているのに不自然にカーテンを閉め切っている部屋があることに気付く。

 私は校舎に一番近いイチョウを見つけ、鞄を根本に置いて登っていった。手に持つビール瓶と燐寸箱に少々手間取りながらも、葉の落ちた木の中程なかほどまでたどり着く。

「ここなら……」

 カーテンが閉まっている部屋に、兄はいるのだろうか。しかし、私はこの火炎瓶をあの窓に投げ込んで兄を助けたいわけではない。平和な日本、良い世の中と言い訳をしながら、先人に便乗してうごめく者たちがいとわしいだけで。

 乾いた指先で燐寸を取り出し、ビール瓶を見つめる。サラダ油を染み込ませてある白い古布。燐寸を箱の側面に擦り、火を点ける。快晴の空の下、燐寸の火は最初だけ化学的な匂いをさせながら勢いよく燃え、木軸に移ると金朱きんしゅの光をこの目に焼き付けていく。

 火があと数センチで古布に燃え移るという時、灯油の匂いの中に、ふと銀杏ぎんなんの匂いが混ざっていることに気付いた。古布の油に残った、香ばしさも伴う生の銀杏の匂いが、銀杏を拾いに行った日々を、兄の顔を、燐寸の小さな光を、ストーブの金赤きんあかを思い出させ、手が震える。古布に移すはずだった燐寸の火は、目に小さな光を残してから消えた。その瞬間、滂沱の涙が頬を流れた。

「……なん、でっ……!」

 太い木の枝に座った格好で、私は嗚咽を漏らす。心の水面下で渦巻いていた激しい感情が、銀杏の匂いで水面上に現れてしまった。カサカサに乾燥した手は、震えるだけで動こうとしない。

 狂気を投げつけるさまを心に描いていた私の火炎瓶は、誰かを傷付けることはなかった。


 ◇


 兄は、私が火炎瓶を持って大学に行った日にはもう死んでいた。その二週間前に同じセクトの人たちに集団リンチされ、山中に埋められたそうだ。見つかった遺体が身に付けていた衣類などの確認は私がおこなった。涙は出なかった。あの嗚咽で、一生分の涙を流してしまった気がした。

 私は春を迎える前に実家に戻されたため、短大を卒業することはできなかった。増屋へ働きに出る話は白紙に戻った。私が瑕疵かしを負ったわけではないが、兄の一周忌を終えてもどこからも声がかからないと両親は嘆いている。

 そうして私は家事手伝いとして、ただ無表情に生きている。

 瞬間湯沸かし器のスイッチを押すと見える点火窓で、燐寸の火を。

 手を洗うたびに恋しくなる、兄の作っていた湯を。

 私はこれからも冬が来るたびに思い出すのだろうか。あの温かい手の感触とともに。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

糾正の燐寸 祐里 @yukie_miumiu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ

参加中のコンテスト・自主企画