第2話 調査

 朝礼が終わると、調査対象企業に調査のアポイントを求める。

企業調査には主に分けて2種類ある。対面調査と側面調査。

対面調査は文字通り、対面して聞き取りを行う。

 他方、側面調査は調査対象の企業に会わずに、仕入先、販売先などの関係する企業を取材して調査報告書を仕上げるのだ。当然、こちらの方が難易度が高い。

側面調査との指定が無い限り、対面調査のアポイントを入れる。


 私は超特急の案件にアポを入れることにした。今日中に終わらせないといけない。

最悪、側面調査だ。

「あ、山本内装店ですか。私、西日本経済の椎名と申しますが社長様にお取次ぎをお願いします」

 対面調査は代表か、経理担当者が望ましい。決算書をもらう必要性があるからだ。

しばらくして電話の相手が変わった。

「社長の山本ですが」と名乗り出た

「初めまして私、西日本経済の椎名と申します。お忙しい所恐縮ですが、御社に信用調査の依頼がありまして。つきましては本日お時間を頂きたいのですが、ご都合はいかがでしょうか」と、あくまで下手に出る。

「どこからの調査でしょうか」と声がした。毎度、相手にこれを聞かれる。

 調査票には依頼主が掛かれているが、それを漏らしたらクビだ。

「申し訳ありません。ご依頼主は申し上げられ間ませんが、御社のお取引です。お心当たりはございませんか」と、逆に振る。

相手はしばらく考えて「うーん、15時ごろなら」とOKをもらった。

「有難うございます。では15時にお伺いします」と電話を切った。

会社の付近の地図をコピーして、調査報告書の書式を一通り揃え手から鞄にしまう。

準備はできた。

「行ってきます」そう言って会社を出た。


 車で県庁に行く。業種によって異なるが、営業許可が必要な業種の場合、所轄の行政機関に書類の提出が義務付けられている。建設業の場合は建築指導課、飲食店は各保健所といった感じだ。予約すれば、それらが閲覧できるようになっている。

 「山本内装店」は建築業者だから建築指導課に建設業許可申請という書類がある。社長と面談の予定となっているが、必ずしも決算書をもらえるは限らない。そのため、あらかじめ決算書を入手しておくのが目的だ。


 建築指導課につくと、小さな長テーブルに9名の調査員が座っており、危うく待機する羽目になるところだった。慌てて席に座り、閲覧申請を記入する。

 今回は「山本内装店」の他に2社を合わせた合計3社を申請した。

優先事項は「山本内装店」だが、同時に担当している案件も5件程ある。その都度、県庁に来るのは時間のムダなので、数件をまとめて処理する。そのため、調査報告書の決算書の部分だけ余分に鞄に入れてある。


 閲覧申請を出して、5分ほどして3社の建設業許可申請を抱えて県庁の職員が倉庫から出てきた。軽く会釈をして、許可申請に目を通す。調査報告書の書式を取り出して、内容を転記する。あくまで「閲覧」しか許可されていないのでコピーは無い。


代表の経歴、役員の顔ぶれ、資本構成や工事実績などを転記して、決算書の欄に行くと、ページをめくる手が止まった。「あちゃー」と思わず声が出る。

 直近三年の決算が毎年赤字で、資本金は累計損失を計上している。

 累計損失、「累損」毎年赤字を計上して、それが蓄積されて資本金が赤字になっている状態を言う。赤字の垂れ流しでこのままではこの会社は長くは持たない。


  何が原因なのか、詳細を追う。この会社は、薄利多売が上手くいっていないようだ。売上高から原価を差し引いた営業利益の段階で赤字になっている。

経常利益、最終利益も共に大赤字である。

 取り急ぎ決算書の複写を始める。三期の決算書を複写して建築指導課を後にした。


 次は法務局に向かう。福岡法務局本局は福岡の中心、天神近くにあるので渋滞に巻き込まれる。交差点を右折する車の列に並び、3度目の信号待ちで法務局に着いた。


 会社登記と不動産の登記簿の確認を行う。法人登記は問題ない。次に2階へ行く。

法人の所在地は代表の自宅と同一だった。どうやら自宅兼用らしい。

申請を提出してしばらく待ったら、不動産登記が手元に届いた。

 不動産の担保状況を確認する。メインバンクの福岡第一銀行の他に、福岡第三相互銀行、そしてノンバンクの抵当権が付いていた。ノンバンクとは商工ローンなど、いわゆる高利貸しの事だ。不動産の価値の余力は皆無に等しい。


メインバンクの話を聞くために福岡第一銀行住友支店に向かった。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

次の更新予定

毎週 日曜日 09:00 予定は変更される可能性があります

倒産見分け人 椎名剛 @mogami2004

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ