いつまでも輝く母へ
野森ちえこ
平静の距離感
ぼくはずっと、母さんの『影』だった。
これまでそれを恨んだことはない。
物心ついたときから『そういうもの』だと受けいれていたから。
光があれば影が生まれる。
母さんにとってぼくはいつだって失敗の象徴で、あやまちそのものだった。
育てるべき子どもではなくて。
愛する我が子でもなくて。
ぼくは母さんの乗り越えるべき『過去』だった。
母さんはたくさんの人を導く光で、希望で、その力強い輝きはくっきりと影をつくる。
光と影は表裏一体。互いを切り離すこともできない。
もがけばもがくほど苦しくなるだけだから、ぼくらは互いの存在を無関心に受けいれていたんだ。
愛も憎しみも親子の情もない、ただそこにあるものとして視界のすみに置いている。それがぼくらにとって、もっとも平静でいられる距離感だったから。
しかしぼくの彼女は、その距離をよしとしなかった。
——そんなのかなしいよ。血のつながった親子でしょう? 一度ちゃんと話そうよ。ね? 大丈夫。きっとすれ違ってるだけだから。
両親からたっぷりと愛情をそそがれてきた善良な彼女は、家族神話の熱心な信者だった。
自分が善で、正しいと信じきっている彼女にぼくの話は通じない。
好きだったんだけどな。
ごめん。
きみとは家族になれそうもないや。
あまりにもリアルに想像できてしまったから。
ぼくと母さんを『正しくつなげる』ために奔走するきみの姿が。
そんなきみに嫌悪感すら持つようになる自分が。
わからないよな。
ごめん。
きみの正しさはぼくには猛毒なんだ。
いびつなぼくをむしばみ腐らせる。
だからもうぼくのことは放っておいてくれ。
そして、きみの正しさを正しく受けとめてくれる誰かと、どうかしあわせになってください。
いつまでも輝く母さんへ。
ぼくはずっと母さんの『影』でしたね。これからもずっとそうなんでしょう。
物心ついたときから『そういうもの』だと受けいれていたし、これまで恨みに思うようなことはなかったけれど。
ぼくは今日、はじめてあなたをすこし憎いと思いました。
(了)
いつまでも輝く母へ 野森ちえこ @nono_chie
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます