初夏のごはん【エンドウ豆】 豆ごはん

 ようこそいらっしゃいました。

ここは小烏の台所です。


 ついにやってきました、豆の時期です。

やはり豆ごはんは外せませんよね。

ということで、今日は豆ごはん・小烏家バージョンです。


 エンドウ豆を好きなだけ取って来て、サヤもしっかり洗っておきます。

サヤから豆を外して、サヤも取っておきます。


 米(二合)を研いで、時間があればしばらくザルに上げておきますが、面倒ならしなくて大丈夫です。

(お好みで)五センチほどの昆布をハサミで細かく切って炊飯器に入れましょう。

水、酒(小さじ1)、塩(小さじ1)を入れていつもの水位にします。


 米の上にむき身のエンドウ豆、その上にサヤで蓋をするように並べます。

サヤを入れると風味が強く残る気がします。

(サヤはお好みでどうぞ。あ、食べるんじゃないですよ。風味強化のためです)

炊飯器のスイッチを押して、待ちましょう。


 待っている間に、わたくしの愛するソラマメを網焼きにしておこうと思います。


 さて、炊飯器が炊けたと言いましたので、まずサヤを取り出しましょう。

豆を崩さないように混ぜて、茶碗にお好きなだけ入れましょう。

いつもより多めでもぺろりと食べてしまえます。


 こんがり焼けたソラマメも香ばしくて美味しいですよ。

お味はいかがでしょうか。



〈今日のお義母さん〉

★★★


こんなに黒く焼いてと心配されましたが、焼いたソラマメはホコホコして美味しかったようです。

豆ごはんは、作り置きの山椒味噌をつけて食べられました。


近況ノートに写真があります

https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16818093077911003097



***************************


★昨日の「謎な豆」のコメントで「ナタマメ」について質問した答えです

 ↓

羽弦トリス様作

『トリス美食倶楽部』より

「第329話小烏さんの質問…ナタマメ」

https://kakuyomu.jp/works/16817330657219298269/episodes/16818093077882499979


★こちらにも美味しそうな豆ごはんがございます

 ↓

この美のこ様作

『おしゃべりな昼下がり』第185話

「豆ご飯」

https://kakuyomu.jp/works/16817139555798170124/episodes/16818093077869891272


この美のこ様

近況ノートにも、昨日の「謎な豆」の写真があります

https://kakuyomu.jp/users/cocopin/news/16818093077871853289



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る