初夏のおかず【豆】 謎な豆の煮物

 ようこそいらっしゃいました。

ここは小烏の台所です。


 今日知り合いさんから謎な豆をもらいました。

サヤエンドウが巨大化したような豆です。

煮たらいいとのことなので、そうしようと思います。


 謎な豆はサッと洗って、スジを取っておきます。


 鍋に煮干しと洗った切り昆布を入れて、しばらく置きましょう。

昆布がしっかり水分を吸ったら、火をつけます。

味付けはみりん、醤油です。


 豆を入れて落し蓋をして、沸騰して二分ほど煮たら火を止めます。

後は冷めて味が染みるのを待ちましょう。

冷めたら豆と昆布をお皿に盛って、ゴマを振りましょう。

お味はいかがでしょうか。



〈今日のお義母さん〉

★★☆


えらく大きなエンドウ豆だなと言っておられました。


結局義母もなんという豆なのか、わからないようでした。

夫は巨大エンドウではないかと言っています。

 


  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る