第185話 豆ご飯

 先日、お隣の智ちゃんから、エンドウ豆を頂きました。

毎年必ず下さるんです。

私は毎年頂くのを当てにして待ってます( ´艸`)

もらったら今年も豆ご飯の季節が来たなと思います。


 もらった豆は夕食に間に合うようにすぐに皮をむいで、豆ご飯にしました。

私は適量の塩とお酒のみで炊きます。

豆の量で3合は炊けそうだったので、3合分炊いて、1回食べる分を残して後は冷凍保存しました。

これで食べたいときにチンをして食べることができます。


 炊き立ての豆ご飯は、豆の甘みを感じてふっくらほくほくめちゃくちゃ美味しくて幸福感に包まれました。

いつもはご飯は茶碗に軽く盛るのですが、豆ご飯はいつもより大盛りにして盛りましたが、そのあともう少し継ぎ足して食べたほどです。

あぁ~、し・あ・わ・せ。

本当に美味しかったです。

智ちゃん、ありがとう✨


《初夏の風 青き湯気立つ 豆ごはん》

これは昨年の俳句コンテストに応募した俳句です。


 そうそう、いつも交流させて頂いている、小烏つむぎ様が今日(5/23)の投稿に載せておられた謎の豆。

私も、お隣の智ちゃんから毎年頂くんです。

もしかして一緒?

絹さやに似てるけど違ってて皮ごと食べれて美味しいんです。

緋雪様からのコメントで「大さやえんどう」とか。

智ちゃんに聞いてみました。

「横田豆」ですって!

最初に横田(地区の名)に住んでいる人からもらった豆で、毎年種を取っていて植えてるそう。

正式名はわからないけど、横田に住んでる人にもらったので「横田豆」だとか( ´艸`)

本当の名前はわからないそうです。


小烏つむぎ様の近況ノート。

https://kakuyomu.jp/users/9875hh564/news/16818093077852426875


小烏つむぎ様の『小烏さんちの台所』

https://kakuyomu.jp/works/16818093076066982461/episodes/16818093077837231365



近況ノートに画像あります。https://kakuyomu.jp/users/cocopin/news/16818093077871853289

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る