人生の寂寥と孤独を菜の花に重ねた、切なくも美しい短編。

『ハ、春』を読み終えて、読者の心に残るのは、人生の儚さと寂しさだろう。

作者は、菜の花を眺めるという何気ない日常の情景から、かつての恋人への思いを巧みに紡ぎ出す。

季節は春を迎えているのに、主人公の心には春が訪れない。

そんな彼の孤独が、一面に咲く菜の花の明るさと対照的に描かれている。



作品の妙味は、主人公の内面の機微を、菜の花や梅の花といった自然物に投影している点だ。

花は、儚くも美しい恋の思い出を象徴している。そして、その思い出は、主人公にとって、懐かしくもあり、忘れたくもあるものだ。

彼は恋人への未練を断ち切れずにいる。しかし同時に、彼女との再会を望んでいない。

彼女が幸せであってほしいと願う一方で、彼女が死んでいれば楽になれるのにとも思う。

そんな相反する感情が、作品を通して丁寧に描写されている。

また、主人公と恋人の想像上の対話も印象的だ。

そこには、若かりし頃の過ちを後悔する主人公の姿がある。

だが皮肉なことに、彼は今でも冷酷で利己的な人間であることを自覚している。

彼の人間性は 変わっていない。だからこそ、彼は孤独なのだ。



わずか2000字足らずの短編でありながら、『ハ、春』は人生の機微を見事に切り取っている。

人間の弱さ、儚さ、はかなさ。そして、永遠に満たされることのない思慕の情。

この物語は、そんな人生の本質を、菜の花と梅の花という身近な景物を通して静謐に伝えてくれる。

色褪せることのない名作である。

その他のおすすめレビュー

藤澤勇樹さんの他のおすすめレビュー319