第12話 正義が機能しなかった栃木県

12月5日、警視庁三田署の地下で須藤光男・洋子夫妻は変わり果てた我が子正和の遺体と対面した。

遺体は全体的に黒ずんで正視に耐えるものではなく、親戚の目に曝すわけにいかないために東京で火葬されることになる。

石橋署がきちんと動いてくれていれば、こんな悲しみの対面はしなくてもよかったはずだ。


そして、悲しみの夫妻にさらなる追い打ちが待っていた。


マスコミが早速この事件を取り上げたのだが、それは暴走族内部のトラブルによるリンチ殺人事件として報道したのだ。

これでは自業自得のような印象を世間に与えてしまうではないか!

「ウチの正和が暴走族なわけはない!」と三田署に詰め寄ったが、どうやら三田署の仕業ではないらしい。

両親は後にマスコミ各社に抗議して訂正を求めたが、マスコミはいっさい取り上げてくれなかったという。


石橋署の次に責任がある日産も日産だった。

9日に正和の告別式が地元黒羽町の斎場で行われ、日産の関係者として同僚や上司十数名が参列したが、会社として花輪を出すことはなかったのだ。


須藤夫妻はこの時日本で一番理不尽な目に遭わされていたと言っても過言ではないだろう。


このまま一気に忘却の彼方に沈むと思われたこの事件が世に知られるようになったのは翌年になってからだった。


事件の公判が3月14日から宇都宮地方裁判所で始まったのだが、その犯行の異常性がまずマスコミ各社の目に留まったのだ。

最初に産経新聞が栃木県版で4月から事件の残虐性と合わせて栃木県警の不適切な対応を報じ、他の週刊誌やワイドショーも取り上げるようになって全国的な関心を集めるようになった。


そして事件の残忍さもさることながら、世間の怒りを買ったのは被告である萩原、梅沢、村上の公判での態度である。

三人とも入廷して来る際はガニ股で肩を怒らせており、着席するやふんぞり返って全く反省している様子はなかったのだ。


梅沢は法廷で「火傷している被害者に熱湯をかけていた時どう思ったか」と聞かれるや、あっけらかんと「面白かった」と答える無神経ぶり。

「須藤のせいで会社に戻れなかった」とまで言ってもいた。


萩原にいたっては「もし殺害を実行しなかったとしたら被害者をどうしていたか」の質問に「そのままリンチでもしながら同じことをしていたでしょう」とこともなげに言い放ったという。

また、「罪を償って出所したら彼女とやり直し、須藤君の分まで長生きしたい」と語って法廷内を唖然とさせた。


極めつけは正和の父・満男による息子の思い出や行方不明中の苦しみなど悲しみの意見陳述の際、萩原は小首をかしげてふんぞり返り、あくびをしたり早く終わらないかという態度だったことだ。


遺族を挑発しているとしか思えない発言といい、この態度といい罪を重くしたいとしか思えない。


判決は6月1日に出て、萩原と梅沢は無期懲役、村上は殺害時に手を放したという理由で5-10年の不定期刑であった。

梅沢と村上は一審で刑に服することになったが、萩原はなんと控訴する。

あきれたことに「自分は主犯ではない」と言うのだ。

だが、そこでも「死刑を覚悟している」と発言しておきながらその後「須藤君の分まで長生きしたいというのが正直な気持ち」と相変わらずふざけていた。

当然裁判官の心証は悪く、2001年1月29日、東京高等裁判所は控訴を棄却、上告も棄却され、萩原の無期懲役が確定する。


刑務所に入った萩原は所内でホラを吹いたりで他の受刑者からの評判が悪く、身体に障碍を持つ受刑者をいじめるなど服役態度が劣悪らしくシャバにいた頃とあまり変わっていないようだ。

当然まだ出てきていないし今後も出られないだろう。

出てこなくてもよいが。


梅沢は後に刑務所内でキリスト教に改宗し、服役態度は良好だが未だ服役している。

ただ、無期懲役囚を特集したドキュメンタリーにもモザイク付きでインタビューに答えていたが、無期懲役囚としての心境は語っても被害者に対する思いは一切語っていない。


そして彼らの親も「この親にしてこの子あり」ぶりがハンパではなかった。

萩原の父親はなんと栃木県警に勤める警察官だったが、息子が捕まってからもしばらく県警に勤め続けていたし、記者の取材に対して「肖像権の侵害だ」だの「こっちも犠牲者なんだ。静かにしてほしい」だのほざいている。

村上の父親は「須藤さん、うちの息子は短ければ5年で出られますから、その時はあいさつに伺います」と光男を挑発、母親にいたっては「ウチも被害者なんです。下の子はまだ小さいからあんまり騒ぎにしたくありません」と吐き、賠償金に関しては「息子に請求してほしい」という無責任ぶり。

母子家庭である梅沢の母親は「責任は親にあります」としながらも、「ウチの子は巻き込まれた」というスタンスは同じで、賠償金も「たくわえがないのでできそうもありません」と言っていた。

クズの親はやっぱりクズだったのだ。


当然両親の訴えを無視したことが発覚した栃木県警もメディア世論の批判を浴びたため、ようやく関係した警察官らを懲戒処分にしたが、最も罰が重い者で「停職14日間」と非常に軽いものであった。

しかもそれまでの態度は非常に不誠実で、後に提出した事件についての回答書も自分たちに都合よくウソでまみれていた。


両親である光男と洋子はその後栃木県と加害者、その両親に損害賠償・1億5000万円を求める民事裁判を起こしたが、母親の洋子

は心労がたたって50歳の若さでこの世を去る。

事件が起きなければ、彼女は死ななかっただろうと思うと不条理この上ない。

そしてその後の裁判も同じだった。


2006年4月12日、宇都宮地方裁判所は「栃木県警の捜査怠慢と殺害の因果関係」を明確に認め、遺族である光男の主張を全面的に認める判決を下したが、判決が被告保護者の監督責任を認めなかったことから、遺族は控訴、敗訴した栃木県も判決を不服として控訴する。

2007年3月29日、東京高等裁判所は、「栃木県警の怠慢がなくても、被害者を救出出来た可能性は3割程度」と判断し、栃木県の賠償額を約1100万円に大幅減額する判決を下す。

遺族は判決を不服として上告したが、2009年3月13日、最高裁判所は被害者遺族の上告を棄却し、東京高裁判決が確定した。


そして被害者である正和を見捨て、事件の戦犯の一角である日産については何のお咎めもなかったし遺族への謝罪もない。

この事件のルポを書いたルポライターの故・黒木昭雄氏はクリーンな企業イメージを守るために、日産社員同士のこの事件が進行中にある程度の情報をつかみつつ、それを須藤夫妻に伝えることなく総務課内でもみ消そうとした動きがみられ、それを栃木県警にも依頼した可能性を指摘している。

大企業の日産の栃木県内での影響力は大きく、県警の有力な天下り先でもあったからありえそうな話だ。

また主犯の萩原の父親は栃木県警の警官であったから県警の側も身内の罪を暴きたがらなかったのかもしれない。


善良で働き者だった青年は悪魔の化身のようなチンピラたちと、保身を第一に考える日産、そして同社と癒着した事なかれ主義の栃木県警の合作で殺されと言っても過言ではない。


この一連の時期、栃木県に正義は不在だったのだ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

1999年・栃木リンチ殺人~優しすぎたがゆえに惨殺された青年~ 44年の童貞地獄 @komaetarou

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ