二重拘束~ダブル・バインド~
大黒天半太
はなさないで
ずっと、人間関係では苦労して来た。
小さな自意識が芽生えた頃から、身近な両親や祖父母、兄姉達とも意思の疎通がスムーズに行かない。
誤解から遠巻きにされることなどしょっちゅうで、仲違いをしたわけでもないのに、友人・知人と縁が切れてしまうことも多々あった。
原因が思い当たらないと誰かに相談しても、
「貴方が気が付いてないだけで、何かあるでしょう? もっと考えてみなさい!」
と返される。
漠然と、自分に落ち度があって、それに気付いてないだけなのだと、思って来た。
いや、周囲の態度・圧力・空気から、そう思わされて来た。
全ては、鈍感で欠陥だらけの、今の自分のせいだと。
初めて、里美と出会った時、何か自分と似た気配を感じた。
根拠の全く無い、単なる勘。
ただ、理由も分からず困惑している里美の顔に、これ以上無い親近感を覚えた。
これは、いつもの私自身の表情だ。
我ながら唐突だなと思いながら、里美に声を掛ける。
「何か、困り事でもあるの?」
迷っているのは、わかる。
困ってはいるが、初対面の、しかも異性に、話してもいいものか? 話すとしても、どこまで話してよいものか?
結局、思ったより時間を取って、一部始終を聞き、誰との間に誤解が生じてしまったのかを理解し、余計なお世話と思われるのも覚悟の上で、相手との仲を取りなした。
客観的に聞き、客観的に話すことで、私は自分への誤解は解けないが、他人のことは努力すれば解決できることが、判明した。
里美にとっては、一歩前進で、私にとっては、大いなる躍進だ。
その日から里美とは友人になり、いつしか恋人未満というところまで、関係を構築できた。
誤解と孤立の繰り返ししか経験して来なかった私には、大々躍進だ。
だが、言うまでもなく、こういう経験しかしてきていない私のような人間には、最後の一歩は無限の距離に感じられる。
せっかくここまで仲良くなれたのに、最後の一歩の踏み出し方を間違えたら、全てを失ってしまうのだから。私にとってのリスクは、他の人の想像を絶するだろう。
その不安と焦燥で爆発しそうな私の気配は、里美にも伝わったのだろう。
里美は文字通り、手を差しのべてくれた。
「手を繋いで。そして、これからもずっと、私のこと、離さないでいてくれる?」
「離さないさ。知ってるだろうけど、やっと手に入れたものを他人に譲るほど、お人好しじゃないんだ。むしろ、欲深だね」
里美の手を握って、私はやっと笑えた。
「約束してくれる?」
「何なりと」
「一つ目は、私から伸ばした手だけど、決して『離さないで』ね」
「わかった。約束する」
「二つ目は、突然のことだったから、心の準備も何も出来てないから、このことは良いって言うまで、誰にも『話さないで』ね」
「わかった。里美が落ち着くまで、誰にも言わないよ」
里美の二つの『はなさないで』の約束を、私は受け入れた。
当然だろう『離したくない』のはこっちの方だし、誰にどう『話した』ら信じてもらえるのかも、今の私にはわからない。
何しろ、生まれて初めてのことばかり、なんだから。
二重拘束~ダブル・バインド~ 大黒天半太 @count_otacken
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
参加中のコンテスト・自主企画
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます