第5話 そもそも何で南朝正統論?
そうだった「徳川氏」と「吉良氏」は同じ清和源氏でも先祖が大きく違ったのだ。
徳川氏は「新田氏」の支流を自称していた。新田氏で一番有名なのは誰か? 新田義貞である。そう、楠木正成と並んで後醍醐天皇に最後まで忠誠を尽くして討死した「南朝の忠臣」なのである。
俺は今まで、何で『大日本史』が「武家政権の維持」には逆効果の「南朝正統論」を唱えたのか疑問だった。後醍醐天皇は天皇親政を目指した政治家なのである。そちらを正統とし、君主たる天皇を神聖視するのは、どう考えても「武家政権の維持」には逆効果である。それなのに武家政権の
実に簡単なことだった。徳川氏が新田氏の子孫と自称していたからだ。「南朝の忠臣」の一族なんだから「南朝正統論」を唱えるしかない。
そして、俺が変えてしまった歴史において『大日本史』が「北朝正統論」になったのも当然だろう。北朝の天皇を擁立したのは誰か?
足利尊氏である。だからこそ『大日本史』の「南朝正統論」からの尊皇思想が強かった明治から敗戦前の昭和において、足利尊氏は「逆賊」「大悪人」とされた。日本三大悪人のひとりに数えられていたのである。
だが、俺が変えてしまった歴史における将軍家は「吉良氏」なのである。そう、今まで再三述べてきたように「吉良氏」は「足利氏の支流」なのだ。「御所(足利)が絶えれば吉良が継ぎ」と言われるほど近い分家なのである。
だから、「吉良」将軍家一門である水戸藩主「吉良光圀」が編纂を命じた『大日本史』においては足利尊氏が作った北朝を正統とするしかないのだ。
明治以降「水戸黄門」がもてはやされたのは、実は「水戸学」の元となった『大日本史』の編纂を行わせたからだという説もある。だとしたら、北朝正統論の世界線においては、全然人気が出ずに「三田黄門」に取って代わられても不思議じゃない。
何てこった、「吾輩」は単に「忠臣蔵」=「赤穂事件」を阻止したかっただけなのに、結果的に明治まで大きく変えちまったのだ。
「これ、たぶん大正以降も随分変わってるんだろうなあ。しかも、大正以降は否応なく日本も関わる『世界大戦』が起きるから、きっと世界史も変わっちゃってるぞ……」
思わずつぶやいて、パソコンの前で途方に暮れる吾輩なのであった。
忠臣蔵を阻止しようとしたら、なぜか明治日本が変わってた ~吉良義安に転生して家康に吉良家を継がせてみたら世界が変わった~ 結城藍人 @aito-yu-ki
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます