コージ・テキシン=サバイバル

森陰五十鈴

白昼ノ襲撃

 梅雨が明けたばかりだというのに、気温は早くも三十五度を越えていた。そんな中を迂闊にも、冷房を付けずに過ごしていたものだから、大変だ。

 汗で黒のポロシャツが身体に貼り付くのがいい加減我慢ならず、柑次こうじは読んでいた本をローテーブルに置き、寝そべっていたソファーから身を起こした。座り込んだ途端、ふらつく頭。頭から血が引いていく感覚とともに、視界が黒いシミのようなものに塗り潰される。立ち眩み――起立性低血圧だ。意識が遠のく中で必死に頭を低くして、視界がもとに戻るのを待つ。

 目の前の光景が再び自分の部屋に戻ると、柑次は息を吐き出した。


「全く、忌々しい」


 悪態を吐く。まあ、熱中症の初期症状を迎えるくらい、本に集中していたということだろう。どのくらいの時間本を読んでいたのだろうか、と室内でも腕に着けていたスマートウォッチを見た。


「十四時、か」


 最高気温を記録する時間である。

 柑次は、目頭を指で挟んで揉み込んだ。

 アイボリーのソファーの背もたれに手をついて、ゆっくりと立ち上がる。ごくごく軽い吐き気。頭の中が虚ろになる感覚がまだ残っている。もとより血圧が低いため立ち眩みには慣れた柑次だが、この不快感は何度経験しても慣れることがなかった。

 これも全て、横着して冷房を付けなかったのが悪い。


 ソファーの後ろへ回り、そのままキッチンへ。柑次が住むのは2LDKの一人暮らし用のアパート。リビングとダイニングとキッチンが一体化した部屋のエアコンのリモコンは、キッチンの横手にある扉の傍に掛けられていた。

 リモコンのスイッチを押し、エアコンが冷気を吐き出すのを確認したあと、今度はリビングを横切って、開け放した窓を閉める。一瞬だけ浴びた日光は殺人級。皮膚が焼かれるかと思った。

 遮光カーテンを引いて、日差しをカット。部屋の中が暗くなったので、再び部屋を横切って明かりを点ける。己の行動の効率の悪さに軽く嫌悪をしつつ、エアコンから吹き出す冷気を浴びる。汗の引いていく感覚。汗で身体に貼り付いたシャツの不快感も消えていく。ようやく人心地が着いた。

 もう少し遅ければ、本格的に熱中症になっていたかもしれない。

 己の迂闊さに自重しつつ、冷蔵庫から麦茶を出す。グラスに注いだ一杯を直ちに飲み干し、更に注ぎ足す。今度は口付けず、持ったままソファーへ――


 ガシャン


 手からグラスが滑り落ちた。フローリングの上で、グラスは粉々に砕け散る。中身が裸足にかかったが、柑次は気に留めなかった。

 それどころではなかった。

 一人暮らしの部屋。誰も招いていない柑次の居室。それなのに、柑次以外の人が居た。

 先程まで柑次が寝そべっていたソファーに、誰かが座っている。


「――誰だ!」


 誰何すいかの声を発すると同時に、恐怖が柑次を襲う。知らぬうちに他人が家に押し入ってきた恐怖。それに気付かなかったことにも驚愕。物盗りか、それとも――


「俺だよ」


 腰を落とし身構える柑次を前に、返事をする侵入者。〝俺だよ〟などと言ってみせるが、心当たりなどあるはずがない。

 ないはずだ。

 柑次は混乱に陥った。確かに、勝手に人の家に上がり込むような無頼漢の知り合いはいない。

 けれど、ゆっくりと振り向いた男の顔は、見知ったものだった。

 面長な顔と、吊り上がった眼と、肩まで伸ばした長い髪。

 他でもない、柑次と瓜二つの顔。

 メタルフレームの眼鏡だけないが、相手はまさしく〝俺〟だった。


「そう驚きなさんな……って言っても無理か」


 絶句する柑次を前に、もう一人の柑次が口を開いた。薄い唇から出てきたのは、自分の声と同じものだった。

 鷹揚にソファーから立ち上がった彼は、柑次には見慣れない服装をしていた。身体にピタリと貼り付いた半袖の黒いシャツ。砂色のサルエルパンツ。金の縁取りがされた白いベスト。何故か室内で履かれている白いくつ。一見してアラビアンな恰好。

 柑次は唖然と口を開き、目を瞬かせる。目の前の人物が自分と同じ顔をしているのも信じ難かったし、恰好もあまりに奇妙すぎた。白昼夢でも見ているのかと疑う。


「夢じゃねぇぜ?」


 柑次の思考を読んだかのように、相手は言う。役者のように腕を広げる仕草でこちらへと歩み寄る。軽薄な口調は、よく他人に『堅物』と評される自分にはないものだった。


「なんなんだ……」


 ようやく溢れた声は、喉に貼り付いていた。柑次はただ得体の知れない相手を前に、中途半端に身構えることしかできなかった。

 動揺しきった様子の柑次を眺めた相手は、獲物を甚振いたぶるような優越に浸った笑みを浮かべた。


「俺はな、紛うことなきお前だよ。お前と同じ魂を持った、別の世界の自分」

「別の世界……?」


 呆然とした柑次は、うわ言のように相手の言葉を繰り返す。


「そう。俺たちは元々一つの苗。その苗に付いた花の一つがお前で、別の一つが俺。俺たち人間は、一つの魂を共有し、異なる次元にいくつもの人格と身体を持つ存在だ」

「何を言っている……?」


 解んないか、と相手は頭を掻く。


「まあ、とにかく俺もコージだっていうことを知っておいてくれれば十分だ。あとは――」


 もう一人の自分――コージは、己の左胸の前に手を置いた。そこから緑白色の光が染み出す。魔法のような現象に柑次が面食らっていると、コージは自らの心臓を掴み出すような仕草をした。コージの手の中の光が強まる。あまりの眩しさに柑次は手を翳して目を庇った。

 光が弱まったとき、自分と瓜二つの相手が持っていたのは、三日月刀シミター

 緑白色の光を放つ硝子のように透明な刃が、柑次に突き付けられた。


「――その心ノ臓を、俺に差し出してくれさえすればな」




 相手が自分を殺しに来たのだ、と知ったとき、柑次こうじの頭に浮かんだのは『ドッペルゲンガー』の逸話だった。曰く、自分と同じ顔を持つ相手と会うと死ぬ。どうやらそれは、限りなく真実に近いものであったらしい。

 柑次は、三日月刀シミターを凝視したまま立ち尽くす。


「……どうして」


 緊張に絡んだ声が溢れ落ちた。背中を冷たい汗が流れる。忍び寄る死の気配にたじろげば、背中が冷蔵庫のドアにぶつかった。


「どうして? そりゃあ俺が生き残るためさ」


 心臓が熱く激しくなる中で、柑次は眉を顰めた。コージの言うことをそのまま捉えるのであれば、自分が相手の命を脅かしていることになる。しかし、今さっきまでもう一人の自分の存在を知らなかった柑次には、相手の命を狙う理由はなかったというのに。


「これも解んねぇか。わかりやすく言うとな、お前がいるだけで、俺のところに養分マナが回ってこないのよ」


 先程彼が、自分を一つの苗に喩えたのを思い出した。


「間引く――いや、摘心か」

「そういうことだ」


 柑次は後ろに右手をついた。冷蔵庫の左隣には、流し台シンク。綺麗に片付けられたそこには、柑次がすがるものなど何もない。

 ――だが、さらにその隣なら。

 食器の置かれた洗い籠の中に、包丁があることを柑次は思い出す。

 ぱ、と身を翻し、柑次は洗い籠の中から素早く万能包丁を拾い上げた。鳩尾の前で両の手で柄を握り締め、鈍い光を放つ切っ先をコージに向ける。


「そんな小さいもんでどうするつもりだ?」


 コージはその長い広刃を見せびらかすように三日月刀を掲げた。包丁の四倍ほどの刃渡り。あれを掻い潜って相手を傷つけるのは、どれほどの困難か。柑次は包丁を握った拳を震わせた。


「立ち向かう度胸は認めてやるけどな」


 無謀だぜ、と言いながらコージは刀を握る右手を引き、腰を低く構えた。

 刃が薙がれると知り、柑次はとっさに右に飛んだ。流し台から離れて、台所側面の壁際に。三日月刀は柑次の胴があった位置を真横に切り払った。あのまま動かずにいたら腹を割かれていたことだろう。包丁を握る柑次の右手に汗が浮かび上がった。


「良い勘だ」


 犬歯を見せつけるような獰猛な笑みを浮かべるコージ。黒い左眼がぎらりと輝く。

 コージは一歩左へ踏み出すと、剣を振り上げた。袈裟懸けに振り下ろされる剣。柑次は床に尻もちをつくようにして躱した。

 同時に、手から滑り落ちる包丁。

 拾う余裕さえなく、柑次は這うようにして壁際から離れて居間の真ん中へと逃げ込んだ。

 命からがら逃げ出す自分の無様な姿。悲鳴をあげないことだけが救いだ、と他人事のように考える。死に怯える一方で、頭の何処か片隅は冷静だった。


 手近にあったソファーを頼りに立ち上がり、盾にするように表側へと回り込む。次の攻撃が来ても良いように、腰を低くして身構える。

 やはり面白がっているもう一人の自分を前に、喉はカラカラに干上がった。背中は汗でぐっしょりと濡れ、冷房の風も相まって身体は冷える。しかし、心臓は激しく音を立て、柑次自身は昂っていた。


「いいねぇ。お前が俺なら、そう来なくっちゃ」


 コージはゆっくりと振り向くと、三日月刀を正眼に構える。


「でも、あんまり手こずらせてくれんなよ」


 沓を履いた足が床を蹴る。後退する柑次を追いかけて、ソファーを飛び越えて、ローテーブルを踏み台にし、刀を頭上に振り上げる。とっさに身を屈めた柑次の背後で、遮光カーテンが引き裂かれた。

 裂けた隙間から、白い陽光が忍び込む。薄暗かった部屋が、少し明るくなる。

 柑次は頭を低く屈めたままコージの横を通り抜け、また居間の方へと逃れた。


 肩で息をする。心臓が熱く激しく鼓動する。

 柑次は右手でポロシャツを掴んだ。昂りの所為か、あまりに胸が熱い。おかしく思って自らの胸を見下ろしてみると、拳から緑白色の光が漏れていることに気がついた。

 拳を持ち上げる。と、同時に重み。緑白色の光は一段と輝き、みるみるうちに形を成していく。

 それは、短剣だった。サバイバルナイフのような、刃の片側が波刃セレーションとなっている、白い柄のナイフ。刃は硝子のように透明で、緑色の液体で満たされている。


「な……っ!?」


 より驚愕していたのは、柑次ではなくコージのほうだった。突然現れたナイフを凝視して、三日月刀をぶら下げたまま固まっている。


「どういうことだ……? なんでお前がマナの器を……」


 ナイフと自身の三日月刀とを交互に見て呆然としていたコージだったが、みるみる表情をなくしていき、暗い目で柑次を見据えた。


「……まあいい。なんであったって……殺るだけだ!」


 足早に柑次に近づき、三日月刀を振り上げる。柑次はとっさに短剣を掲げた。刃と刃がぶつかり合う。済んだ音が鳴る。

 迫る刃を凝視しながら、柑次は刀を押しやろうと力を入れる。思っていた以上の力が出ていたのか、三日月刀を自身の右側へと押し返すことができた。相手が体勢を崩した隙に、柑次は左側へと逃れ、ナイフを両手で握って相手を牽制する。


「んなもんでぇ……っ!」


 反撃が気に障ったのか、コージの怒気が増す。


「いい加減、往生しやがれぇ!」


 ダン、と大きく床を踏み鳴らし、コージは跳躍する。目を見開いた柑次は、大振りになった相手の刀の軌道を冷静に見極めて、ナイフを振った。一薙ぎ、二薙ぎ。自分でも驚くほどの奇跡的なナイフさばきで、相手の刃を受け流す。

 だが、奇跡は長く続かない。とうとう柑次は足をもつれさせ、フローリングの上に倒れ込んだ。

 完全に笑みを消した、冷徹な殺意を露わにしたドッペルゲンガーが、柑次に歩み寄る。


「く……っ」


 強く噛み締めた歯の隙間から、声が漏れた。床に手を付いて半ば身を起こしたまま、短剣を掲げて襲い来る刃に目を瞑る。


 けたたましい電子音が響いたのは、その瞬間ときだ。


 目を開けば、目を瞠ったドッペルゲンガーが刀を振り上げた体勢のまま硬直している。

 柑次はおそるおそる己の左手に目を向けた。音源はそこからだった。柑次のスマートウォッチの画面が光り、アラーム音を喚き立てている。


「くそ……っ、時間が……」


 コージは声を搾り出すと、三日月刀をゆっくりと横に下ろし、よろよろと窓際まで後退した。


「命拾いしたな」


 囁くように静かに言い残して、コージの姿がふっと陽炎のように消えた。


 くらり、と目眩がして、視界の端から暗くなる。床に倒れ込みそうになる身体を手を突っ張って耐えた。左手で頭を抱える。


「助かった……のか?」


 再び戻った視界。そこはいつもの自分の部屋だった。切り裂かれたはずのカーテンも戻り、先程までの騒動が嘘のように、片付いた部屋が広がっていた。

 右手の短剣も、いつの間にか消えている。

 未だにけたたましいアラーム音を立てるスマートウォッチの画面を覗き込んだ。どうやら知らぬうちにタイマーが起動していたらしい。

 柑次は小さな画面に指を滑らせた。ピタリと音が止む。部屋の中は静寂を取り戻す。

 柑次は膝を立てて座り込んだまま息を吐き、額に貼り付いた前髪を剥がした。

 やはり夢だったのではないか、と疑った。実際、カーテンは裂け目なく、綺麗なままだった。

 だが、床に転がった包丁と割れたコップが、夢であることを否定する。


「なんだったんだ……」


 どれだけの間座り込んでいたのだろうか。柑次は手をついて立ち上がると、床の上の包丁を拾い上げた。それを流し台に持っていくと、今度は割れたコップを片付ける。すべてを終わらせると、部屋の角に置かれていたデスクへと近寄った。閉じられたノートパソコンを立ち上げると、インターネットを開き、『ドッペルゲンガー』を検索する。

 ほどなくして、一つの記事に行き当たった。検索画面の一番上に表示された、事件記事。


「心臓を刳り抜かれた、猟奇殺人……?」


 それは、ここ数ヶ月世間を騒がせている事件だった。全国的に発生し、今月までで七件の被害。先にも言った通り、被害者は全員心臓を刳り抜かれていて、警察は関連性も含めて捜査している、とニュースでやっていたのを思い出した。

 柑次は記事の本文を読み上げた。


「〝第一発見者であるN氏は、こう語った。『確かに心臓を刳り抜かれた死体を見つけたことには驚きました。でも、頭の何処かで違和感のようなものを覚えていたんです。それがなんなのか、警察の取り調べを受けて落ち着いた後に思い出しました。被害者の死体を発見する直前、自分が被害者とよく似た人物とすれ違っていることに気がついたんです』〟――」


 思い出すのは、もう一人の自分の言葉だ。彼は柑次に三日月刀を向けて言った。『心ノ臓を俺に差し出せ』。偶然とは思えない一致。

 つまり、今回のことは、柑次以外の人の身にも起きているということで。


「いったい、何が起きている……?」


『ドッペルゲンガー』の見出しの文字を睨みつけながら、柑次は呆然と口にする。握りしめた右の拳には、先程まで握っていた短剣の重みが残っている。

 立ち眩みを起こしてからの僅かな間で塗り替えられた世界を前に、柑次はただただ戸惑っていた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

コージ・テキシン=サバイバル 森陰五十鈴 @morisuzu

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ